6月の呉いろいろ2025年06月14日 06時54分


6月の呉いろいろ


ちょっと前の蔵出しPhotoいきます
この日、6.1(日)は呉基地の“日曜日の艦艇一般公開”でした
公開は午後からなので早めの午前中に呉入りして
BESVであちこち回ってきました、その記録です
タイミングを逃して出しそびれてました


解体中の呉製鉄所跡地、2週間前だけどこんな様子
6月の呉いろいろ

更地に戻すだけで数年がかりです
6月の呉いろいろ

自衛隊の艦艇は車で走ってても道路脇から見えます
6月の呉いろいろ

戦前から残る“れんが倉庫群”  会社の倉庫になってるので立入りは不可です
6月の呉いろいろ

JMUのドック、護衛艦が2隻同時に修理中でした
6月の呉いろいろ

入船山記念館通り
6月の呉いろいろ

旧呉鎮守府司令長官官舎(入船山記念館)入口
6月の呉いろいろ

美術館通り
6月の呉いろいろ

大和ミュージアムは休館中、てつのくじら館は通常通り公開中
6月の呉いろいろ
大和ミュージアムは大規模リニューアル工事で来年3月末まで休館してます

この日は海上保安大学校の学園祭もありました
6月の呉いろいろ

学園祭も気になったんだけど今回は資料館メインにみて回りました
6月の呉いろいろ

不審船から受けた銃撃の跡が生々しい巡視船「あまみ」の窓
6月の呉いろいろ

暴力反対!と声高に叫んでも、こういうことが起きるのが現実です
6月の呉いろいろ

巡視船3隻が銃撃され海上保安官3名が負傷したそうです、相手は自爆沈没
6月の呉いろいろ

資料館は海保の役割や歴史、大学校の紹介とかいろいろコーナーがあって
6月の呉いろいろ

平日しか見学できないのがネックといえばネックだけど
6月の呉いろいろ

映画の「海猿」コーナーもあります、ちょっと懐かしい
6月の呉いろいろ

Ryanがあと50年若かったらなあ、人生変わってたかも・・・
6月の呉いろいろ

こうしてみると呉もいろいろ見どころありますね
6月の呉いろいろ


あらためて写真をじっくり眺めるとFE 28-60mmってレンズ
軽量コンパクトでスナップ記録にぴったり、いい仕事してます

さて今日は14日、土曜日
朝から雨、いまは小止みだけどまた降るって
昨日BESVしておいてよかったです


機材/α7Ⅱ(フルサイズセンサー・2014年発売)
         SONY FE 28-60mm F4-5.6 (2021年発売)

昨日の歩数(2,155)
   BESV走行(28Km)※積算6,465Km


==========================
       輸送艦「くにさき」一般公開とLCAC展示航行
                6月22日(日)   10:00〜16:00
     広島港宇品外貿埠頭(広島港クルーズターミナル)
==========================

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支はニョロですね、では来年は?
子・丑・寅・卯・辰・巳・?

コメント:

トラックバック