花みどり公園へ ― 2025年04月22日 01時47分
昨日速報した記事の続き、いきます
シャクナゲ満開、まさに今、見頃を迎えてます、おすすめ
園も森もどっちも満開、すごい圧倒される量が咲いてます
ツボミもいっぱい、まだまだ咲き続けるでしょう
山のツツジは終わりが始まってます、あっという間でした
シャガ、意外だけどアヤメの仲間なんですね、そういえば似てるような
早くしないとフジのシーズンも終わってしまいそう
大きなハチが飛び回ってるけど大人しくて襲ってくることはないです
チューリップも咲いてるけど場所がちょっとね・・・
キリシマツツジ
今回はα7RⅡとTAMRON 150-500mmの望遠で撮りました
全体のスケール感は伝わりにくいかと思うけど
寄ってマクロ的に撮れたりなかなか便利なレンズです
重たいのが難で、岩国の航空祭に連れ出すのはちょっと無理かな
短時間ならなんとか我慢できるんだけど
今日の天気は下り坂
出かけるなら早めが良さそうです
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(2,966)
走行距離(なし)※積算5,652Km
===========================
海上自衛隊/米海兵隊
岩国航空基地フレンドシップデー2025
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
詳細は米海兵隊岩国航空基地公式サイトをチェック
===========================
今日の花みどり公園 ― 2025年04月21日 15時48分
安佐北区安佐町久地の花みどり公園、今日行ってきました
明日のネタにするか迷ったんだけど、速報しておきます
シャクナゲのトンネル、まさに見頃です、170品種、5,500本のシャクナゲ
ツボミもいっぱいあるし
まだまだ咲き続けるから焦ることないんだけど
今日でこれだから、まずレポしておこうと思って
おすすめです、圧巻のシャクナゲ
今日は午後になるほど青空が広がりました
洗濯日和っていうからコインランドリーにも行ってきました
Gパンが溜まったので、たまには汗落とさなきゃ
よく乾きました、コインランドリーも天気が関係するのかな
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(計測なし)
走行距離(なし)※積算5,652Km
===========================
海上自衛隊/米海兵隊
岩国航空基地フレンドシップデー2025
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
5月4日(日)7:00〜 14:00 一般開放
詳細は米海兵隊岩国航空基地公式サイトをチェック
===========================
飛行艇 一発勝負 ― 2025年03月31日 07時50分
まずは、こんな貴重なイベントでMyボートに招待してくれた
島の呑み友達には感謝しかありません
誰でもできることじゃないですから
ということで、土曜日に開催された海自のイベントから飛行艇のシーン
岩国基地からこの日の祝賀飛行に飛んできたUS-2という救難飛行艇です
まずは術科学校前を飛んで機体を披露、そのまま一度消えて旋回
2度目のアプローチで着水に降りてきます
ちなみにトリミングなしのファインダー画像そのままです
今回掲載の写真はぜんぶそのまま、画像サイズの縮小だけかけたものです
ファインダーで追いながら単写、連写はメディア破壊が怖くてしてません
去年の撮影記事はこちら → クリック
年に一度のイベントで撮影に失敗したらまた1年待ちです
来年も飛行艇の飛来があるかどうか保証はないしチャンスは貴重
リハーサルなしの“一発勝負”というタイトルしか浮かばなかった
シャッタースピード優先にしてファインダーから外れないように
絶えず波で揺れてるプレジャーボートからの撮影ですからね
構えてる姿勢が上下したり水平が取れなかったり厄介です
流し撮りの要領でなんとか追いかけて
正味1時間ちょっとかな、待ち時間とか入れて
それでもカメラとレンズで2Kgを超える道具を構えて
振ってると腕にきますね、ひと晩経ってもじんじんしてました
普段の風景や花でそんな撮り方しないから
航空祭はやっぱりRX10M4がいいわ、楽!
尻尾が切れたけどトリミングすれば救える絵です
こんなのばかり100枚ほど救えたので徐々に出していきます
3月、あっという間に今日でお開き
明日から新年度を迎えますね
わくわくドキドキの世代、年代も多いでしょう、祝・新世界!
ところで昨日は寒くてBESVで走ってて風邪引きそうでした
暖春とはいかず、まだまだ油断できません
カープ、なんとか三連敗だけは免れました
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2+縦位置グリップ「VG-C2EM」
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(4,726)
走行距離(33Km)※積算5,344Km
======= 陸自一般開放イベント =======
第13旅団創立25・26周年
海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
日 時 2025年4月5日(土)09:00~15:00
場 所 陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
場 所 陸自海田市駐屯地(広島県安芸郡海田町)
=========================
レッサーパンダ ― 2025年03月18日 20時18分
春が来てるのかとわくわくしてたら足踏み状態
雪が降ったりまた冷え込みが戻ってきました
分厚いダウンはもうお仕舞いと思ってたのに・・・
さて安佐動物公園のレッサーパンダ
月始めに撮って一度出してるんだけど、未掲出の残りを出しておきます
元々寒いところが生息域だから
この冷え込みを喜んでるかなと思って
もう寝てるのかな、この時間
日が暮れたら寝て、日が昇ったら起きるのかな、12時間くらい寝るもの?
今日は近所の梅園を撮りに行こうと一度は出たんだけど
小雨が降ってきて即・退散しました
ぜんぜん運動になってない、悶々してばっかり
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(4,740)
走行距離(なし)※積算5,175Km
======= 駐屯地一般開放イベント =======
陸上自衛隊 第13旅団創立25・26周年
海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
海田市駐屯地創設74・75周年記念行事
2025年4月5日(土) 09:00~15:00
==========================
雨上がりの元宇品海岸 ― 2025年03月17日 03時55分
自動車運搬船「TOURMALINE ACE」液化天然ガスを燃料にしてます
昨日は朝から雨で、出かけるのをどうしようか迷いつつだけど
買いたい物もあったので、ついでに宇品方面へ
“広島みなとフェスタ”雨にも関わらず大行列で賑わってましたね
輸送艦「おおすみ」の一般公開、ここも駐車場は長蛇の列で
黄金山の上から俯瞰で撮りたかったけど、この天気じゃ無理
元宇品海岸の遊歩道から眺めるのが精一杯でした
アオサギ
セグロセキレイ、ちょこちょこ動き回ってかわいい
コンテナが空っぽなのかな、軽そうです
宇品 ⇔ 江田島(切串)フェリー
気候が良くなったらこれにBESV積んで松山市内を走ろうと思ってます
広島から松山までフェリーで約2.5時間でしょ
早朝便で行けばじゅうぶん日帰りできるし
せっかくなら天気のいい日に
この時間、外は雪で薄っすら積もってます
朝凍ってまた渋滞するんじゃないかな
コインランドリーしたかったのに
まだまだ油断できません、暖かくしなきゃ
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(4,380)
走行距離(なし)※積算5,175Km
縮景園の野鳥 ― 2025年03月14日 08時54分
昨日、縮景園で撮れた野鳥シリーズいきます 出会った順に
朝いちばんの梅園はヒヨドリが多かった、群れでばたばたしてました
哀愁漂う後ろ姿、お名前は?
園内をひと回りしてるときに出会った子、なんでしょうね
これも名前不詳、花もそうだけど名前はほんと苦手です
意外と地上でしか見ない野鳥いますね、見上げてばかりじゃ見逃します
メジロ、これは忘れない、河津桜とほぼ同時期に覚えた名前です
日が高くなって、どこからともなく集団で現れました
これはなんだろ?食事に夢中の様子、仲間はいないみたい
一心不乱なにかついばみながら2、3mの近くまで寄ってきます
縮景園、都心のど真ん中だけど野鳥狙い専門で来るのもいいかも
中広のトンネル経由で20分くらいで着くから
ご近所スポットといっていいでしょう、縮景園
近すぎて新味に欠けるってのもあるけど
ほぼ一年中開園してるし65歳以上入園料免除だし
植物公園と並んでRyanの出没ポイントになってます
今日も雨の心配は無さそうです
週末が下り坂予報だから今日こそ動いておかないと
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(1,343)
走行距離(なし)※積算5,171Km
==== 広島みなとフェスタ 自衛隊イベント ====
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:宇品波止場公園(1万トンバース)
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:宇品波止場公園(1万トンバース)
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
今日の縮景園 ― 2025年03月13日 21時19分
けっきょく今日は縮景園へ行ってきました
月曜日に撮ったデータがメディアごと読めないエラーになったから
いわばリベンジ、それで再訪です
一度回ってるから効率よく撮れて、それはそれでよかったです
縮景園は前撮りスポットの定番ですね
見頃です、ひと雨来たら散りそうな感じもするけど
粘った甲斐あってメジロがたくさん撮れました
とにかく来るのを待つ、追いかけるより待つほうが確立高い気がします
数撮って、あとからトリミングしてます
ピントきてない、この手のピント外れは山ほど量産してます
今回、連写はやめて単写にしました、連写は歩留まりが悪すぎて
メジロ以外の鳥もいっぱい撮れたので野鳥シリーズ、続けます
14日は、引き続き高気圧に覆われて晴れる見込み・・・だって
明日こそBESVで距離稼ぎ、久しぶりに峠越えするかな
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(2,309)
走行距離(8Km)※積算5,171Km
悔しい月曜日 ― 2025年03月11日 09時09分
くやしいというか、ショックというか情けないというか
昨日は今朝と違って青空のいい天気、気温も上がって春めいて
こりゃ縮景園の梅がいいぞ、ってことで行って
単写、連写を駆使してたぶん2,000枚以上撮ってると思うけど
帰宅してMacで整理しようとしたら・・・
「このカードは読めません、初期化しますか?」と悪魔のメッセージ
何度繰り返しても正常にマウントされないことになって
カメラに戻しても「このカードは使えません、フォーマットする?」
切ないメッセージしか出ない・・・どうしようもない
ということで見頃を迎えた梅も、アップでとらえたメジロも
園内でみつけた野良猫も野鳥も亀も・・・ぜんぶ
本Blogのネタにできないことになりました
くよくよ惜しんでも仕方ない、悔やんでも仕方ないけど
こんなのは初めてです
頼まれ仕事のプロだったら許されないだろうけど
Ryanみたいな素人でも大量にデータが吹っ飛ぶとショックです
悔やみきれない、あの費やした時間はなんだったんだ?って感じ
昔は旅行の記念写真をいっぱい撮ったはずなのに
フィルムが入ってなかったなんて、笑えない失敗もあったと聴くけど
せいぜい24枚とか36枚で済むでしょ
まさかカードごと読めなくなるなんてね、繰り返すけど初です
なんでだろ、挿し方が悪かったとか?
連写に書き込みスピードが対応できずにエラーが重なったとか・・・
そんな感じかなあ
エラーならエラーでカメラ側に表示が出てくれたらいいのに
RX10M4は何ごともなく使えてたんだから始末が悪い
ま、ボヤキはこのくらいにしましょう、起きたことは仕方ない
とりあえずカードを替えてエラーが出ないか確かめながら撮ることに
RX10M4をしばらく休ませるかな、このところ酷使したし
いつまで悔やんでも仕方ない、過ぎたこと
落ち着いて天気が回復したらまた縮景園行きましょう
見頃でしたよ、梅が紅も白もしだれもほぼ満開
メジロも寄ってました
今朝は雨模様ですね、そぼ降る情雨って感じ
午後は上がるか
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(2,643)
走行距離(なし)※積算5,141Km
==== 広島みなとフェスタ 自衛隊イベント ====
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:広島港宇品外貿埠頭
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:広島港宇品外貿埠頭
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
広島のレッサーパンダ ― 2025年03月02日 04時50分
花の話題が連続したので動物園のレッサーパンダいきます
昨日は思いついて久しぶりに安佐動物公園へ
同じ安佐南区で近いんだけどほぼ1年半年ぶりのご無沙汰
動物園なら愛らしいシーンがいっぱい撮れると意気込んで来てみたけど
なかなか、そうはいきません、飼育舎から出てこなかったり
昨日みたいな陽気だと寝てばかりで動かないのとか
期待したミーアキャットとかカワウソも駄目
猿類は檻の中だしライオンやトラはガラスが汚れてて
そんななか、どうにかモデルになってくれたのがこの子でした
元々寒いところが生息域だから冬場もさほど気にならないんですね
くんくん、なにかみつけたみたい
黒い団子状の塊、ひょっとしてそれ同居人のウ●チじゃない?
犬猫みたいに飼えるものなら飼ってみたいけど・・・たいへんだろうな
あちこち園内を歩いてレッサーパンダだけでしたね、わりと活発なのは
通い詰めれば、いろいろ撮れたかも知れないけど
家族連れと子どもが多くて植物園ほど落ち着けないのが悩ましい
植物公園のラン展は今日が最終日、あっという間です
レンズを変えて再訪してもいいけど
今日は下り坂、雨予報がでてます
BESVはちょっとご無沙汰、動きたいけど
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(5,082)
走行距離(なし)※積算5,135Km
==== 広島みなとフェスタ 自衛隊イベント ====
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:広島港宇品外貿埠頭
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
日時:3月16日(日)10:00〜
場所:広島港宇品外貿埠頭
〇輸送艦「おおすみ」艦艇見学
〇陸上自衛隊第13音楽隊演奏会
〇エアクッション艇「LCAC」展示航行
==========================
Flowers ― 2025年02月26日 04時48分
記事の写真、撮ったのは2.16(日)今から10日ほど前です
植物公園じゃラン展やフラワーデザイン展が始まったし
縮景園や岩国の梅園も気になる
とびしま海道や周防大島の河津桜もそろそろってことで
春を告げる話題が忙しくなってきました
気がつけば2月も終盤、26日ですからね
つい先月に正月を迎えたばかりで3月が目前です
リニア並みのスピードで月日が過ぎてる感じ
ただなんとなく・・・って一日を過ごすのはもったいないです
モコモコのダウンはやめ、少々の寒さは我慢して
薄手のウインドブレーカーを着るようになりました
今期一番の大雪が降ったりまだまだ冬が居座ってる感じ
でも今日も晴れて青空が広がるとの予報
冬将軍を春いちばんが追い出そうとしてますね
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(1,758)
走行距離(20Km)※積算5,135Km
最近のコメント