歴史の見える丘2023年10月15日 02時10分


歴史の見える丘

米子へ出かける前に、今日の更新を一本出しておきます
歴史の見える丘

呉市豊町御手洗、みかん山の中腹にある“歴史の見える丘”
歴史の見える丘

この展望台は凄い久しぶり、1年ぶりかもっとご無沙汰かも
歴史の見える丘

眺めの先は四国ですね、海を超えれば遍路街道です
歴史の見える丘

来島海峡大橋
歴史の見える丘

“歴史の見える丘”の由来は江戸期に繁栄した御手洗の町並みに因みます
歴史の見える丘

四国・石鎚山系
歴史の見える丘

自衛隊の艦船はここを通ることあるのかな、タンカーと貨物船ばかり
歴史の見える丘

あの橋を渡っていくと愛媛県に続きます
歴史の見える丘

景色は変わりないけど足元のみかん山が大きく違ってて
歴史の見える丘

みかん山のはずが雑木林みたいになってます、これも歴史のうちですね
歴史の見える丘

それはそれとして絶景のビューポイントなのは確か、お勧めです
歴史の見える丘


米子駐屯地創設73周年記念行事
10月15日(日)一般開放 09:00~15:00

今日はこれに行ってきます、4時にスタートすれば
途中休憩入れても8時には現着できるでしょう
泊まりなので夜はゆっくりカニを食したい
米子ならカニはあるでしょ、行ってきます

遠くからカープ、応援してます


機材/α99
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
         TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di
         α7RⅡ ILCE-7RM2
         FE 28-60mm F4-5.6
         α7Ⅱ
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

昨日の歩数(8,107)




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック