A700 の植物公園 ― 2022年02月11日 22時34分
α-7Digitalの後継機、DSLR-A700の写りです。
A700の光学ファインダーはさすがペンタプリズムの最高峰、
マクロレンズのピントの山がすごく見やすいです。
EVFと比較してびっくりするくらいくっきり鮮やか、
花が撮りやすいと感じました。
昨日の梅園、こんな感じで咲き始めてます。
α-7Digitalの測光は14分割ハニカムパターンなんだけど
A700は40分割ハニカムと大幅に進化して
感度も精度も良くなってます。
ということで露出の大外れ、大暴れもかなり改善されました。
ちなみにα7Ⅱは1200分割ライブビュー分析測光ですからね
こりゃもう比較対象とか勝負になりません。
熱帯温室はラン展の準備中、
ネタバレになるので準備風景は載せませんが・・・
豪華絢爛なラン展になるでしょう、19日(土)開幕です。
日本庭園の早咲きの梅
訪問の度に開花がどんどん進んでます。
今日はけっきょく近場で過ごしました。
ネタも撮ったけど急いで載せるほどでもないので
後日ゆっくりと。
世の中は三連休なんですね、
今日の広島は小雨があったけど明日は晴れ間が多いみたい。
なにかスカッとした絵が欲しい気分です。
機材/α700
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
昨日の歩数(5,214)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。