真夜中の潜水艦桟橋 ― 2021年12月03日 03時10分
夜中に急に思い付いて呉までひとっ走り潜水艦を撮りに、
なんてサラリーマン時代には無かったことだけど
今はそれができます。
平日だろうと週末だろうと関係なく。
夜中は空っぽもあるんだけど昨日はたまたま4隻いました。
夜中はシャッタースピードが極端に遅くなりますからね、
三脚にカメラを固定して1枚撮るのに数分かかります。
昼間みたいに次から次へと撮りまくったりできません。
寒さもあって写欲がだんだん失せてくるから困ったものです。
ここを撮ったら江田島に渡って夜明けを迎える予定が・・・
眠気が来たのでさっさと帰って二度寝しました。
上の写真、フェンスにカバーが掛けられてるでしょ。
ここは音響測定艦の機材置き場なんだけど
見られちゃまずいものだったのかな?
ケーブルのドラムとかその程度だったと思うけど。
艦旗掲揚まで3時間、まだまだ静かな時間です。
昨日は真夜中から早朝がこれでしょ。
帰ってひと眠りして午後からまた出かけて別のところ。
けっきょく暗くなって帰宅して体内時計がぐちゃぐちゃです。
歩数は稼いだけど精神的に参ったです。
機材/α7Ⅱ
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(12,268)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。