安佐北区 フジグラン高陽界隈2021年10月08日 07時08分


安佐北区 フジグラン高陽界隈


運動不足解消にとにかく歩かなきゃ!ってことで
どこを歩くか毎回頭を悩ますんだけど、10/6(水)は思いついて
昔、来たことのある高陽町を歩いてみました。

この日持ち歩いたカメラは
α77とSIGMA17-70mmの組み合わせ、APS-Cです。


安佐北区 フジグラン高陽界隈


何年ぶりだろ、すごい懐かしい場所です。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


フジグラン高陽、ショッピングセンター
安佐北区 フジグラン高陽界隈


オープンしたのは1981年9月なんですね、もう40年も経ってる老舗です。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


どうりでRyanが20代だったわけだわ、そんな年頃もありました。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


あの見えてる奥は可部ですよね。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


可部の町ってもっと田舎っぽい街道のイメージだったんだけど。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


高陽町だって昔はただの山でしょ、人が住む場所じゃなかったと言うし。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


もう自然は秋の装いです。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


広島市立亀崎小学校
安佐北区 フジグラン高陽界隈


安佐北区 フジグラン高陽界隈


外来種
安佐北区 フジグラン高陽界隈


SOGO?配送センターかなにかあったのかな。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


昔はこんなの無かったのに、っていうのがいっぱいあります。
安佐北区 フジグラン高陽界隈


昨日のカープ、投手戦で重苦しい雰囲気が5回、鈴木誠也の満塁HRで
一気に明るくなったですね、いいゲームでした。

さて気がつけばもう10月なんですね。
秋風が吹くのも当たり前、でも昼間は半袖、短パンで汗かくって
どうしてこんなに暑いんだろ、やっぱり異常ですね。
こんな温暖化を50年以上前から予測してたなんて、
やっぱりノーベル物理学賞受賞も当然ですね。


機材/α77
         SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

昨日の歩数(5,240)



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック