岩国FSDの機体いろいろ ― 2025年05月06日 05時30分
いっぱい撮った各種機体の写真、一部整理できたので載せます
掲載は基本的に時間軸に沿って撮った順番どおり
行ったり来たり、とにかく広い場内を歩き回って撮りまくりました
艦船や戦車と違って航空機はこのヌメヌメ感がいいですね
カメラは2種類、レンズは3種使いました
α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 45mm F2.8 DG DN Contemporary
Tokina atx-m 56mm F1.4 E
DSC-RX10M4(24-600mm)
α7RⅡは歪曲が少なく正確にモノの形が撮れるように
RX10M4は場内の雰囲気まで伝わるように使い分けです
大型機は距離があるから歩くのがたいへん
同じF-35でも、これは空母艦載機タイプのC型です
翼端が折りたためる構造なのと、脚周りが強化されてます
ずらっと並んだF-35、こういうのを間近に観たくて岩国FSDです
空自の輸送機、いっぱい撮ったけど月末の境港で再会できるでしょう
F-15J 戦闘機
海自のアクロバットチーム“ホワイトアローズ”といっしょに
F-2 戦闘機 尾翼と排気ノズル、エアブレーキの展開に惹かれてパチっと
空自の救難ヘリ、F-2同様に独特の迷彩色してます
陸自 チヌークの愛称で有名な大型輸送ヘリ
F-35BとCタイプ 前脚の違いがわかるように撮ってみました
いい天気でFSDを迎えました、どれも影が濃くてくっきり
ダミーの訓練弾なのかなあ、実物のようでもあるし
E-2は日米並んで展示してあったけど、空自のはピカピカに磨いてあります
馴染みの16式機動戦闘車、出雲から山越え自走しての参加です
HondaJet 斬新なスタイルが目を惹きます、機能美の塊
まだまだごく一部だけど載せてみました
まだ未整理がいっぱいあって
さて今日は振替休日ですか、こどもの日
あいにく雨ですね、そろそろ帰省や旅から帰る人も多いでしょう
マイカーの運転はくれぐれも心を広く、余裕をもって
明日は晴れるみたいです
昨日の歩数(1,459)
走行距離(8Km)※積算5,902Km
========== 航空祭情報 ==========
令和7年度 美保基地航空祭
5月25日(日)9:00〜 15:00 一般開放
5月25日(日)9:00〜 15:00 一般開放
鳥取県境港市 海上自衛隊 美保基地
===========================
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。