大竹の晴海臨海公園 ― 2023年11月14日 07時57分
昨日は運動不足解消に大竹まで行って歩数稼ぎしてきました
山陽道の大竹ICを下りてすぐのところにあるデイキャンプ場
前々から見るたびに思うんだけど遊具の中でも最大クラスじゃない?
東広島にも大きなのがあったと思うけど更に大きくて豪華
おまけに年数経ってるわりにきれい、増設されたのかな
これだけの設備で閑散としてるのも不思議、平日だから?
住宅街の公園とちがって車じゃないと来れないからでしょうね
「防衛省の補助事業」って小さく書いてあります
上空を岩国の米軍が飛ぶから騒音やらなにやら補償ってことですね
それにしても国が関わると遊具も凄いことになりますね
ちょっとしたテーマパークですよ、遊ばなきゃもったいない
あっという間に県北部に初冠雪があって冬に突入
加計の温井ダムに土日2日通ったんだけど
もうあっち方面は控えなきゃ
それで沿海の大竹に来てみたんだけど
あれだけ猛暑だ酷暑だ、って云ってたのに
季節は大胆に変わるものです
機材/α99
TAMRON AF19-35mm F/3.5-4.5
DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(7,064)
晩秋の亀居公園 ― 2023年11月14日 20時41分
大竹市の亀居公園、ここも紅葉の名所なんだけど
広島城主福島正則が築いた「亀居城」の石垣が残る公園です
本丸跡からの眺望は素晴らしい、次回は三脚と望遠レンズを持ってきて
大竹の海とか工場群専門で撮ってみようと思ってるけど
春の桜の季節もいいけど
けっこういろんな野草が繁茂してて
花はまだいいけど
これガッソーでしょ、遊歩道が草に覆い尽くされて歩けません
春先まで手入れしないのかな?
石垣周辺だけは草刈りしてあるみたいだけど
肝心の紅葉のほうはまだまだ青々して紅くなってません
茶色っぽいのは枯れてるんじゃないかな
こんな感じ、このまま冬に突入するのか
今日は宮島に行ってきました
しばらくご無沙汰だったので紅葉の様子見を兼ねて
修学旅行生と海外からの観光客がいっぱいでした
紅葉はいまいち、パッとしなくて
宮島の写真はまだ整理が済んでなくて
明日ですね、明日の午前中の便で出しましょう
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
α99
TAMRON AF19-35mm F/3.5-4.5
昨日の歩数(7,582)
最近のコメント