梅の様子2022年01月31日 08時00分


梅の様子


廿日市天満宮で咲いてた梅が気になって・・・
どこか他でも咲いてないか探してみようと
広島駅まで行って二葉の里界隈の寺社を巡ってみました


饒津(にぎつ)神社
梅の様子

ありました、白いのがちらほらと、といっても
梅の様子

ひとつ、ふたつとようやく見つけられるくらい
梅の様子

明星院
梅の様子

ここは松が凄い、梅は見当たらずロウバイがちょこっと
梅の様子

ずっと行って尾長天満宮、菅原道真さんの祀ってある神社へ
梅の様子

昨日歩いたなかでは、ここがいちばん咲いてました
梅の様子

けっこうまとまって、こんな感じ
梅の様子

梅の様子

紅梅って早咲きなのかな?
梅の様子

尾長天満宮、階段下から見ただけで咲き具合がわかります
梅の様子

國前寺
梅の様子

大きな木があって咲いてるんだけど
梅の様子

場所がいまいち、悩ましい場所に咲いてて
梅の様子

聖光寺、ここは広島駅からちょっと距離があって初訪問
梅の様子

すごい立派で広々したお寺さん、赤穂義士とも縁があるそうで・・・
梅の様子

まだ咲いてないけど梅の木はいっぱいあって咲いたら凄そうです
梅の様子

まあ焦ることはない、どこも時期になれば満開がきます。
でも場所なのか種類なのか同じ梅でも差があるのはわかりました。

1月も今日で最終日ですね、
“2月は逃げる”といいます、それだけ暖かい春が近くなるって。
新型コロナの猛威は収まりそうにないけど
風邪にも気をつけて、気合で乗り切りましょう。

全豪オープンはナダルがメドベージェフを逆転のフルセットで
勝って13年ぶり2度目の優勝でした。
さすが身体も精神力も並外れてタフというか頑丈というか
凄いとしか言いようがないです。


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG

昨日の歩数(11,699



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック