坂町・横浜公園の梅2022年02月01日 02時07分


坂町・横浜公園の梅


“昨日は坂町の横浜公園に行ってきました”なんて
子供の絵日記みたいな書き出しだなって
いつも思うんだけど・・・

元々が自分の行動記録だし
地域情報の発信にもなってると思うから仕方ないかな

ということで横浜公園の話題いきます


この公園、名前は知ってたけど訪問は初めてです
坂町・横浜公園の梅

こんな立派な展望台があるなんて初の景色に新鮮な感動です!
坂町・横浜公園の梅

陽当りがいいのと潮風かな、紅梅がこんなに咲いてました
坂町・横浜公園の梅

やっぱり紅いのは早いんですね、白梅はまだ固そうです
坂町・横浜公園の梅

南側の斜面、これぜんぶ梅の木
坂町・横浜公園の梅

坂町・横浜公園の梅

咲いてるのは紅梅ばっかりだけど
坂町・横浜公園の梅

この時期、広島近郊でいちばん早いんじゃないかな
坂町・横浜公園の梅

坂町・横浜公園の梅

坂町・横浜公園の梅

駐車場からちょっとした山登りだけど
坂町・横浜公園の梅

こりゃいい撮影スポットです、夜明けとか夕焼けも良さそう
坂町・横浜公園の梅

坂町・横浜公園の梅

平日のせいか天気がいいのに誰も遊びに来てない
坂町・横浜公園の梅

坂町・横浜公園の梅

しばらく続けて通いたくなる公園でした
坂町・横浜公園の梅

α7Ⅱと24-240mmの組み合わせはやっぱりいいですね、
レンズ一本で広角から寄りまで使えて超使い勝手いいです。

片手で持つには重いしバランス悪いのが難点だけど
いっそ縦位置グリップ付けたほうがいいかと思ったり。
ま、いろいろ試してみましょう。


機材/α7Ⅱ
         SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(5,641)

==========================
今日から2月、気分も新たにブログイメージも変えてみました。
どうかな、気分次第ですぐまた変更するかも・・・
==========================


練習艦しまゆき2010年2022年02月01日 18時14分


練習艦しまゆき2010年


本日2度目のブログ更新は蔵出しです
2010年の“日曜日の艦艇一般公開”から練習艦「しまゆき」の見学、
懐かしいですね12年前ですよ、Ryanもまだ50代前半の頃

「しらゆき」っていう練習艦もあって「しまゆき」と交互に
“日曜日の艦艇一般公開”でよく見学艦になってました

「しらゆき」「しまゆき」「てんりゅう」「くろべ」「ぶんご」
「さざなみ」「いなづま」「さみだれ」・・・
お世話になりました、感謝!


かつてはバリバリの現役護衛艦で海外派遣されたりしてたのが
練習艦しまゆき2010年

老朽化して除籍が近くなると練習艦に転用される流れがありますね
練習艦しまゆき2010年

練習艦しまゆき2010年

8月の日曜日、みんな暑そうです
練習艦しまゆき2010年

その日の見学艦に乗船して概ね30分案内されて降りるだけなんだけど
練習艦しまゆき2010年

聞くこと、見るもの全部が新鮮で楽しかった記憶があります
練習艦しまゆき2010年

最近のは垂直発射システムが主流で、こんな外から見えません
練習艦しまゆき2010年

練習艦しまゆき2010年

ファッションは今とさほど変わってないですね
練習艦しまゆき2010年

練習艦しまゆき2010年

練習艦しまゆき2010年

そういえば同じ日に午前と午後、どっちも見学に参加したことも・・・
練習艦しまゆき2010年

事前申し込みも無いし優雅というか、おおらかな時代でした
練習艦しまゆき2010年

α-7Digitalですよ、コニカミノルタ製の610万画素機
練習艦しまゆき2010年

いい写りしてますね、まだRAW撮りを知らない頃です
練習艦しまゆき2010年

2021年3月「しまゆき」除籍、
1987年の護衛艦就役から数えて34年間の現役でした
練習艦しまゆき2010年


明日はちょっと計画があって出かける予定、
今日はその準備もあっておこもり、大人しくしてました
明日の天気、どうなんでしょうね?


機材/α7Digital
         MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4(1987年・1型)

昨日の歩数(5,641)




たまにはブツ撮り2022年02月02日 00時36分


たまにはブツ撮り

けっきょく昨日はおこもりで一日過ごして・・・
たまにはブツ撮り

なんにもしないのもアレなので
たまにはブツ撮り

買い漁ったオマケなど撮ったりしながら
たまにはブツ撮り

ガラクタ箱をひっくり返すのも楽しい
たまにはブツ撮り

気分はワイルドスピード!
たまにはブツ撮り

もちろん愛機、愛用品も
たまにはブツ撮り

縦位置グリップは便利なようで重いしかさばるし・・・
たまにはブツ撮り

M-ROKKOR 40mm F2
たまにはブツ撮り

NEX5Rのウエストレベルで使うのが楽しいレンズです
たまにはブツ撮り

DSC-RX1
たまにはブツ撮り

“カメラ座・ぶとん” 1枚あるとなにかと重宝します
たまにはブツ撮り

α700、初代α-7DIGITAL直系の後継機(2007年発売)
たまにはブツ撮り

アイピースキャップを外してあるのはアングルファインダーのため
たまにはブツ撮り

便利というか、超ローアングルなど使って楽しい小物ですね
たまにはブツ撮り

日付が変わって2/2になりました、
ひょっとして節分じゃない?豆まきの日

Ryanが子供の頃は玄関で撒いて拾って食べてたような・・・
ま、怪我したら砂でまぶして赤チン塗る時代でしたからね、

鬼はそと、コロナそと・・・か


機材/α77
         SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

昨日の歩数(OKOMORI)



坂町・横浜公園の眺望2022年02月02日 16時18分


坂町・横浜公園の眺望

横浜公園の展望台から眺めた風景、初めてで新鮮でした。
坂町・横浜公園の眺望

仁保JCとか広島大橋、海田大橋、向洋方面
坂町・横浜公園の眺望

広島南道路、広島高速3号線、宇品大橋、マツダ宇品工場
坂町・横浜公園の眺望

宇品、舟入、本川、大手町、市役所方面
坂町・横浜公園の眺望

吉島、光南、己斐方面の山並み
坂町・横浜公園の眺望

坂町・横浜公園の眺望

ベイサイドビーチ坂、海岸線に沿って行くと呉です。
坂町・横浜公園の眺望

黄金山、昨日は青空の広がるいい天気でした。
坂町・横浜公園の眺望

坂町・横浜公園の眺望

よく見るとこの公園、谷の砂防堤を利用してるんですね、なるほど。
坂町・横浜公園の眺望

坂・横浜港
坂町・横浜公園の眺望

港側からみた横浜公園、山というか小高い丘ですね。
坂町・横浜公園の眺望

坂は県内でも珍しい郡部、安芸郡坂町になります。
坂町・横浜公園の眺望

坂町立横浜小学校
坂町・横浜公園の眺望

サラリーマン時代の仲間がこの辺りの出身だったはずだけど。。
坂町・横浜公園の眺望


今日はちょこっと出るには出たんだけど
写真は1枚も撮ってません、ミカンを買いに出ただけ。
歩数も稼いでないし明らかに運動不足、
明日は挽回しなきゃ!


機材/α7Ⅱ
         SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(OKOMORI)



ラスト鉢植え展2022年02月03日 01時18分


ラスト鉢植え展


ああ酸っぱい!島のミカンはみな甘いのかと思ったら
違うのもあるんですね、種類が違うのかな?へそがあるミカン。

昨日はミカンを求めに島まで遠征したんだけど
道端の無人市あるじゃないですか、地元のミカンを
いっぱい袋詰して概ね200円で売ってるの、あれです。

でもこの酸っぱさも爽やかでいいです、不味くはない。


ラスト鉢植え展

さて植物公園の“冬の鉢花展”が6日(日)最終日、ラストが近いです。
ラスト鉢植え展

うらら池のカモ・ファミリー
ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

そうそう、野外じゃスイセンも咲いてるし
ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展


ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

カランコエとかポインセチアがファンの人、お急ぎください。
ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

なんだかんだ言っても外は寒いし、風がでると余計に寒いし
ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展


今日はスイセンもクリスマスローズも撮りたいし、
ちょっと歩数も稼ぎたいし植物公園がいいかな、
出かけようと思ってます、大根も補充しなきゃ。


ラスト鉢植え展

ラスト鉢植え展


〈今朝のボヤキ〉
国会中継聞いてて思うのが“認識してます”という答弁用語、
“認識”ってみなさん、日常会話で使うことあります?

“これ認識お願いね、認識しといてね”・・・言わないでしょ、
学校の先生や医者でも使わないでしょ、使う?
もし使ったら上から目線のへんな奴で侮蔑されるでしょうね。

これが国会答弁でやたらと多いんです、“認識してます”
なんで普通に“承知してます、理解してます”って言えないのか?
これが議員の常識なのか?って呆れてるんです。

ま、国会には妙な慣習がまだまだ多いですからね。


機材/α7Ⅱ
         TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACROほか

昨日の歩数(2,785)



眺望・薬師が丘2022年02月04日 01時53分


眺望・薬師が丘


昨日は予定通り植物公園、行ってきました。
梅が咲き始めてましたよ、

昨日は暖かくて3時間くらい園内に居たけど
帰るころには梅の咲き具合もぐっと増えてた感じでした。


ということで、園内の様子は別途たっぷりレポするけど・・・
眺望・薬師が丘

今朝のメインはこの風景、眺望です
眺望・薬師が丘

植物公園の帰りに薬師が丘の団地に寄り道して・・・
眺望・薬師が丘

この団地は公園の行き帰りに何度も下を通ってるんだけど
眺望・薬師が丘

いつも素通りで、いつか寄ってみたいと思ってて
眺望・薬師が丘

景色が良さそうと思ってたけど案の定でしたね、
眺望・薬師が丘

鈴が峰の山並みから広島湾まで見渡せて絶景です
眺望・薬師が丘

カメラはRX1を使ってます
眺望・薬師が丘

たぶん住人さんは、見慣れたこの風景に無関心だろうけど
眺望・薬師が丘

初訪問のRyanにはすべてが感動シーン・・・
眺望・薬師が丘

いろんなレンズを試してみたくなる風景です
眺望・薬師が丘

またいつか寄ってみましょう
眺望・薬師が丘

夜明けが良さそうですね
眺望・薬師が丘

眺望・薬師が丘


新型コロナの話題で
広島県では入院患者の8割が60代以上の高齢者なんだそうです。
施設なのか職場なのか家庭内なのか・・・
どういう状況で感染したのか経路が気になるけど
Ryanも該当年齢なのでちょっと気になります。

やっぱり早く3度目の接種を受けたほうが良さそう、
クーポンいつ来る?


機材/DSC-RX1
         α77
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)
         SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(5,960)



植物公園の梅2022年02月04日 19時26分


植物公園の梅


今日は歩いた、ざっと17,000歩!
一度に3日分くらい歩いた感じ、疲れた。
どこをどう歩いたか近々レポしましょう。


さて昨日の植物公園、日本庭園の梅の様子です。
植物公園の梅

植物公園の梅

昨日は写真教室でもやってたのかな、人が多かったです。
植物公園の梅

あちゃ!ピントが合ってなかった。
植物公園の梅

植物公園の梅

見頃までもうちょっとだけど咲いてましたよ。
植物公園の梅

植物公園の梅

植物公園の梅


明日は動けないと思う、脚が重い。
ぐっと冷え込むらしいからどうせお籠りです、
ちょっと大人しくしておきましょう。


機材/α77
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)
         SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(5,960)



水越峠を越えて2022年02月05日 02時14分


水越峠を越えて

山歩きの雰囲気がちょっとでも伝わるといいですが・・・
水越峠を越えて

名水とあるけど沢も池もせせらぎも無い、枯れたのかな?
水越峠を越えて


昨日は横川経由でバスで春日野団地まで行って
そこから武田山を越えてA.CITYに帰ろうという算段で
峠道を探して歩きました・・・


この辺りは己斐断層の一部で破砕帯が通る難所らしいです
水越峠を越えて

峠到着、ここから光源寺跡に向けて下っていきます
水越峠を越えて

これが道?って感じでちょっと惑ったけど・・・
水越峠を越えて

2コースあるけどどっちも似たような感じ、Bを選んで・・・
水越峠を越えて

迷いそうなときピンクの目印にはずいぶん助けられました
水越峠を越えて

こういうのは枝をくぐって抜けると道が続いてます
水越峠を越えて

この辺りが迷いそうで険しかったです
水越峠を越えて

山ガールとか歩き慣れてりゃどうってことないんだろうけど
水越峠を越えて

どこが道なの?ってところが数ケ所あったかな
水越峠を越えて

まだ時間も早かったし天気もまずまずで心細さは無かったけど
水越峠を越えて

初めての道は先が読めなくてどこに出るのか予想付かないし
水越峠を越えて

2ルートの合流点ですね、
水越峠を越えて

いつの時代の石垣ですかね、崩れてるけど
水越峠を越えて

昔この付近にあった光源寺の説明書きが立ってました
水越峠を越えて

ここまで下ればもう迷うことはないでしょう
水越峠を越えて

水越峠を越えて

砂防堤に出ました、谷に沿って道が続いてます
水越峠を越えて

峠から755m下ってきました、下の登山口までざっと1Kmです
水越峠を越えて

東亜ハイツがどこなのか、わかってませんからね
水越峠を越えて

人家や車道がみえるとようやくホッとします
水越峠を越えて

東亜ハイツの登山道入り口、標識はあるけど茂みで隠れてるし
水越峠を越えて

東亜ハイツが高取のゆめタウンがあるところ、って
ずいぶん歩いて降りてからやっと理解できました。
春日野から高取へ通じてるんですね、

車やバイクでこの峠越えは無理、
仕事で通る人も山仕事とか工事、測量以外じゃないでしょ、
あとはやっぱり趣味の山歩きですね、
登山というほど本格的でも無いけど、
でも油断禁物、雨上がりとか要注意と感じました。


機材/α7Ⅱ+LEICA M-NEXマウントアダプター
         M-ROKKOR 40mm F2

昨日の歩数(17,432



2010年-除籍潜水艦2022年02月05日 13時12分


2010年の除籍潜水艦


今朝の町内は薄っすら雪景色になりました。
もう溶けてなくなったけど寒いです、
だからクマになってます、冬眠、お籠りですね。


昔撮り溜めた写真のデータなど眺めながら・・・
2010年の除籍潜水艦

いま2022年だから12年前はこんな近くで撮れてたんですね、
2010年の除籍潜水艦

艦齢がきてお勤めをまっとう、除籍になった潜水艦です
2010年の除籍潜水艦

海自の潜水艦は概ね就役から平均19年で除籍となってて
2010年の除籍潜水艦

海外と比べて短いと云われてます、それだけ新鋭ってこと
2010年の除籍潜水艦

誰も見てなかったら飛び移れそうな距離ですよ
2010年の除籍潜水艦

滑って落ちたら上がるの苦労しそうだけど・・・
2010年の除籍潜水艦

昔の基地見学はわりとおおらかで
見学終了後も残って自由に動いて撮ったりできてました。
最後は隊員から“出てってくださーい”って注意されて
それで仕方なく退散というパターンが多かったですね、

晴れてきたな、青空が出てきた・・・
どうしよう??


機材/α7Digital(初代)
         MINOLTA AF Zoom 24-50mm F4(1987年・1型)

昨日の歩数(17,432



α-7Digital -MEMO-2022年02月06日 01時19分


α-7Digital -MEMO-


昨日は寒くて自室にこもってレンズや機材の整理とか
掃除をやってました、そうこうしてるうちに
昔のα-7Digitalでどうしても撮ってみたくなって
MINOLTAの50mmを付けて持ち出してみました。

長いこと放っておいたからバッテリーも満充電して
予備も3本持っていつもの八幡川の河口へ・・・


こんな写り、2004年発売だから18年も前のカメラの写りです
α-7Digital -MEMO-

時間は経ってるけど古臭さはないでしょ、今と遜色ない
α-7Digital -MEMO-

610万画素のAPS-C機だけど、この写りなら使えます
α-7Digital -MEMO-

特に樹木の色味なんかいい感じに写ります、ところが・・・
α-7Digital -MEMO-

たった10枚ほど写しただけなのに、バッテリーが半減
満充電して入れてきたのに5分も持ちません。
予備が3本あるといってもあっという間にバッテリー切れじゃ
撮影道具として成り立ちません。

うーん、惜しいけどこれじゃね、っということで諦めて
またガラクタ箱で眠っていただくことに。。


機材/α7Digital
         MINOLTA AF 50mm F1.4(1985年・1型)

昨日の歩数(1,762)