廿日市の小田島公園へ2023年12月26日 08時29分


廿日市の小田島公園へ

昨日はこれまた思いつきで廿日市までドライブして小田島公園へ
廿日市の小田島公園へ

広島の住人で知らない人は居ないと思うけど観光客にはほぼ無縁でしょう
廿日市の小田島公園へ

最寄りの駅からじゃ距離あるしマイカーじゃないと便利悪いし
廿日市の小田島公園へ

あのずっと沖合が大竹の工場群になります
廿日市の小田島公園へ

ぐるっと堤防があってマイカー横付けで釣り竿が出せるけど風が強くて
廿日市の小田島公園へ

対岸は宮島の原生林、フェリー航路はずっと向こうになります
廿日市の小田島公園へ

弥山頂上から初日の出がいいかもね、行くのがたいへんだけど
廿日市の小田島公園へ

昨日は月曜日、寒いのもあって遊びに来てる人は少なかったです
廿日市の小田島公園へ


MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5
昨日はα99にこのレンズ付けて撮りました
フィルム機のα-7が出たころの標準ズームレンズですね
Ryanが持ってるなかでは新しいほうだけど、それでも23年経ってます

α77で使ってたけど99で使ってやっと本領発揮というわけです
色乗りもいいし爽やかな写りしますね、天気のせいかな


廿日市の小田島公園へ

ここから初日の出もいいけど宮島越しになりますね、いまいちか
廿日市の小田島公園へ

近所に妹背の滝って名所があります、水量は少なかったけど
廿日市の小田島公園へ

滝の入り口にある大頭神社は年越しと初詣の準備が始まってました
廿日市の小田島公園へ

来年の干支、やっと撮れた
廿日市の小田島公園へ


今日ドライブしてて思ったんだけど
走ってるダイハツ車が減ったように思うのは気のせいかな
国内全工場一斉停止でしょ、年の瀬にえらい騒ぎです

今日は26日(火)そろそろ大掃除って職場やご家庭も多いでしょう
年末年始は土日がかかってるんですね、ちょっと損かな
来週はもう仕事始めが来るんですね、貴重な休みを有意義に


機材/α99(フルサイズセンサー、Aマウント)
         MINOLTA AF ZOOM 28-105mm F3.5-4.5

昨日の歩数(4,298)





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック