両城の200階段へ2022年12月05日 20時29分


両城の200階段へ

今日は呉に行ってきました
両城の200階段へ

歩数稼ぎを兼ねて、なにか記憶に残る日にしておきたくて
両城の200階段へ

両城の200階段へ

ここを目指して呉の中央桟橋から歩いてきました
両城の200階段へ

両城は2度目なんだけど、なんか案内サインが増えてますね
両城の200階段へ

映画「海猿」のロケ地として一気に名前が知られるようになりました
両城の200階段へ

入り口はこんな狭い路地みたいな階段なんだけど
両城の200階段へ

いきなり急坂、急階段です
両城の200階段へ

最初は段数を数えてたけど、すぐ諦めました
両城の200階段へ

海保の訓練生がここを駆け上るというシーンがあったけど
両城の200階段へ

あれは映画の演出で、本物はここで訓練しないそうです
両城の200階段へ

ここが映画で出てきたロケ地、訓練生たちの集合場所って設定
両城の200階段へ

潜水士の卵たちが、しごかれるシーンが撮影されたんだけど
両城の200階段へ

よくこんな狭い場所で俳優やスタッフ、機材とかやりくりできたですね
両城の200階段へ

確かに呉らしい市街地と海が一望できる絶景ポイントなんだけど
両城の200階段へ

照明だの音声だの機材やケーブルもあるし、たいへんだったでしょう
両城の200階段へ

2004年公開の映画だから、もう20年近く前のロケですよ
両城の200階段へ

俳優もスタッフも我々も歳をとるはずです、そんな昔ですからね
両城の200階段へ

近所の両城中学校、階段も通学路なんでしょうね、凄いわ
両城の200階段へ

いざ階段を登り始めると、あっという間に頂上でした
足腰の痛みが明日でるか、明後日でるか??
確かに記憶に残りそうな一日になりました


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(2,612)




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック