花みどり公園へ2023年09月29日 06時54分


花みどり公園へ

昨日の記事の続き
花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


そろそろコスモスにいきたいけど
花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


花みどり公園へ


今朝はひんやり爽やかで一段と秋っぽい
いい感じです、大汗はもう嫌で嫌で


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

昨日の歩数(4,474)





今日のヒガンバナ2023年09月28日 20時05分


今日のヒガンバナ

今日のヒガンバナ

今日のヒガンバナ


花Photoとしては好みが分かれるところだろうけど
α7RⅡにTAMRON 150-500mm F/5-6.7を付けて
望遠端の最短撮影距離付近で撮ると前後が大きくボケて
こんなのが簡単に撮れます

もっとはっきり花らしいのが好き、って人もあるだろうけど
表現はいろいろってことですね


ということで、今日近所の公園で撮ってきました
今日のヒガンバナ

今日のヒガンバナ

ここはすぐそばを大型犬が走り回ってるところ、小型犬も来てたけど
今日のヒガンバナ

今日でこんな感じ、吉賀町が早咲きだったのかな
今日のヒガンバナ

今日のヒガンバナ

まだまだツボミがあるから咲くんだろうけど
今日のヒガンバナ

安佐北区久地の花みどり公園です、吉賀に比べたらぜんぜん近い
今日のヒガンバナ

ワンコの運動がてらヒガンバナ観賞はいかがでしょ
今日のヒガンバナ


今日は小雨がちらついたり陽が差したり
ややこしい天気、雲も厚くて・・・
秋らしくなったかと思ったけど撮ってると大汗かいて
シャツがびっしょりでした

明日はどうなんでしょ、名月は拝めるのかな
晴れてほしいですね


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD

昨日の歩数(計測無し)





満開・晩夏桜2023年09月14日 19時12分


満開・晩夏桜

そんな桜があるのかどうか、この季節に花みどり公園で満開してます
満開・晩夏桜

ブルーベリーは公園側で栽培してるんだろうけど
満開・晩夏桜

もう成熟でしょう、収穫しないのかな?野生の餌?
満開・晩夏桜

満開・晩夏桜

シナサワグルミ
満開・晩夏桜

デジカメを始めたわりと初期に名前を覚えた木、これはよく撮りました
満開・晩夏桜

F値22でセンサーダストチェック、これでゴミがあったらがっかりだけど
満開・晩夏桜

満開・晩夏桜

ドッグランはそこそこ来場あるんだけど、こっちは静かです
満開・晩夏桜

満開・晩夏桜

花は端境期ですね、来週は彼岸花が撮れるでしょう
満開・晩夏桜

満開・晩夏桜


阪神は18年ぶりのセ・リーグ優勝が目前ですね
あと楽しみはCS出場の行方ですか、カープ
悪夢の6連敗中、どうなることやら

今日は早朝夜明け前からコインランドリーでした
今季夏場の汗を吸ったカメラストラップを洗濯バッグに詰めて
Gパンといっしょにごろごろ回して・・・

材質にも寄るけどストラップやバッグを洗うのお勧めです
新品同様とは言わないまでも、さっぱりします


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(5,967)





花の兆し2023年09月13日 19時49分


花の兆し

兆し、きざしっていいます、何かが起こる具体的な気配ですね
花の兆し

ほら、これが兆し、兆しですよ
花の兆し

もう兆しがいっぱい、兆しだらけってやつですね
花の兆し

でも今週末じゃ無理か、もうちょっとかかりますかね
花の兆し

去年の訪問は9/21でした、こんな感じ →  クリック
花の兆し

来週の今頃でちょうどいいかも
花の兆し

花の兆し

どんな様子してるか、今日ちょこっと見てきました
花の兆し

ここの斜面もいっぱい咲きますからね、楽しみです
花の兆し


カープ、なんか波が大きいですね
今日も1-3で2点ビハインド
中盤とはいえ3点取って抑えて勝てるか!?


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(計測なし)





2023 春のシャクナゲ展2023年04月11日 01時44分


2023 春のシャクナゲ展

昨日の花みどり公園、撮ってきました
余計な講釈はやめましょう、お勧めです、それだけ

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展

2023 春のシャクナゲ展


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         SONY 85mm F2.8 SAM

昨日の歩数(8,281)
        




花みどり公園のシダレザクラ2023年03月28日 02時26分


花みどり公園のシダレザクラ

ベニシダレザクラ
花みどり公園のシダレザクラ

昨日は安佐町久地の花みどり公園の様子をみてきました
花みどり公園のシダレザクラ

一重白彼岸枝垂桜(ひとえしろひがんしだれざくら)
花みどり公園のシダレザクラ

花みどり公園のシダレザクラ

平日、月曜日の午前中だけど来場者が絶えません
花みどり公園のシダレザクラ

気持ちはわかるけどペットは思うようにポーズしてくれませんね
花みどり公園のシダレザクラ

シャクナゲも咲き始めて春爛漫といった感じでした、お勧め
花みどり公園のシダレザクラ

ところで昨日は新兵器導入のテストを兼ねての撮影行でした
花みどり公園のシダレザクラ

結果からいうと、この中華製NP-FW50ダミーカプラーで
市販のモバイルバッテリーから給電できるようになりました
これでバッテリー残量を気にすることなく
イメージ的にはほぼ無限に撮り続けられる感じです

コメント欄でアドバイスをいただいた“ぬっきーさん”に感謝感激、
ほんとうにおかげさまです

α7 II、NEX5R、RX10M4と3機種共通で使えるのは助かります
花みどり公園のシダレザクラ
ネックは現場でのカールコードとバッテリーの取り回しですね、
Ryanは胸ポケットにバッテリーを挿して対処しました
もっと邪魔にならないやり方を模索しなきゃと思ってるけど

広陵、みごとな逆転勝利でベスト8進出!
さらに勢いがつくでしょう、がんばれ!!


機材/α7Ⅱ+SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(5,626)





花みどり公園・紅葉2022年11月24日 03時22分


花みどり公園・紅葉


なんと!強豪ドイツに逆転勝ちだったんですね
寝てて起きたら勝ってた\(^o^)/
すごい歴史的快挙です、大金星にびっくり!!


さてと・・・
花みどり公園・紅葉

安佐北区久地の花みどり公園、昨日の様子
花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

ひらひらっと落ちて、たまたま偶然この配置、色合いって
花みどり公園・紅葉

すごいですね、人知の及ばない自然のチカラって
花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

元々、花みどり公園の紅葉って地元では有名なんだけど
花みどり公園・紅葉

いわゆる観光地と違ってちょっと地味かな
花みどり公園・紅葉

観光ガイドブックとか出てこないでしょ
花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

雨あがり、とはいえ休日なのに
花みどり公園・紅葉

誰も観に来てない、ってちょっと寂しい気もします
花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

駐車場無料、入園無料、ドッグランもあります
花みどり公園・紅葉

花みどり公園・紅葉

昨日、午後の様子でした
花みどり公園・紅葉


正直、サッカーW杯なんて関心薄かったんだけど
一気に応援しなくちゃ、って気になりました
ハイライトしかみてないけど、よくあの猛攻を防いだですね、
ラッキーな面もあったけど凄いです
代表メンバーが誰なのか、いまから研究しなきゃ


機材/α700
      MINOLTA AF 50mm F1.4(1985年・1型)

昨日の歩数(3,465




紅いドウダンツツジ2022年11月23日 19時46分


紅いドウダンツツジ


今日は休日だったんですね、勤労感謝の日
サンデー毎日の生活してるとカレンダーに疎くて・・・
朝から雨だったでしょ、それもあって家で悶々してました

午後からちょっと小止みになったので近場へ
安佐北区久地の花みどり公園へ行ってみました


紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

ドウダンツツジってあるでしょ、生け垣とかよくある
紅いドウダンツツジ

あれがちょうど紅葉してて、いい雰囲気です
紅いドウダンツツジ

ということで花みどり公園のを特集してみました
紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

花みどり公園、ちょうどいい感じに紅葉してました
紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

紅いドウダンツツジ

ほかの紅葉もいい感じでした
次回も花みどり公園の今を、紹介する予定です
ご期待ください


機材/α700
      MINOLTA AF 50mm F1.4(1985年・1型)

昨日の歩数(13,163




大朝とヒガンバナ2022年09月30日 05時59分


大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ


嘆いても仕方ないけど昨夜のカープは情けない敗戦でした
4点ハンデをもらっても5点献上するという力の無さ、
ここという大事なところで逆転打を打たれる弱さ、
相手優勝チームの余裕というか強さを見せつけられました


大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ


今日で9月もお終い、
9月の私的な出来事は米子へ一泊旅行したことかな
刺激的だったけど、なぜか帰ってからどっと疲れが出た
なんでだろ?


大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ


そうそう、昨日は今季初のハゼ釣りしてきました
1時間で10匹、釣れたのは10cmあるかどうかのサイズだけど
いよいよシーズン到来です、10月のサイズアップに期待しましょ


大朝とヒガンバナ

テングシデの森
大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ

大朝とヒガンバナ


ほんと、なんか調子悪いな
体調とかじゃなくて日々のリズムがね
なんとなく、おかしい


機材/α77
         APO180mmMACRO F2.8 ZEN(花)
         NEX-5R+マウントアダプター LA-EA4
         Tokina AT-X116PRO DX AF11-16mm f/2.8(大朝)

昨日の歩数(1,634)




悲しき思い出2022年09月28日 06時44分


悲しき思い出

ヒガンバナの花言葉は“悲しき思い出”だそうな
悲しき思い出

安倍元総理の葬儀にぴったりの花だったかも知れない
悲しき思い出


ついでにヒガンバナの別名は
「地獄花(じごくばな)」
「幽霊花(ゆうれいばな)」
「死人花(しびとばな)」
「狐花(きつねばな)」
「捨子花(すてごばな)・・・なんてあるんですね

キツネならかわいいけど幽霊はやめて、もう出てこないで欲しい


悲しき思い出

歯の浮くような称賛はもう聞き飽きた、それより清算を
悲しき思い出

国を任せられるのが自民しかないなら、せめて自浄できる政治家に
悲しき思い出

現れて欲しいが無理な願いか
悲しき思い出

悲しき思い出


ダッカ日航機ハイジャック事件、そういえばあったなあ
「超法規的措置」っていうのを記憶してます
45年前の今日だったんですね

外は青空、今日は外出できそう


機材/α77
         APO180mmMACRO F2.8 ZEN

昨日の歩数(OKOMORI)