カニとトンビ ― 2023年09月21日 05時52分
植物公園いろいろ ― 2023年09月19日 04時38分
なんだろう?蜘蛛? ― 2023年09月04日 20時06分
なんとも不思議な、初めてみる生き物です
なんだろ?脚があって動いてます、目もあるし・・・
触角らしきものもみえるし脚もあって虫でしょう、これ
2頭というか2匹というか、群れでいるみたい
これがいちばん虫らしいかな、ほんの小さい、2ミリ、3ミリくらい
レンズを近づけると動いて逃げるんですよ、見えてるみたい
なにこれ?生き物は間違いない、蜘蛛の仲間?
帰宅してずっと調べてるんだけど判明せず、不思議な生き物
今日はマクロレンズ持って植物公園に行ったですよ
重たい望遠ズームは疲れるのでちょっと休憩
そしたらこの変な生き物でしょ、返って疲れた
誰か知ってる人がいたら教えてください
そしたらスッキリできます
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
昨日の歩数(7,372)
招き猫の館 ― 2023年09月01日 03時49分
昨日です、天気が荒れるずっと前
森林公園のこんちゅう館で年間パスポートを出そうとしたら
なんとこいつが受付カウンターで寝てるじゃん、びっくり
広島市の3園でこんなのどかなシーンは
こんちゅう館が初です
地域猫なんだって、つまり野良じゃないってこと
α7RⅡとTAMRON 150-500mmの一本です
ここはたまに来るけど、それでも年に1回、2回 その程度ですね
チョウもいいけど、最近は園内の花や植物も好みです
世にも幸せな地域猫、起きて愛想してくれたら最高なんだけど
月は早々にあきらめました、
粘ったら撮れたのかな、まあどうってことないし
あんまり天体って興味の対象じゃなくて話題程度だし
カレンダーめくって9月ですね、
今年も残すところ4枚ですよ、早い
今日の天気は曇り、あまりパッとしない予報です
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(3,404)
スズメバチのモグモグタイム ― 2023年08月31日 19時32分
公園のベンチに座ってひと休みしてたら蜂が飛んできて
スズメバチの仲間でしょう、全長3cmくらいありそうな大物です
地面でなにか拾ってモグモグしてるみたい
スズメバチの習性を調べたら
幼虫の餌として昆虫やクモなどを捕らえ肉だんごにして巣に持ち帰る
巣の中で働きバチに分配された後,小さくかみ砕いてから
口移しで幼虫に与えます、だって・・・
どうやら蟻が集めた虫の持ち帰り中を横取りしたみたい
モグモグタイムでも食べてるんじゃなくて肉団子の製造中ですね
大きな団子をくわえてどこか飛んで消えていきました
こんな狭い足元でワイルドライフを見せられるとは意外でした
今日はなんか変な天気でした、
青空が見えた合間に小雨交じりの強風が吹き荒れたり
明日から9月ですよ、月は出てるのかな?
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
昨日の歩数(4,413)
動物園でカナヘビ ― 2023年08月31日 08時13分
90歳の冒険家・三浦雄一郎氏が富士山頂に到達成功!だって
いやいや凄い、鑑ですね、励みになるニュースです
さて、安佐動物公園のライオン舎の壁でみつけたカナヘビ
重力に逆らって自由に動き回ってトカゲの仲間って凄いですね
じーっと向き合ってたら人に慣れたのか、寄って来るんですね
こっちもじわじわ寄ってるんだけど不思議と逃げない
じっくり拝むと、つぶらな瞳にハンサムな顔つきでかわいいでしょ
爬虫類が苦手な人もカナヘビだったら大丈夫かも
大あくび、トカゲのあくびは初めてみた
昆虫とかクモが大好物なんだって
動物園でカナヘビを撮るとは思ってもなかったです
末包選手の3試合連続ホームラン、これこそ神ってる再来じゃない?
すごいですね、これで首位阪神とゲーム差5と肉薄してきました
直接対決までにどれだけ縮められるか、負けられない戦いが続きます
さて、今夜はスーパームーンでしょ
撮りたいけど天気どうなんでしょ、方角は?
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(4,413)
〈OMAKE〉Aマウントレンズ群、集め漁ったジャンキーを整理
他に180mmクラスのマクロレンズとか200mmズームも
動物園 ― 2023年08月28日 06時24分
動物園も植物園もRyanのところからマイカーで30分なんだけど
動物園はどうも子供連れが行くところ、ってイメージがあって
植物園に行くほうが圧倒的に多いんだけど
昨日はRX10M4の望遠端600mmを試したくて行ってみました
ふれあいゾーンの鳥たちはよく人馴れして逃げませんね
鳥がゆで卵を食べるって、初めて見たときけっこうびっくりでした
ちょうどライオン舎まで来たらお昼の餌やりタイムでした
鶏を丸ごと一羽もらって食べてるところ
生肉ですよ、当たり前だけど味付けも火も通ってない
肉食獣なんだ、って実感します
もし人が毎日KFCだったら辛いなあ
ダルマガエル
動物園、長く行ってないって人、多いでしょう
動物観察は自分発見にもつながる気がします、たまにはどうでしょ
カープ、昨日は引き分け
ベンチ入りした26人全員出場だって、勝ちたかったですね
ピッチャー陣含め、みんなちょっとお疲れ気味かな
8月はG戦で締めくくりです
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(5,277)
水鳥の水あそび ― 2023年08月27日 20時35分
今日は安佐動物公園へ行ってきました、久しぶり
8月最後の日曜日だし、にぎやかも良いなと思って
今日のカメラはRX10M4の24-600mmです
軽くてコンパクト、フルサイズの500mmと比べると雲泥の差です
35mm換算で600mmの写り、これでじゅうぶんなんだけど
動物園なら探さなくても鳥はいるし接近できるし
自然界ではなかなか出会わないシーンが撮れたりして
と、まあ久しぶりに動物をいっぱい撮ったのでご期待ください
カープ、6-2でリードしてたのにひっくり返されて
幸い回が早くてまだまだ逆転のチャンスはあります
ピッチャーですね、逃げちゃ駄目ですから
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(4,970)
縮景園スナップ ― 2023年08月25日 18時49分
昨日です、タムロンの500mmを持って行ってきました
コサギですね、まともな野鳥といえばこれくらい
お客さま、いかがされました、わたしでよければなにか・・・
いいよ、お前は、見境なくすぐ寄ってくるんだから、あっち行ってよし
ゴボゴボ、ブクブク、溺れる、溺れる虫に藁はなし・・・
カメムシ、泳げないと思ったらちゃんと岸に上がって身繕いしてました
???
父ちゃーん!!ってちょっと不気味なキューピー
さきほどのコサギですね、再会しました
朽ちたペットボトルもキューピー人形もアート展示の一環です、これも
カワセミ、っと思ったら痩せたスズメでした、子どもかな
観光客がだいぶ戻ってますね、外人さんも多いし
暑いのは暑いんだけど、どことなく秋の気配が
暑さがひと頃の耐えられない熱射と変わって
少し和らいできたかな、って感じるんだけど
季節の変わり目ですかね
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
沖美の海岸 ― 2023年08月23日 06時41分
8/21(月)の午前中です、江田島市の沖美ってところ
入鹿海水浴場
今までも何度か来てるけど野良猫発見は初です
テリトリーの見廻りかな、この暑いのにご苦労なことです
堤防の隙間に消えて、日陰で休んでるのかな
この沖は海自の艦艇がよく操艦訓練してるんだけど、この日は不在
この日に現れたのはタグボートみたいなのと小型漁船と
中型の油槽船が数隻、ほかに大型艦は通航なし
はるか上のどこからかジェット機の音が聞こえてくるんだけど
底引きでしょ、なんの漁だろ
平日の月曜日だし、夏休みでも静かなものです
オブジェ?なにこれ?
海岸からの夕日も良さそう
俗世間を離れてのんびりするのにいいところ
疲れたと思ったら、ちょこっと寄ってみてはいかがでしょ
カープ、久里の完封劇は圧巻でした
いい感じで6連戦のスタートを切りましたね
マイペース、マイペース
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD
最近のコメント