晴海臨海公園界隈 ― 2021年08月16日 04時26分
昨日はようやく雨が上がって午前中には警報も解除になりました。
外の様子をみたら出られそうなので探しものもあって
大竹までひとっ走りしてきました。
今回も県内各地で被害は出たけど3年前の西日本豪雨ほど
山が大規模に崩れるなんて大事に至らずなんとか留まってくれました。
それでも亡くなった人も出てるし被災地もあります。
お悔やみ、お見舞い申し上げます。
ここまで来たついでに寄ってみたけど、すごい公園でしょ。
よくみると防衛省補助事業とあります。
岩国基地がすぐ近いから騒音とか諸々対策でできた公園ですね。
昨日は終戦記念日でした。
天皇陛下のスピーチはいつも自然な感じでいいですね、
気持ちが素直に出てるというか、すんなり耳に入ってきます。
それに比べて首相あいさつは官僚の作文がみえみえです。
型通りで自分の思いが入ってない、下手な作文のせいもあるし、
滑舌の悪さと妙なアクセントで更に損してます。
ちゃんとしたアドバイザーが付いてないのかな?
運動不足解消と撮影を兼ねた“ハイブリッド散歩”してみました。
小方港
国道2号線、広島方向
こっちは山口方向、あと数キロ行って川を越えると山口県です。
新川橋を渡って小方港、スタートした晴海臨海公園に戻りました。
50cmはありそうな大きなチヌが・・・わかるかな?
凄いな、みんな雨が上がってすぐ釣りに出てきたんですね!
小方港は阿多田島と結ぶフェリー航路が出てます。
ほぼ公園を一周して戻ってきました。
それにしても立派な設備が充実した公園です。
防災、避難場所も兼ねてるんだろうけど。
ここの工場夜景も有名なんだけど・・・
宮島、あんな大雨が降ったようには見えない海だけど。
よく見たら沖の防波堤にも釣り人がいます、いつ渡ったのかな?
まあ、とりあえず雨が上がってくれてよかったです。
今日から仕事再開、出勤って人も多いのかな?
逆に交替で今日から夏休みって人もいるんでしょうね。
Ryanの職場も休業は無かったから順番に希望を聞いて
なるべく休むようにしてたのを思い出します。
新型コロナの勢いは治まってないし
次の雨雲がかかり始めてます、まだまだ気が抜けませんね。
機材/α7Ⅱ(APS-Cモード)
SONY E 20mm F2.8(35ミリ換算30mm)
昨日の歩数(5,965)
最近のコメント