台風前の呉湾風景 ― 2021年08月10日 04時55分
昨日は強風がビュービューけっこう長く吹いたですね、
ベランダで風が舞って窓を叩いたり、ゴロンゴロンとなにかが
転がってる音がしたり久しぶりに台風を実感したです、
おまけに寝不足もあって一日中こもってボーッとしてました。
夜中の防災メールってけっこう堪えますね。
さて写真は日曜日の呉ドライブから・・・
台風接近中なんてぜんぜん感じなかったけど
日曜日の午前は呉湾内も静かなもので
日新製鋼呉製鉄所
護衛艦に潜水艦、輸送艦が沖合で停泊中
夏の日曜日らしいレジャーシーンもあったけど
静かに見えて艦艇は台風避泊の準備をしてたんですね、なるほど
それで午後からけっこうな数の艦艇が泊地に向かったんだ・・・
そんなの気にもせず我ら一般人はのんびりしたものです。
画面中央の港、コンクリート船でできた珍しい防波堤です。
こっちは1961年(昭和36年)完成の初代・音戸大橋
この後、音戸から早瀬を越えて倉橋の宇和木海岸に移動
ここからの眺めが雄大で瀬戸内らしくて好み
あんな台風が通ったなんて、荒れたでしょうね
東京五輪も終わって世の中、ちょっと静かになりました。
今週はお盆休みという職場も多いでしょう。
多少の人流はしょうがないですね、盆は日本文化だし。
消毒とマスクして田舎で過ごすのも思い出になるでしょう。
今日は台風一過、暑くなるとの予報です。
甲子園も開幕ですね、どうしようかな。
機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
SONY 85mm F2.8 SAM
昨日の歩数(OKOMORI)
そういえば修理されたα7Ⅱ、底のネジも交換されたみたいです
最近のコメント