昨日みつけたいろいろ ― 2023年08月27日 08時15分
北広島町の大朝、地元じゃ親しみを込めて“わさ”って呼んで
いつから?ずっと大昔からでしょう、定着してます
昨日はそのテングシデまで行ったついでに
“わさ”周辺をスナップしながらドライブです
赤とんぼの大群が乱舞してるんだけど、わかるかなあ
どうやったらパシッと印象的に撮れるのか
いろいろ試したものの難しい、近々再チャレンジですね
こんな天気でも突然ゴロゴロ、ザッと通り雨が降って油断できません
実りの秋
北広島といえば神楽の里ですね、Ryanもおどろ怖かった記憶があります
セキレイの仲間かな
野鳥はみつけるのも撮るのも至難です、最近つくづく思うなあ
あそこにもいるんだけどブレてる、写し止めるって厄介です
と、まあこんな感じです
ほかにも撮ったのはあるんだけど、いずれまた
素人写真なりに披露して恥ずかしくないのを・・・っていうのが
いまのRyanのテーマになってるけどこれがなかなか
ご笑覧、たまに癒やし、それが目標かな
そういえば昨日地震があったでしょ、久々に揺れたわ、体感
あとで知ったけど赤とんぼの集団は地震の前兆だって、ほんとかなあ
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2 +α7Ⅱ
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
昨日の歩数(4,970)
コメント
_ ヒロ ― 2023年08月27日 10時01分
_ ヒロさんへ ― 2023年08月27日 20時45分
そうですね、今日も暑かったけどどこかお盆前と違ってます
風の爽やかさかな、日差しの柔らかさ?夕立ちとか
台風が過ぎるたびに季節も移ろぐような感じですね
ヒロさんの釣りは食べる派ですか、釣って持ち帰る?
ヤマメとかアマゴ、イワナにマスですか
釣りも復活したいなあ、キスが大きくなってるはず
9月は釣りシリーズするかな
風の爽やかさかな、日差しの柔らかさ?夕立ちとか
台風が過ぎるたびに季節も移ろぐような感じですね
ヒロさんの釣りは食べる派ですか、釣って持ち帰る?
ヤマメとかアマゴ、イワナにマスですか
釣りも復活したいなあ、キスが大きくなってるはず
9月は釣りシリーズするかな
_ ヒロ ― 2023年08月30日 21時28分
渓流釣りですが、基本食べる派です。
ただ、釣り場のルールが優先ですからね。
キャッチアンドリリース区間が設定されていたらリリースです。
それと、15センチ以下もリリースですね。
長野県の犀川殖産漁協は、禁漁期間が無く通年釣り可能なエリアが設定されていて、大物が釣れる有名な場所です。
60センチオーバーのニジマスやブラウントラウトを狙って釣行していますが、持ち帰り可能エリアで釣れても、一匹だけですね。
夫婦二人だと、50センチのブラウンだと一匹でも多いですからね ^^:
昔はキス釣りも行ってましたね、キスの刺身は釣り人だけの特権と思いますし、家族からも喜ばれました。
涼しくなって蚊の攻撃が減ってきたら、自分は鳥撮りを復活したいと思っています。
それと、小松基地と岐阜基地の航空祭も ^^/
ただ、釣り場のルールが優先ですからね。
キャッチアンドリリース区間が設定されていたらリリースです。
それと、15センチ以下もリリースですね。
長野県の犀川殖産漁協は、禁漁期間が無く通年釣り可能なエリアが設定されていて、大物が釣れる有名な場所です。
60センチオーバーのニジマスやブラウントラウトを狙って釣行していますが、持ち帰り可能エリアで釣れても、一匹だけですね。
夫婦二人だと、50センチのブラウンだと一匹でも多いですからね ^^:
昔はキス釣りも行ってましたね、キスの刺身は釣り人だけの特権と思いますし、家族からも喜ばれました。
涼しくなって蚊の攻撃が減ってきたら、自分は鳥撮りを復活したいと思っています。
それと、小松基地と岐阜基地の航空祭も ^^/
_ ヒロさんへ ― 2023年08月30日 23時48分
そうか、その辺りが海釣りと違うんですね
海の場合はほとんど自主的に手のひら以下はリリースしますね
あとは魚種でも違いますね、メバルの20cmなら十分持ち帰り
タイの20cmは微妙ですね、25cmは欲しいな
小松は一応、カレンダーに印してるんだけど石川県じゃね
11月に九州の築城があるので、どうしようか悩ましいです
海の場合はほとんど自主的に手のひら以下はリリースしますね
あとは魚種でも違いますね、メバルの20cmなら十分持ち帰り
タイの20cmは微妙ですね、25cmは欲しいな
小松は一応、カレンダーに印してるんだけど石川県じゃね
11月に九州の築城があるので、どうしようか悩ましいです
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
それに、ヒガンバナも
まだまだ猛暑なんですが、やっぱり季節の変化が現れていますね。
自宅周囲だと、出穂もまだなんですが、山の方に行けば見れるのかな?
釣りに行くとき、探してみたいと思います。