水中処分母船 4号 ― 2024年05月28日 02時39分
先週土曜日、特務艇「はしだて」に続いて見学したのがこちら
機雷除去を主任務とする水中処分隊を支援する水中処分母船4号です
大砲とかミサイルといった武装は無く、あるのはダイバー用の装備です
国際信号旗、単独で行動、水上作業するためですかね
元々が呉の係船堀が定位置のYDT04、直に乗船見学するのは珍しいです
あっちに居るのが「はしだて」横須賀を母港にする迎賓艇です
こっちはブリッジや船内の見学もありました
信号らっぱ
休養室兼打合せ室、ほかに調理室や寝室もあるし単艦で寝泊まりできます
ノンアルもあるしほんと安い、でも補充の手間は隊員自らでしょうね
艦艇広報、子どもはとくに大歓迎されます
Ryanの興味は他人様の職場見学だけど、ちょっと特殊過ぎますね
この日は2隻見られて大満足、基地の外でなかなかこんな機会はないです
14:00 一般公開終了、撤収時間がきて
係船堀に帰っていきました、お疲れさまでした
雨ですね、
今日も一日雨みたい、交流戦だいじょうぶかな
雨だと自転車に乗れないのが辛いです
通勤や通学とちがって趣味ですからね、
雨の日の走行は危ないし無理はしません
そろそろ梅雨入りも聞こえてきそうです
うっとうしい季節がまたですね
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
========= イベント情報 ==========
2024防府航空祭 〜幸せます防府北〜(山口県防府市)
6月2日(日)8:30〜13:00
6月2日(日)8:30〜13:00
==========================
通津美が浦公園まで ― 2024年05月28日 12時21分
5.26(日)10:22
藤生(ふじゅう)だったかな
山口県岩国市の錦帯橋をスタートして海岸沿いに走って
柳井寄りにここまで来たけど自転車で走るのは初めてです
10:34
岩国空港へアプローチする旅客機
あのずっと向こうに周防大島です
10:47 この日の目的地、通津美が浦(つづみがうら)公園へ到着
昔一度来たことがあるんだけど錦帯橋からほぼ15Kmでした
展望広場からの眺望、倉橋島とか遠くは四国なのかな
BESV PSF1のバッテリー消費は1/5目盛りで朝からほとんど減ってません
潮の香はいいですね、癒やされます
開運トンネルだって、いいことあったかな
11:13 夏休み時期はにぎわうでしょうね
今日2度めのBlog更新でした
一度目はこちら → クリック
外が明るくなってきたから雨が止むのかな
自転車で走りたくてウズウズするんだけど路面が乾けばね
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
========= イベント情報 ==========
2024防府航空祭 〜幸せます防府北〜(山口県防府市)
6月2日(日)8:30〜13:00
6月2日(日)8:30〜13:00
==========================
最近のコメント