敬老の樹2023年09月18日 19時19分


敬老の樹


「しらせ」やヘリもいいけど鉄の絵が連続するのに疲れて
ちょっと緑が欲しくなったので今日は植物公園へ
暑くて長居できなかったけど


敬老の樹

おもしろい実がなってる、と思って名前のプレートみたら
敬老の樹

なんと喜寿だって、おめでたい感じするでしょ、今日にぴったり
敬老の樹

Ryanもいつか迎えるのかなあ、キジュ
敬老の樹

広島県内だけでも100歳以上が2,738人も居るそうです
多いのはいいけど自立できてるのはどのくらい%いるんだろ
ちょっと考えますね

今日のカープは惜しい敗戦でした
勝てるところをね、あんな結果になるとは
相手チームもびっくりでしょう


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(10,956





昨日みつけたいろいろ2023年08月27日 08時15分


昨日みつけたいろいろ


北広島町の大朝、地元じゃ親しみを込めて“わさ”って呼んで
いつから?ずっと大昔からでしょう、定着してます

昨日はそのテングシデまで行ったついでに
“わさ”周辺をスナップしながらドライブです


赤とんぼの大群が乱舞してるんだけど、わかるかなあ
昨日みつけたいろいろ

どうやったらパシッと印象的に撮れるのか
昨日みつけたいろいろ

いろいろ試したものの難しい、近々再チャレンジですね
昨日みつけたいろいろ

昨日みつけたいろいろ

こんな天気でも突然ゴロゴロ、ザッと通り雨が降って油断できません
昨日みつけたいろいろ

昨日みつけたいろいろ

昨日みつけたいろいろ

実りの秋
昨日みつけたいろいろ

昨日みつけたいろいろ

北広島といえば神楽の里ですね、Ryanもおどろ怖かった記憶があります
昨日みつけたいろいろ

昨日みつけたいろいろ

セキレイの仲間かな
昨日みつけたいろいろ

野鳥はみつけるのも撮るのも至難です、最近つくづく思うなあ
昨日みつけたいろいろ

あそこにもいるんだけどブレてる、写し止めるって厄介です
昨日みつけたいろいろ

と、まあこんな感じです
ほかにも撮ったのはあるんだけど、いずれまた

素人写真なりに披露して恥ずかしくないのを・・・っていうのが
いまのRyanのテーマになってるけどこれがなかなか
ご笑覧、たまに癒やし、それが目標かな

そういえば昨日地震があったでしょ、久々に揺れたわ、体感
あとで知ったけど赤とんぼの集団は地震の前兆だって、ほんとかなあ


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2 +α7Ⅱ
         TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(4,970)





新サカスタ建設状況2023年08月26日 01時44分


新サカスタ建設状況

サッカースタジアム周辺に陸橋やペデストリアンデッキが架かって
新サカスタ建設状況

城北とか城南通りの風景が一変してます
新サカスタ建設状況

昨日は歩数稼ぎも兼ねて周辺をRX1持って撮り歩いてみました
新サカスタ建設状況

500mmの望遠レンズと比べたらRX1はコンパクトで楽だわ
新サカスタ建設状況

川に飛び込むサッカーファンがいっぱい出そうなロケーション
新サカスタ建設状況

手前の黄色いのはリバークルーズの観光船、いつか乗ってみたいけど
新サカスタ建設状況

新サカスタ建設状況

城南のバス通りは工事車両の出入りも激しくて運転は要注意です
新サカスタ建設状況

よくみると、こっちは足場の解体作業やってます
新サカスタ建設状況

外回りはほぼ終わったのかな、それにしても凄い足場、イントレの数です
新サカスタ建設状況

ファミリープールの開園は8/31(木)まで、長かった夏休みも終盤です
新サカスタ建設状況


カープ、9回ノーヒットでサヨナラ勝ちでした!
勝利への執念ですね、熱くなります

さて、真夜中だけど雷がゴロゴロ・・・
出かけようと思ったけど、どうしよ
山方面はやめたほうがいいかな


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(8,234)




益田市・三里ヶ浜海岸2023年07月28日 06時14分


益田市・三里ヶ浜海岸

昨日は思い立って八幡高原を越えて益田市までドライブ
益田市・三里ヶ浜海岸

日本海側の海をみたい、というだけでここまで足を延ばしました
益田市・三里ヶ浜海岸

この長い砂浜、どこで投げてもキス釣りの好ポイントになりそうだけど
益田市・三里ヶ浜海岸

不思議と貝殻がひとつもありません、生き物いるのかな
益田市・三里ヶ浜海岸

小さな小石ばっかり、やがては細かい砂になるんですね
益田市・三里ヶ浜海岸

瀬戸内では見られない海の色、波の音、水平線です
益田市・三里ヶ浜海岸

もよりのバス停は“ふれあい広場”
益田市・三里ヶ浜海岸

通行量の少ない国道191号沿いです
益田市・三里ヶ浜海岸


今朝は深入山や八幡の様子を載せようと思ったんだけど
海岸のほうが印象的だったので先に出しました
浜田道を行かない中国山地越えはけっこう時間かかりますね
久しぶりにやって疲れました

カープ、進撃の10連勝で単独首位!
7月に首位は2018年の三連覇達成以来のことだって
まだまだ先は長いけど、ひょっとしたらひょっとするかも
期待が急膨張です


機材/α7Ⅱ
         FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

昨日の歩数(4,276)





坂の平成ヶ浜へ2023年07月27日 04時28分


坂の平成ヶ浜へ

昨日は二度寝したあとで坂まで行って海沿いを歩きました
坂の平成ヶ浜へ

暑いからといって、じっとしてるのも不健康だし慣らさなきゃと思って
坂の平成ヶ浜へ

県警の学生?機動隊のランニングかな、この暑さで走る猛者たち
坂の平成ヶ浜へ

坂の平成ヶ浜へ

週末はズラッと釣り竿が並ぶんだけど、誰もいない展望棟
坂の平成ヶ浜へ

真っ黒いチヌがうようよ、 もぐもぐタイムしてます
坂の平成ヶ浜へ

駐車場から500mくらい歩いてるかな
坂の平成ヶ浜へ

黄金山と海田大橋、広島大橋  どこに行くにも橋は助かります
坂の平成ヶ浜へ


坂の平成ヶ浜へ

坂の平成ヶ浜へ

暑さに耐えられるうちに、ここらでやめて折り返します
坂の平成ヶ浜へ

坂の平成ヶ浜へ

昼下がりのいちばん暑い時間、さすがに誰も居ませんね
坂の平成ヶ浜へ

この係留ポイント、夏の夜釣りでイカやセイゴが釣れたことがあります
坂の平成ヶ浜へ


昨日はレンズにPLフィルター付けて・・・
PLって色に影響するのかな、理屈じゃ影響ないはずだけど
なんかWBが違う感じするんだけど

9連勝はしたけど、あのデッドボールが無けりゃね
青木選手の回復を願います


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(6,700)





HIROSHIMA GATEPARK2023年07月21日 21時46分


HIROSHIMA GATEPARK

HIROSHIMA GATEPARK  どのくらいの人が認識してるんだろ?
HIROSHIMA GATEPARK

旧広島市民球場跡地、これなら誰でもわかるでしょ
HIROSHIMA GATEPARK

カープの優勝記念碑と球場スタンドの一部
HIROSHIMA GATEPARK

土日はどうか知らないけど平日の日中はこの程度の人、今日です
HIROSHIMA GATEPARK

サッカースタジアムが完成したら多少は人の流れが違うのかな
HIROSHIMA GATEPARK

今日は久しぶりにバスで都心に出てみました、暑かったけど
HIROSHIMA GATEPARK


TAMRON AF 19-35mm F3.5-4.5(Model:A10)
20年くらい前のフィルム用レンズだけど
ほんと情けないくらい安く放出品があったので救出しました

それで今日はα7Ⅱに付けて試し撮りしてみたんだけど
普通によく写りますね、こんな街撮りにぴったり
広角標準レンズに常用できます、軽くてコンパクト
いい拾い物でした


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         TAMRON AF 19-35mm F3.5-4.5

昨日の歩数(5,903)




RX10と呉の艦船2023年06月13日 05時51分

昨日は5/3(水)以来の呉訪問、一ヶ月以上ご無沙汰でした
RX10と呉の艦船

奇妙なマストを発見、外国艦が来てるとは知らなくて・・・
RX10と呉の艦船

海上から見物することにして即、中央桟橋に移動しました
RX10と呉の艦船

“呉湾艦船めぐり” 10時発の第一便に間に合いました
RX10と呉の艦船

休み明けの月曜日とあって乗客はパラパラでした
RX10と呉の艦船

オーストラリア海軍のフリゲート艦アンザック(3300トン)
RX10と呉の艦船

東シナ海で、海自や米海軍と共同訓練やってたんですね、合間の休養です
RX10と呉の艦船

潜水艦救難艦「ちはや」
RX10と呉の艦船

RX10と呉の艦船

「ちはや」は海難事故など捜索活動に出動してニュースになります
RX10と呉の艦船

これが新型の“たいげい”と思うけど番号が消されてはっきりしません
RX10と呉の艦船

“そうりゅう型”そっくりでパッと見、区別は難しいです
RX10と呉の艦船

今年1月の座礁事故で有名になった護衛艦「いなづま」です
RX10と呉の艦船

なにかクレーンで作業してたけど内容は不明、事故と関係あるのかな?
RX10と呉の艦船

Kurenai-5は“呉湾艦船めぐり”の観光船の名前、イメージキャラかな?
RX10と呉の艦船

艦船めぐりのあとJMUのドックがみえる陸橋に移動して
RX10と呉の艦船

年度末に一度出たのは知ってたんだけど、いつの間にか再入渠してました
RX10と呉の艦船

タチアオイが咲くと梅雨明けらしいです、どうでしょ
RX10と呉の艦船

ぷらぷら撮り歩きながら駐車場まで戻って
RX10と呉の艦船

海軍技手養成所の碑、技手は技師と紛らわしいので“ギテ”と呼ばれました
RX10と呉の艦船


昨日はもうちょっとで1万歩いくところでした、惜しい
久しぶりにまとめて歩いてきつかった、筋肉が鈍ってますね
もっと歩いて慣らさなきゃ、これじゃ山歩きは無理です

SILKYPIX Developer Studio Pro11でのRAW現像
どうでしょ、なかなかいい感じと思うんだけど・・・
とくに細かいところの精細感ですね
ちょっとした違いだけど10版より進化してます


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(9,051)





G7前の宮島へ2023年05月17日 06時25分


G7前の宮島へ

昨日はG7サミットで首脳が訪れる宮島を歩いてきました
G7前の宮島へ

老舗旅館の岩惣(いわそう)ここで夕食会するんですね
G7前の宮島へ

島内の警備は静岡県警があたってました
G7前の宮島へ

静岡からどのくらい応援で来てるのか、鹿の数より多い感じです
G7前の宮島へ

PC-01は海保の迎賓艇“まつなみ”  送迎ヘリのバックアップかな?
G7前の宮島へ

厳島神社は普段通りに参拝できるけどTV中継の準備が始まってました
G7前の宮島へ

例の元宇品で上がってるのと同じ気球、宮島の包ヶ浦側にも浮いてます
G7前の宮島へ

カメラでも付いてるのかな、上空からの監視用でしょう
G7前の宮島へ

G7前の宮島へ

修学旅行も復活、観光客の賑わいもかなり戻ってますね
G7前の宮島へ

G7前の宮島へ

観光ばかりじゃなくて警備陣も続々増強されてます
G7前の宮島へ

こんな風景も今日まで、明日から20日まで入島が制限されます
G7前の宮島へ

よくみると境内にイントレが組んであります、カメラ台?警備用?
G7前の宮島へ

首脳陣の集合記念はどこで撮るのか、まさかここじゃないでしょ
G7前の宮島へ

いよいよ明日から交通規制が始まります
都心部の幼稚園、小中学校、高校も臨時休園、休校になるし
親も仕事にならないでしょう

過去に経験のない前代未聞の規制と警備です
報道関係も取材ができるのかな、苦労しますね

Ryanはどうしよ、山に籠もるか


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(14,589)




東部浄化センター一周2023年05月15日 04時15分


東部浄化センター一周

昨日は午前中に天気が回復したので運動不足解消の歩数稼ぎに
東部浄化センター一周

陸自の車両
東部浄化センター一周

黄金山を対岸にみながら堤防沿いに歩きます
東部浄化センター一周

グランドプリンスホテル広島
東部浄化センター一周

1990年完成の南区仁保沖町から坂町東部流通団地を結ぶ海田大橋
東部浄化センター一周

東部浄化センターは1988年完成で周囲約2.3Kmあります
東部浄化センター一周

対岸の坂町なぎさ公園、天気は良いし釣り師がたくさん居ますね
東部浄化センター一周

海田湾に面するコーナー、堤防が高いので釣りは辛そう、脚立が要ります
東部浄化センター一周

秋にハゼ釣りで賑わう瀬野川河口のポイント
東部浄化センター一周

湾岸堤防はここまで、あとは陸側の車道を歩いて戻ります
東部浄化センター一周

潮が引いてるせいか、こっちの釣り師は少なかったです
東部浄化センター一周

車道に沿ってスタート地点まで
東部浄化センター一周

ゴールイン!ここまで5,000歩チョイでした
東部浄化センター一周


アメダス画面をみると、もう雨雲は消えてますね
竿もってどこか出ようかな?

そろそろ梅雨入りが話題になってきました
今年は入りが早くなるって予想
そういう時期ですね

機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(5,974)





旧市民球場跡地2023年05月12日 05時47分


旧市民球場跡地

昨日は平和公園を紹介したので今朝はその続きです
旧市民球場跡地

旧市民球場跡地のほうがピンとくる人、多いんじゃないかな
旧市民球場跡地

SHIMINTとかゲートパークといっても通じないでしょ
旧市民球場跡地

旧市民球場跡地

開業して一ヶ月以上経つけど、広島がご無沙汰の人にはびっくりの様変わり
旧市民球場跡地

前からあったスタンドの一部も活用されてます
旧市民球場跡地

旧市民球場跡地

向こう側のビルがバスセンター、繋がってれば便利なんだけど
旧市民球場跡地

バス通りの向こうに原爆ドームなんだけど街路樹で隠れてみえません
旧市民球場跡地

G7サミット関連のイベントがあるんだって、準備中でした
旧市民球場跡地

旧市民球場跡地

おりづるタワー、広島マツダが運営する観光施設だけどRyanは未体験
旧市民球場跡地

この辺りの風景も大きく変わったですね
旧市民球場跡地

今までは仮施設だったのが、これで正式な恒久広場となりました
旧市民球場跡地

わんことお散歩もできるけど、マイカーで来る?
旧市民球場跡地

旧市民球場跡地

SHIMINT=市民と・・・だけどSHIMINTOでもない
旧市民球場跡地

パトカーが目立ちますね、うようよです
旧市民球場跡地

ゲートパークプラザ、複合施設ということで公園名称が数種あります
旧市民球場跡地


カープ、勝って貯金1
今夜もこの勢いで


機材/α7Ⅱ
         SONY FE 50mm F1.8

昨日の歩数(8,002)