広島輸入車ショウ2023・速報 ― 2023年01月29日 02時53分
URALってメーカーのバイク、原型は軍用とか農作業車なんだって
毎回だけど、バイクは会場の外周通路に展示してあって背景に苦労します
アストンマーチンDB11、007ボンドカーの流れを汲む超高級車
コーナータイトルからして上品な造り、お値段も超お上品!!
日常的にライカやロレックスを愛用してるなら多少は関心があるかも??
我こそは、って勇気出して商談してみます?値切り交渉無しで・・・
MASERATI MC20 もはやイタリアの芸術品ですね
なんか、3年ぶりの開催にしては来場者が少なかったような・・・
大規模なイベントが久しぶりなのと円高とか景気かなあ、
開幕初日にしてはわりとゆったりしてました
1台ずつ周りながら撮ってたんだけど厄介で
けっきょく2階席から全体を俯瞰で撮ることにして・・・
キャンギャル狙いなら皆無、300mmのF2.8は不要です
モーターショウの華というか、目玉がいまいち掴めなくて
それとランボルギーニとロータスがなぜか出てない・・・
どっちも広島に営業所はあるのに、なんでだろ?
そうそう、話題といえばEVかなあ、各社力が入ってるのは
いまいちコンセプトというか狙いがわかりにくいイベントに思うけど
今日の17時閉幕ですからね、興味ある人はお急ぎください
シャレオや本通り商店街は人が多かった、
雪で足止めくらった影響があるでしょうね
今日の天気は概ね曇り、大きな雨雲がかかってます
早朝は道路の凍結あるかも、気をつけてお出かけください
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(11,731)
コメント
_ 匿名希望します。 ― 2023年01月29日 12時18分
ロールスロイス、ファントムの写真を、ありがとうございます。展示、ドアを開けて、室内を、見れたら、いいのに。どのみち、そこで、買うという人は、いないでしょうが。ショー、展示なので、見せたら、良いものを。そういうことの発想は、無いのでしょうね。ファントム,生産終了のミュルザンヌ・・・・。1台1台、客の注文生産と、思います。?室内仕様がです。自分の思う高級車。後席用にも、バニティミラー装備です。ベンツSクラス、サンルーフが、前後に。天井骨格部分に、バニティミラー装備を、見ます。自車、CA・・・・。、2台とも、後席にも、バニティミラー装備。ランプ点灯は、照度調節可能でした。現代でも、照度調節機能有りは、見たことが、ありません。ファントムは、自車と、ほぼ同サイズ。車高が、違いましたが。ファントム。新聞広告は、グリーン系でした。実車は、ツートンカラーですね。写真を、ありがとうございます。RRは、BMWが、つくっています。バルコムが、西原に、店舗構える。新聞で、タクシー会社が、1台所有と、ありました。ファントムは、冷蔵庫装備。昔に、クラウンの最上級車、冷蔵庫が、ありました。缶コーヒー、2~3個、入ります。今の自車、後席のアームレストを、前に出して、その奥に、冷蔵庫が、あります。自慢ではないのですが。過去、冷蔵庫付きの車は、4台です。ミラ・ウォークスルーバン。後席が、折り畳みで、簡素すぎる。外して、クラウンの後席を、入れました。台座を、つくりました。左右カット無しで、キチキチ、入りました。ヘッドレスト付き、シートベルトも、3点式に。車検の時は、元に戻しました。4ナンバーで、3人乗りでした。
_ 匿名希望さんへ ― 2023年01月29日 14時09分
匿名希望さんは車屋さんなのかな?
詳しいですね、ありがとうございます。
バニティミラーにこだわり、なんてマニアですね(笑
Ryanはオーディオかなあ、ケンウッドとかこだわりたいのは
ブログをご覧の通りぜんぜんスペックとか詳しくなくて
メーカー各社の歴史とか成り立ちとか研究すれば
興味もまた違ってくると思うんだけど。
冷蔵庫は確かランクルとかパジェロにオプションでなかったかな、
ありそうだけどな。
自動車電話って大昔にあったでしょ、いかにも高級贅沢車って感じしたなあ、
取引先の社長が乗ってたのを思い出して懐かしいです。
詳しいですね、ありがとうございます。
バニティミラーにこだわり、なんてマニアですね(笑
Ryanはオーディオかなあ、ケンウッドとかこだわりたいのは
ブログをご覧の通りぜんぜんスペックとか詳しくなくて
メーカー各社の歴史とか成り立ちとか研究すれば
興味もまた違ってくると思うんだけど。
冷蔵庫は確かランクルとかパジェロにオプションでなかったかな、
ありそうだけどな。
自動車電話って大昔にあったでしょ、いかにも高級贅沢車って感じしたなあ、
取引先の社長が乗ってたのを思い出して懐かしいです。
_ 匿名希望します。 ― 2023年01月29日 16時45分
単なるユーザーです。リンカーンに乗りたかったのが、キャデラックに、変更。徳川の子孫さんに、キャデラック、キャデラックと、言われたからです。自車に、詳しい?だけです。ミラウォークスルーバンは、助手席無し。そこから、乗り降りします。車内高が、140㎝?親の通院用に、使いました。4500,5700,7500cc、V8、どれもOHVエンジンです。3台、同時に、乗っていました。左ハンドル,30万㎞以上、走行しています。ブロアム、雑誌記事。衝撃があったら、ガソリンタンクが、落下する構造とか。燃えないため?キャデラックは、GMの最新技術を、採用する車だとか。リンカーンは、OHC?SOHC?当時、ブロアムは5700cc、リンカーンは、4600ccでした。2000㏄スーパーチャージャー。2500cc.トヨタの直6。4500cc.5700cc。燃費は6km/lでした。自車は、なぜか、どれも、6kmでした。7500っ㏄は、燃費測定を、していません。測定は、満タン方法です。今の車は、マークレビンソンだそうです。好みは、トランクルームを、共鳴箱にしたタイプが、良かったです。音質とか、こだわりは、ありません。東広島市に、カーオーデオの大家が、東京から、戻っています。カーオーデオの第一人者の一人です。Wさんです。 昔からリンカーンに、乗りたかった。それが、変更に、なりました。徳川さん、和歌山ヤナセのオーナーさんに、話をきいて、良かったです。
_ 匿名希望さんへ ― 2023年01月30日 02時52分
キャデラック?あの柄の大きな無駄に大排気量で燃費の悪い・・・
マフィアが乗ってるイメージしか無いなあ、映画だけど
オーディオに凝るといっても希望的妄想です、
実際はBOSEのBTスピーカーを助手席に投げとく程度
最近の車はCDデッキとか付いてないんですね、
スマホやタブレットと連携なんて目からウロコです
リンカーン?ブロアムにしろあんなの持ったら駐車場に住まなきゃ、
街なかじゃ、ほとんどまともに曲がれる道が無いでしょ、
すぐ傷だらけで実用的じゃないですね、目立つだろうけど・・・
マフィアが乗ってるイメージしか無いなあ、映画だけど
オーディオに凝るといっても希望的妄想です、
実際はBOSEのBTスピーカーを助手席に投げとく程度
最近の車はCDデッキとか付いてないんですね、
スマホやタブレットと連携なんて目からウロコです
リンカーン?ブロアムにしろあんなの持ったら駐車場に住まなきゃ、
街なかじゃ、ほとんどまともに曲がれる道が無いでしょ、
すぐ傷だらけで実用的じゃないですね、目立つだろうけど・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント