真夜中の広島大橋2022年06月01日 07時45分


真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋

今日から6月、今朝の海田湾、広島大橋
真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋

午前4時ごろ、そろそろ空が白み始めまてます
真夜中の広島大橋

日の出時刻は4時59分、まだ多くのみなさんは夢の中でしょう
真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋

今朝は外にいると肌寒かったです、ブルブルって・・・
真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋

大型船通過中
真夜中の広島大橋

真夜中の広島大橋



機材/α7Ⅱ
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)
         SONY 85mm F2.8 SAM

昨日の歩数(7,729)




健太とあじさい2022年06月02日 01時33分


健太とあじさい

健太とあじさい

佐伯区観音寺の健太くん
健太とあじさい

健太とあじさい

いい天気だったからね、眠いよね
健太とあじさい

健太とあじさい

眠くて眠くて、目が開けてられないって感じ・・・
健太とあじさい

健太とあじさい

もう本気で寝よ、って決めたのに
健太とあじさい

健太とあじさい

Ryanが声をかけるものだから落ち着いて寝てられません、ごめんね
健太とあじさい

健太とあじさい


400品種5,000株という境内のあじさいはまだまだこれから
近いから雨の日がいいかも、今シーズンも何度か
おじゃますることになりそうです


機材/α700
         TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACRO

昨日の歩数(5,636)




奥湯来2022年06月02日 21時54分


奥湯来

奥湯来

奥湯来

奥湯来

奥湯来

奥湯来


機材/α700
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(5,636)




湯来の清流2022年06月03日 04時56分


湯来の清流

広島市佐伯区湯来の水内川(みのちがわ)
湯来の清流

ここまで来ると真夏日でもひんやりして気持ちいいです
湯来の清流

湯来の清流

湯来の清流

これくらいの水量なら水遊びできますね
湯来の清流

湯来の清流

湯来の清流

湯来の清流

湯来の清流


カープ、昨日の勝利で交流戦初のカード勝ち越し、
地元広陵高校出身の中村奨成選手がいい仕事をしました
ホームでしか勝ててないカープだけど、残り半分
なんとか勝ちを重ねて欲しいものです

今日は晴れの予報だけど週末にかけて下り坂、
日曜日は雨みたい、雨天の航空ショーってどんなんだろ?


機材/α700
         SONY DT35mm F1.8 SAM

昨日の歩数(5,221)




江波から舟入本町2022年06月04日 06時27分

旧太田川本川の堤防
江波から舟入本町


運動不足解消とブログネタの取材を兼ねて
昨日は江波(えば)界隈を撮り歩いてみました


江波東2丁目  海神宮
江波から舟入本町

江波港と江波山気象館
江波から舟入本町

龍光院   江波山気象館とセットでよく立ち寄るお寺さん、眺め良し
江波から舟入本町

広島高速3号線と西区古田台の山並み
江波から舟入本町

江波山公園のアジサイ
江波から舟入本町

元祖広島ラーメンの味といえば陽気、寄ればよかったかな?
江波から舟入本町

マリーナホップと宮島、天満川を北上することにして・・・
江波から舟入本町

江波水資源再生センター   大雑把に言えば下水を浄化して川に流すところ
江波から舟入本町

慈仙寺   元々は今の平和公園内にあったお寺さん、被爆後移転でここへ
江波から舟入本町

広商や江波中の辺り、戦後しばらく占領軍の射撃訓練場だったそうです
江波から舟入本町

天満川   大きなチヌが群れてて眺めてると飽きません
江波から舟入本町

エイ、スティングレイですね、これとフグだけはどこでもいます
江波から舟入本町

舟入病院の裏辺り、大きな公園があるとは知らなかったなあ
江波から舟入本町

マイカーで素通りするばかりで歩くこと無いですからね
江波から舟入本町

国道2号(新広島バイパス) ここまで歩いて終了
江波から舟入本町


昨日は1万歩オーバー、
でも歩数は伸びなくても山歩きのほうが運動量はありますね、
平地はわりと幾らでも歩けそう、坂道や階段を行かないと駄目か


機材/α700
         MINOLTA AF 50mm F1.4(1985年・1型)

昨日の歩数(11,180



魚雷と潜水艦2022年06月04日 19時54分


魚雷と潜水艦


今朝はあんまりいい天気だから呉までひとっ走り、
いつもの“アレイからすこじま”の定期観察、行ってきました

潜水艦桟橋にクレーン車が居るのはなにか作業があるときです
入出港とか物資の搬入搬出とか・・・


しばらく眺めてたらYF2151、交通船がやってきて
魚雷と潜水艦

この通り、潜水艦に横付けしてなにか作業が始まるみたい
20220604-魚雷積み込み作業M・抜粋S

“アレイからすこじま”公園からの見た目、距離感はこんな感じです
20220604-魚雷積み込み作業M・抜粋S

クレーンで吊るものといえば、かなりの重量物ってことです
20220604-魚雷積み込み作業M・抜粋S

ひょっとして魚雷?って眺めてたら・・・なんじゃこりゃ?
20220604-魚雷積み込み作業M・抜粋S

とりあえず船から下ろして桟橋に並べてるみたい
20220604-魚雷積み込み作業M・抜粋S

今朝の11時ごろです、こんな風景
魚雷と潜水艦

こりゃマットみたいですね、敷物でしょう
魚雷と潜水艦

おお、やっと本命の魚雷、いくら基地でも実弾をみるのは珍しいです
魚雷と潜水艦

危険物ではあるけど落下や衝撃程度で爆発することはないでしょう
魚雷と潜水艦

先ほどのマットの上に並べてるんですね
魚雷と潜水艦

YF2151の赤い旗は“実弾運搬中”の印しでしょう、
魚雷と潜水艦

魚雷を何本下ろしたか? 常識の範囲だけど自主規制で秘密にしますね
魚雷と潜水艦

ちなみに潜水艦の魚雷発射管は6本です、予備も入れると・・・??
魚雷と潜水艦

何回か繰り返して桟橋に並べた魚雷をブルーシートで覆ってます
魚雷と潜水艦

以上でYF2151はお役ごめん、対岸にある弾薬庫に帰っていきます
魚雷と潜水艦

対岸の島に魚雷や砲弾、機雷などの整備補給所があります
魚雷と潜水艦

午前中の作業はここまでで、いったん解散でした
午後から潜水艦への積み込みがあったはずだけど
作業再開を待ってられないから、しぶしぶ後にしました

魚雷と潜水艦


カープはほんと交流戦が苦手というか、よく負けますね、
最初から勝ち星を期待しないほうが精神的に安らぎます、
これだけ負けてもまだセ・リーグ3位にいるんでしょ、
もう1軍は休ませて2軍、3軍で交流戦やったらどうかなあ

さて、明日は山口県の防府に行ってきます
天気どうなんだろ、午前中はくもりで済みそうだけど


機材/α7Ⅱ
         SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(11,180




空自・防府基地航空祭2022年06月05日 17時11分


空自・防府基地航空祭

今日の防府航空祭、行ってきました、速報、まずはプロローグ・・・
空自・防府基地航空祭

格納庫イベント
空自・防府基地航空祭

航空学生のT-7によるオープニングフライト
空自・防府基地航空祭

教育隊
空自・防府基地航空祭

陸自ヘリのアクロバット飛行展示
空自・防府基地航空祭

この辺りまでは、雨も降ったり止んだりでどうにか・・・
空自・防府基地航空祭

高校生以下専用の観客スペース、航空学生予備軍いらっしゃい!
空自・防府基地航空祭

航空祭記念塗装機
空自・防府基地航空祭

ブルーインパルスは予定を大きく変更というアナウンスでしたが・・・
空自・防府基地航空祭

あいにくの天気だったけど
久しぶりの自衛隊イベントに参加できてよかったです
雨が強くなって最後まで観られなかったのは残念、
隊員、学生、関係のみなさん、ありがとうございました
こうした広報活動が各地で復活しますように、
楽しみにしてます

ということで、詳細は近々ブログで紹介していきます
ではまた


機材/α77
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
         タムロンA18  AF18-250mm F3.5-6.3 Di II

昨日の歩数(3,163)


       

光条とアジサイと2022年06月06日 06時26分


光条とアジサイと


6月6日ってなにか記念日ありそうだけど・・・??

さて航空祭の写真の前に、こっちを先にいきます
実は防府はけっきょく雨天の撮影になって写りがいまいちで、
どう載せようか悩ましいところなんです


佐伯区観音寺のアジサイ
光条とアジサイと

夜明け前の海田湾、広島大橋
光条とアジサイと

光条とアジサイと

この夜景のなかのキラキラした明り、光条といいます
光条とアジサイと

光条とアジサイと

光条がどうでるか、周囲の暗さと明りの強さ、絞りの関係等々で・・・
光条とアジサイと

光条とアジサイと

撮ってみないとわからない、事前に写りを予測できればいいんですが
光条とアジサイと

光条とアジサイと

夜景撮りの大事な雰囲気要素なので極めたいところですが・・・
光条とアジサイと

光条とアジサイと

光条とアジサイと

光条とアジサイと


昨日は航空祭で1万歩オーバー、
ほとんどコンクリートの上を行ったり来たりで疲れた、
山歩きや歩道の舗装路を歩くのと違いますね、
おまけにカープは変な負け方するし、疲れが倍化しました

そうそう、雨の日はちゃんとしたポンチョが欲しいですね
コンビニの安いレインコートを持ってたんだけど蒸れるばかり、
あの不快感はどうにかならないかな、
どんなのがいいか研究しなきゃ


機材/α7Ⅱ(夜景)
         MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)
         SONY 85mm F2.8 SAM

         α700(アジサイ)
         TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACRO

昨日の歩数(11,277




今日の岩国・花菖蒲2022年06月06日 17時43分


今日の岩国・花菖蒲


今日は天気が回復したですね、青空も覗いたりして
それもあって今が旬の花菖蒲、岩国へ様子を観に行って・・・
昨日に続いて山口県へのドライブでした


今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

こんな感じで咲いてましたよ、もう見頃といっていいでしょう
今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

吉香公園のほうに戻って
今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

こんな感じですからね、そろそろお勧めです
今日の岩国・花菖蒲

出羽の里、ってうのが小ぶりで可愛らしい
今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

名言ですね、でも下手な人が不幸とは限らないでしょ
今日の岩国・花菖蒲

今日の岩国・花菖蒲

岩国の花菖蒲がこれなら、八幡のカキツバタはどうだろ?
近々行ってみないといけませんね、
あとホタル、今年はホタル撮りに行かないと


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di

昨日の歩数(11,277




防府航空祭のC-1輸送機2022年06月07日 05時52分

6/5(日)08:17   航空祭撮影1枚め
防府航空祭のC-1輸送機


日曜日に開催された防府航空祭の写真、
基地に入場して初めてシャッターを切った記念すべき1枚めが
上の写真です、C-1輸送機の中に入って振り向いてパシャっと!

早い話が雨宿りですね、入場してすぐ雨が降ってきて
簡易ポンチョをザックから出して着るのにモタモタしてて
カメラを出すのに近場のC-1に逃げ込んだというわけです


C-1輸送機の内部なんて初めてだけど感動に浸る間もなく
防府航空祭のC-1輸送機

RX1の設定を確かめる余裕もないまま撮り始めたんだけど
防府航空祭のC-1輸送機

SS1/30秒でぶれてますね、せっかくのC-1操縦席なのに
防府航空祭のC-1輸送機

雨宿りといってもゆっくりしてられません、押し出されるように外へ
防府航空祭のC-1輸送機

08:20  まだこんな感じで行列もそんなに伸びてないけど
防府航空祭のC-1輸送機

1970年初飛行、初の国産ジェット輸送機でずいぶん話題になりましたが
防府航空祭のC-1輸送機

09:15  開場から1時間、ちょっと行列が伸びてきました
防府航空祭のC-1輸送機

古いとはいえ機能美の塊です、シンプルさこそが美しい
防府航空祭のC-1輸送機

有名なのは習志野の空挺部隊の降下訓練ですね、パラシュート降下
防府航空祭のC-1輸送機

09:22  雨も小止みになってみんな余裕で見学してますが
防府航空祭のC-1輸送機

と思ったらまた降り出して・・・この繰り返し・・・
防府航空祭のC-1輸送機

入間の第2輸送航空隊ですね、埼玉から遠路この航空祭のために飛来
防府航空祭のC-1輸送機

ちなみに島根の美保基地にいるのがC-2輸送機、これの後継機ですね
防府航空祭のC-1輸送機

09:39  早めに雨宿りしておいて正解でした、もう30分以上待ちです
防府航空祭のC-1輸送機

10:16  陸自第3飛行隊(八尾)のCH-47輸送ヘリ、展示フライト開始
防府航空祭のC-1輸送機

宙返りこそないけど急旋回に急降下、ホバリングと軽快な動きを披露です
防府航空祭のC-1輸送機

10:19  行列がどんどん伸びてきて、さらに雨も・・・
防府航空祭のC-1輸送機

ま、こんな感じでずっと空模様と雨が気になって
地上展示してある機体をじっくり撮りたかったんだけど
なかなか思うようにいかず・・・

とはいえ久々の航空祭レポ、まだまだ続きます


機材/α77
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
         タムロンA18  AF18-250mm F3.5-6.3 Di II

昨日の歩数(3,527)