八幡川河口の水鳥2021年11月11日 13時06分


八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥


今朝、井口の八幡川河口に行ってきました。
ちょうど干潮時間でタイミングよかったので。

河口周辺を歩こうと思ったんだけど、昨日同様に変な天気で
日差しが出たかと思ったら天気雨になったり不安定で、
けっきょくこれだけ撮って帰りました。
ちょっと運動不足、ストレス溜まります。


八幡川河口の水鳥


そうそう、今日使ったカメラはソニーのDSC-HX30Vといって
光学20倍ズームが特徴のコンデジです。

1/2.3型 "Exmor R" CMOSセンサーを搭載、
2012年の発売当時はかなり話題を呼んだ名機だったんですけどね、
サラリーマンやってる頃、たまたまみつけて3,000円だったかな、
衝動買いしたカメラです。


八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥


広角側はまずまず遜色ない写りだけど
望遠にすると解像感が無くなりますね、ちょっと物足りない。


八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

八幡川河口の水鳥

また晴れてきた、変な天気


機材/DSC-HX30V

昨日の歩数(3,928)



コメント

_ しょうた ― 2021年11月11日 23時09分

3000円でカメラあるんですか!?

_ しょうたさんへ ― 2021年11月12日 02時06分

しょうたさん、コメントありがとうございます。
コメントはBlog継続の糧、励みです、感謝です!

さて、3,000円のカメラは探せば普通にあると思いますよ。
もちろん中古でかなり年式が古くて外観もそれなりで傷があったり
ひょっとしたら故障を抱えてるかも知れません。
現行の機種と比べて機能が劣るのは仕方ないですね、そういうものです。

売ってるのはキタムラとかサエダといったカメラ専門店の中古や
ジャンクコーナー、ハードオフとかブックオフ、
あとはネットですね、ネットは現物を触れないし
詐欺もあるので注意が必要だけど信用できる人気店ならOKです。

でも、今どきのスマホとかタブレットを持ってたらカメラ機能あるでしょ。
そっちのほうがたぶん写りも機能も上ですよ、3,000円はもったいない。

Ryanはおもしろそうだから買ってみたけどお勧めはしません。
中古で探すならやっぱり予算は最低1万円〜、でしょうね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック