三脚担いで山歩き2022年05月01日 05時08分


三脚担いで山歩き


山歩きするのに、三脚を使って記録が撮れたら
きっと手持ちオートよりきれいに撮れるだろう、っと思って
昨日試しにやってみました

ということで、
今朝の写真はぜんぶα77を三脚に据えて撮ってます


ここは沼田の伴中央から上がった権現峠の入り口
三脚担いで山歩き

歩き始めは手入れの行き届いた遊歩道を行きます
三脚担いで山歩き

三脚担いで山歩き

峠までの中間点、この辺りから山歩きっぽくなってきます
三脚担いで山歩き

リュックとカメラバッグ、写ってないのが三脚とカメラになります
三脚担いで山歩き

昔の旅人は大荷物背負ってよく通ったなあ、と感心します
三脚担いで山歩き

ここまで来れば峠まであとちょっと・・・
三脚担いで山歩き

権現峠到着!神社に参拝してここからが本格的な山歩き
三脚担いで山歩き

権現峠、春日野と大町方面への分岐
三脚担いで山歩き

昨日は徒歩10分、300mとある石山へ上がってみました
三脚担いで山歩き

斜面に三脚立てて撮ってます
三脚担いで山歩き

三脚を使うとISO感度を落とせるので画面が荒れるのを防げます
三脚担いで山歩き

まあ、その効果が出てるかどうかは別なんだけど・・・
三脚担いで山歩き

頂上付近からの俯瞰はいっぱい撮ってるから別途特集します
三脚担いで山歩き

三脚担いで山歩き

三脚はやっぱり邪魔というか、余計な荷物になるから
三脚担いで山歩き

山歩きで両手を空けたいときに困ります
三脚担いで山歩き

でも撮るときに安心感があるんですよね、
三脚担いで山歩き

アングルの固定とかブレ防止になるだろうと
三脚担いで山歩き

望遠端でビッグアーチ
三脚担いで山歩き

寄って花マクロ
三脚担いで山歩き


さて5月1日(日)今日から5月・・・
鯉のぼりシーズンだからカープにがんばってもらわないと、
昨日みたいな終盤の、あっという間の撃沈は情けない


機材/α77
         タムロンA18  AF18-250mm F3.5-6.3 Di II
         SLIK三脚プロ 700 DX III

昨日の歩数(12,358




こころのツツジと展望公園2022年05月01日 18時18分


こころのツツジと展望台

カープ残念でした、完封で連敗とはね・・・
こころのツツジと展望台

さて、今日撮ってきた話題いきましょう
こころのツツジと展望台

セントラルシティこころの紅白ツツジ帯、今日の様子
こころのツツジと展望台

遠目にはわからないだろうけど、咲いた端から枯れたり傷んだり
こころのツツジと展望台

花を落としたりしてるから興味あるなら早く行ったほうがいいです
こころのツツジと展望台

つぼみもあるんだけど、咲き終えたのもたくさんあるし
こころのツツジと展望台

こころのツツジと展望台

もし来たら、ここにもぜひ寄ってほしいですね、“こころ展望公園”
こころのツツジと展望台

いつ完成開通したのか、今日歩いてて初めて遭遇しました
こころのツツジと展望台

こっちも登山口、ほとんど舗装路の階段と遊歩道でした
こころのツツジと展望台

自然道? 自然と触れ合えるって意味ならわかるけど・・・
こころのツツジと展望台

紅白ツツジもいいけど、こっちも寄ってみたらいいかも
こころのツツジと展望台


今日は“餃子の王将”でお昼しました。
初めて入ったんだけど、まあまあでした、
ちょっと濃い目かな、味が・・・って感じ


機材/α700
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(12,358