三次の雲海・初撮り2021年11月05日 06時01分


三次の雲海・初撮り


昨日の記事で速報したけど続きです。
朝6時半、この時間に三次の高谷山展望台に立つのは初でした。
休日明けの平日だし、人も少ないだろうと思ったけど
これだけいらっしゃいました、常連さんかなあ。


三次の雲海・初撮り


06:33
三次の雲海・初撮り


眼下に雲があって、さらに上にも雲って初めて眺める光景です。
三次の雲海・初撮り


06:45
三次の雲海・初撮り


途中、雨がパラッと来たけど気にしてられません、撮影続行・・・
三次の雲海・初撮り


06:57
三次の雲海・初撮り


眼下に雲、って飛行機から眺めて以来かも?いったい何年ぶりだろ?
三次の雲海・初撮り


感動シーンの連続です、未体験の人にはぜひ観て欲しいです。
三次の雲海・初撮り

07:06
三次の雲海・初撮り


三次の雲海・初撮り

07:20
三次の雲海・初撮り


日が昇ったらみなさん、あっという間に解散、帰っちゃいました。
三次の雲海・初撮り


三次在住?近所の人たちかなあ、ラジオ体操代わりの運動?
三次の雲海・初撮り


Ryanは次にいつ来れるかわからないから撮り続けたけど、
三次の雲海・初撮り


07:29  凄いわ、刻々と風景が変わるから飽きませんね。
三次の雲海・初撮り


07:47  高谷山にも霧が漂ってきました。
三次の雲海・初撮り

07:51
三次の雲海・初撮り


雨はすぐ止んだけど霧で景色が見えなくなったので下山。
三次の雲海・初撮り


07:59  ここに駐車して坂道を登ったら展望台です。
三次の雲海・初撮り


帰りに土師ダムのある八千代湖に寄ってみました。
三次の雲海・初撮り


今朝も熱心な雲海ファンが集ってるんでしょうね。

昨日は元々が比婆とか島根県の三瓶山方面を目指してたんだけど
途中で三次の雲海を思いつきました。
結果良かったんだけど、やっぱり遠いですね。

出発して90分ドライブはけっこう身体に堪えます。
これじゃ比婆や三瓶は無理ですね、鍛えなきゃ。


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         Tokina AT-X116PRO DX AF11-16mm f/2.8
         TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(5,133)
        


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック