尾道ブルワリーへ2023年09月24日 03時11分


尾道ブルワリーへ

昨日は友人に誘われてクラフトビールを飲みに尾道へ
尾道ブルワリーへ

久しぶりの尾道は観光客もそこそこで活気が戻ってました
尾道ブルワリーへ

これがそのビール醸造所、こぢんまりだけど独自の味を醸す設備ですね
尾道ブルワリーへ

八朔にレモン、ライムとか尾道らしい柑橘系とか7種類の味が楽しめます
尾道ブルワリーへ

注文のたびに支払う方式、千円札と小銭は用意したほうがいいかも
尾道ブルワリーへ


週末の金土、日祝の昼間しか営業してないから
もし行くときは要チェックです


ほぼ本通り商店街のいちばん奥まったところ、一度はお勧め、いいかも
尾道ブルワリーへ

意外に思ったのはコーヒー味のビール
焦げっぽさが程よくRyan的に好みの味でした

さて週末はいい外出日和になりました
今日も晴れ予報、行きたいポイントがたくさんあって
逆にちょっと悩ましいです


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(7,339)





カニとトンビ2023年09月21日 05時52分


カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ

カニとトンビ


昨日は恒例の高齢者飲み会、
いつもの店で他愛もない話題、集会でした
今季初、というか数年ぶりにカニを食して
わざわざお店の主人が境港まで仕入れに行ったそうで
なかなかの珍味、美味かった

次回はワタリガニと活シャコをリクエストしておきました
ほんとに出るか楽しみでもあり懐が気になる食欲の秋


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)カニ
         DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(5,208)




祝杯2023年08月30日 06時10分


祝杯

ライオンズのマークみたいだし、鳥にもみえるし
祝杯

昨日は月に一度の飲み仲間が集まる定例会
祝杯

二次会でカープの展開をみながら悶々してたんだけど
祝杯

終盤8回に代打末包選手の3ランが飛び出して逆転へ
祝杯

新井監督の采配が的中して見事に勝利しました、これで負けなし3連勝!
祝杯

ということで、自分用にお土産買ってお持ち帰りで祝杯です
祝杯

いい加減酔ってて更にカープハイライトで祝杯なんて最高の夜でした
祝杯


吉四六は有名だから行ったことある人、多いでしょう
Ryanもサラリーマン時代からたまに寄ってました

名物の手羽先をついつい注文するんだけど
意外と身が少ないというか、食べる部分が無いんですよね
でも手頃でつい買ってしまいます、不思議


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(3,033)





ヒロシマの夜は更けて2023年06月17日 06時16分


ヒロシマの夜は更けて

昨日は久しぶりに旧友と二人で呑み会へ
ヒロシマの夜は更けて

せっかく街に出たので市民球場跡地でネタ撮りなどして
ヒロシマの夜は更けて

青少年センター脇に旧護国神社の鳥居の台座が残ってる、って有名?
ヒロシマの夜は更けて

長崎から贈られた紫陽花、8.9は知ってても市花とは知りませんでした
ヒロシマの夜は更けて

本川沿いに出て
ヒロシマの夜は更けて

建設中の新サッカースタジアム、かなり外観がみえてきました
ヒロシマの夜は更けて

広島のシンボルといえばこれですね
ヒロシマの夜は更けて

ヒロシマの夜は更けて

昨日はRyanのリクエストで老舗の焼き鳥へ
ヒロシマの夜は更けて

これがなくっちゃ、キャベツのあっさり感が絶品です
ヒロシマの夜は更けて

隣のリーマン組から職場の愚痴が聞こえて、大声だけは控えて欲しかった
ヒロシマの夜は更けて

Ryanより若いのに、どうしたんよ北別府、ご冥福を・・・合掌
ヒロシマの夜は更けて

末包のHRが出たところで二次会へ、次の堂林と連続だったんですね
ヒロシマの夜は更けて


いつも思うんだけど、あれだけスポーツで鍛えてても
運命には勝てないというか、思わぬことは起こりますね
寿命の順番はどうなってるんですかね、

確実なのは順番は誰にもいつか巡ってくる、ってこと
だからこそ、だからこそです、前を向いて


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(8,332)





釣り場の風景2023年05月14日 03時51分


釣り場の風景

今日は5/14で日曜日なんですね、G7規制まであと4日
釣り場の風景

今月始めにあれだけの大連休があったのも遠い昔みたいな出来事
釣り場の風景

G7規制の影響で仕方なく連休って人も少なくないでしょう
釣り場の風景

Ryanはさほど関係ないんだけど天気が気になるのと
釣り場の風景

そろそろ釣りを再開したくてウズウズしてるところ
釣り場の風景

昔の写真を眺めては、今度はどこで竿出ししようか思案の最中です
釣り場の風景

まあフグしか掛かってこないのはわかってるんだけど
釣り場の風景

仕掛けを投げて当たりを待ってるときほど至福の時間はないから
釣り場の風景

釣り場の風景

とりあえずリールのラインを新品に巻き変えて
釣り場の風景

いつでも出動できるよう準備だけはしてるところ、あとは潮と天気
釣り場の風景

やっぱり日本海側まで行かないと駄目かなあ
釣り場の風景

釣り場の風景

カープ、惜しかったですね
得意の同点延長パターンであと一歩だったのに
ま、相手も必死ですからね

昨日はG7サミットが迫って岸田総理が広島を視察に来てたんですね
なにせ自分の地元、地盤ですからね
岸田氏にとっては政治家人生最大の見せ場でしょう


機材/α7Ⅱほか

昨日の歩数(2,503)




焼き鳥の記憶2023年02月26日 03時57分


焼き鳥の記憶

焼き鳥との出会いは社会人になってから、学生時代の記憶は無いと思う
焼き鳥の記憶

アルコールとセットだからでしょうね
お好み焼きとかカレー、ラーメンとかならアルコール抜きで
純粋に食事で済むんだけど
アルコール抜きの焼き鳥は考えられません

焼き鳥の記憶

サラリーマンと相性がいいですね、侘しさとか悲哀とか付きまとって
焼き鳥の記憶

焼き肉もあるけど大人数のイメージがあって独りは似合わない気がします
焼き鳥の記憶

昔は焼き鳥っていうと庶民の味方、懐が寂しくても
まあなんとかなるって感じだったけど
いまは諸物価高騰もあってけっこうな出費を覚悟しなきゃ
マスターと奥さんでやってるようなアットホームな店もめっきり減って
後継者の問題かな、フランチャイズばかりが目立ちます

今日は天気良くなりそう、
アメダス予報だと朝から晴れて青空が出そうな
どこか行かなきゃ、出掛けなきゃ


機材/NEX-5R
         SIGMA 30mm F2.8 EX DN

昨日の歩数(3,876)





2023 Rioライブ IN 広島2023年01月15日 06時31分


2023  RIOライブ IN 広島

昨夜はシンガーソングライター Rioさんのブルース・ライブ
2023  RIOライブ IN 広島

沁みますよ、この人の歌声は
2023  RIOライブ IN 広島

2023  RIOライブ IN 広島

気が付けばあっという間の2時間でした
2023  RIOライブ IN 広島

お決まりのアンコールで大盛り上がり、客席を撮ってなくて残念
2023  RIOライブ IN 広島


さてガラッと変わって今日は“日曜日の艦艇一般公開”
護衛艦「うみぎり」の見学会です

昨日のライブはコンパクトスタイルのRX1で撮りました
チャチャっと撮るのに向いてるいいカメラ
今日もこれでいくつもり、久しぶりに“艦艇ライブ”です


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(6,198)




ほろ酔いの街2022年12月04日 05時14分


ほろ酔いの街

いつもの友人と久しぶりにイルミの街へ
ほろ酔いの街

ほろ酔いの街

ほろ酔いの街

ほろ酔いの街

一献というけど二献も三献も傾けて
ほろ酔いの街

他愛ない話題を重ねながら
ほろ酔いの街

いい時間でした、またいつか再会を
ほろ酔いの街



機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(5,692)




新年のプラモ製作2021年01月02日 07時11分


新年のプラモ製作


元日の昨日は砲塔周りを組んでここまで出来ました。
新年のプラモ製作


機銃やアンテナといった細かいのは後回し、ほぼ組み上がりです。
新年のプラモ製作


これでサーフェイサーをかけて乾燥したら塗装です。
新年のプラモ製作


今まで正月を迎えるたびにプラモ造りたい、って
想いはあったんだけど休み明けの職場を考えると
気分が落ち着かなくて踏み切れなかったんです。
今年は違います、もう職場を考えること無いし。


クリアパーツや車内は他の色が付かないようにマスキングしてます。
新年のプラモ製作


車体の二色迷彩がうまく塗り分けできるといいけど。
新年のプラモ製作


パーツの細かい塗り分けも小筆でちまちまやっていきます。
新年のプラモ製作


フィギュアですね、載せる人形がいちばん厄介です。
新年のプラモ製作


広島県内で昨日一日で73人が感染したそうです。
そのうち広島市内が50人だって!31日が66人だったでしょ、
これって感染爆発じゃないの?
けっこう怖がらないといけない数字ですね。

あさっては仕事初め、一気に増えるかも、
くれぐれもみなさん、お気をつけください。


機材/α77
         SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO



プラモ製作途中経過2020年12月19日 04時34分

エフトイズ1/1250の現用艦船キットコレクション「しらね」
プラモ製作途中経過


パーツの小ささに臆して手を出さずにいたけど、やっと完成です。
プラモ製作途中経過


ファインモールドの61式戦車、履帯まで組み上がりました。
プラモ製作途中経過


最近はキャタピラって呼ばないんですね、履帯(りたい)です。
プラモ製作途中経過


昔はゴムベルトだったけど近頃は無可動で分割パーツになってます。
プラモ製作途中経過


一応、フェンダーの奥は暗緑色で塗ってあります。
プラモ製作途中経過


こっちはITALERIのスタッグハウンド装甲車
プラモ製作途中経過


サーフェイサーを塗って燃料タンクまで取り付け完了です。
プラモ製作途中経過


タイヤとフェンダーが付けば、それらしい外観になるでしょう。
プラモ製作途中経過


フィギュアの塗装もやってるけど、まだまだご披露できません。
プラモ製作途中経過


テニスの錦織選手が結婚してたんですね。
おめでとうございます。
彼も30歳、第一線で活躍できるのも、よくて3、4年か?
結婚でまた気分も違うでしょう、
もう一花咲かせてテニス界をリードして欲しいですね。

機材/DSC-RX1