祝杯 ― 2023年08月30日 06時10分
ライオンズのマークみたいだし、鳥にもみえるし
昨日は月に一度の飲み仲間が集まる定例会
二次会でカープの展開をみながら悶々してたんだけど
終盤8回に代打末包選手の3ランが飛び出して逆転へ
新井監督の采配が的中して見事に勝利しました、これで負けなし3連勝!
ということで、自分用にお土産買ってお持ち帰りで祝杯です
いい加減酔ってて更にカープハイライトで祝杯なんて最高の夜でした
吉四六は有名だから行ったことある人、多いでしょう
Ryanもサラリーマン時代からたまに寄ってました
名物の手羽先をついつい注文するんだけど
意外と身が少ないというか、食べる部分が無いんですよね
でも手頃でつい買ってしまいます、不思議
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(3,033)
マクワウリ ― 2023年08月18日 22時16分
しばらく置いてたら“食べごろサイン”が出るから、って
言われたから1週間放っておいたんだけど
サインが出そうで、出ない・・・
いつまで待てばいいか待ちきれなくて冷蔵庫で2日冷やして
切ってみたらどうにか一個だけは救えた、食べられた
熟したのを売ってくれたらいいのに、
子供の頃と違って安くないんだから、もったいないでも美味しかった、懐かしい昔の食感でした
もちろん種もいっしょに食べます
お口直しに昆虫でも・・・
カワセミもいつかこんな感じでじっくりと
止まってるところをジワッと忍び寄って撮りたい
今年もカメムシ多そうです
カープ、今日は勝ちたかったですね、惜しい
ま、仕方ない、明日、明日
今日は思い立ってバスで紙屋町まで出たんだけど
妙な天気で小雨が落ちたり上がったり蒸し暑かったり
よくこんな状態でサラリーマンしてたな、って呆れた
けっきょく地下街を徘徊しただけでした
機材/DSC-RX10M4(24-600mm) マクワウリ
α7RⅡ ILCE-7RM2+マウントアダプター LA-EA4
MINOLTA AF ZOOM 70-210mm F4(1985年・1型)虫
昨日の歩数(4,766)
α7RⅡと鷹野橋界隈 ― 2023年08月09日 17時41分
今日は6回目のワクチン接種で、いつもの主治医のところへ
せっかく街に出たのでα7RⅡとSEL24240のテストをしてみました
持ってるFEマウントでいちばん長いのが24-240mmなので
高解像度のα7RⅡでどんな写りをするか試してみたくて
SEL24240、なかなか情報量の多い絵が撮れますね
クルマの圧縮効果なんて一台ずつドラマが見てとれそうです
GとかGMレンズじゃないと使えないかと思ってたけど
ちょっと安心しました
広響のラッピングした車両
ラッピング電車もいろいろあるから特集してもおもしろいかもね
ワクチン接種?そういえば、なんともないなあ、
毎回そうだけど、熱もなにも出ないので効果が不明です
新型コロナの感染が増えてるそうだけど
ワクチン効いてるのかな、どうなんでしょうね
機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(5,838)
四国遍路 45/88ヵ寺 ― 2023年07月26日 05時24分
タンスの中身を整理してたら懐かしいものが出てきました
Ryanが昔使ってた四国の巡拝セット、納経帳とか経典、
念珠にお線香、コースのガイドブック等々・・・
元々そんな抹香臭い風習には興味無かったんだけど
30代後半かなあ、縁あって巡拝に通い始めて
2年くらい続けたような、週末を利用して車で巡って
納経帳を数えたら45ヵ寺お参りしたところで止まってました
高知と徳島はけっこう行ってて愛媛と香川が多く残ってます
瀬戸内側が残り多いのはなにかと好都合かも(^_^;)
一時期、四国八十八ヶ所の巡拝ブームというのがあって
観光バスで巡る団体や若者が歩き通すなんて賑わってましたね
いまどうなんですかね、あまりRyanの周りでは聞かないけど
いやいや、巡拝の再開などという野望は抱いてないんだけど
マイカーで行けるといっても徳島や高知の山中は
酷道のメッカだし、それこそ修行道ですからね
連れもなく単独で山中を行くのは勇気いります
でもちょっと惹かれますね、あと残り半分だし
機材/α77+マウントアダプター LA-EA4
TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di
DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(カウント無し)
明け方の風景 ― 2023年07月23日 04時46分
04:17
昨日のこと、夜中に思い立って宮島SAまでひとっ走り
でもご覧の通り、夜景にしてはいまいちパッとしないというか
灯りが思ったほど無くて暗すぎて気に入らない
それで廿日市大橋の岸壁に移動してみたんだけど
動いてるのは大型トラックばかり
五日市埠頭の灯り、大量の車両が保管してある積み出し港です
05:00 八幡川河口、もうかなりのみなさんが起き始めてる時間
釣りが好きな人ってどこでも居ますね、廿日市でもここでも
水鳥が浮いてるのかと思ったらペットボトルでした、なにかの仕掛け?
05:19 この時間帯は空気がひんやりして気持ちいいです
大きなシルエットが見えたので草津港に移動してみたら大きな起重機船!
05:20 日の出時刻、やっと眠気が来たので日の出を待たず帰宅しました
昨日はマイカーの定期点検日
近所のディーラーに持ち込んだだけでほとんど動いてません
今日はなにかしなくちゃ、暑さにも身体を慣らさないと
やっぱり行ってみるかな、BMX
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(1,787)
梅雨明けの土師ダム ― 2023年07月21日 09時47分
昨日は早朝夜明け前から出かけて一度家に戻ったんだけど
どうも物足らなくて土師ダムまでひとっ走り・・・
その途中、ラジオで梅雨明けのニュースを聞いて“やっぱりな・・・”と
水辺とはいえ暑い、平日でほぼ誰も来てないし、ただただ暑いだけ
少しでも歩数稼ぎしておこうと思ってダム湖の周りを歩いてたら
明日、あさってとBMXの大会があるんですね
全日本クラスの選手が出場する大きな大会みたい
公式HPをみると明日がクラス分けと練習日、日曜が競技になってます
専用の自転車で飛んだり跳ねたりアレでしょ、ライブで見たい気はするけど
どうです?猛烈な炎天下になりそうだけどみんな、行きます?
待望の梅雨明けだけど窓も外を見上げると青空にうんざり
ちょっと出かけるのを躊躇する日差しです
本気で日傘を考えようかな
機材/DSC-RX1(35mm単焦点)
昨日の歩数(5,903)
雨の日のブツ撮り ― 2023年07月16日 07時07分
雨の日は晴れをイメージしながら部屋でブツ撮り
KOSSのQZ99、遮音が凄い、イヤーマフ並みに外音を遮断します
遮音効果が高いと好きな映画や音楽に没頭できるんです、お試しあれ
右手に傘持って撮るときはこれですね、軽くてコンパクトなRX1
いつか来る真夏の晴天撮影に備えてNDフィルターを付けてるんだけど
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS いちばん重宝してるレンズとα7Ⅱ
7年目のα7Ⅱは調子がいまいち、車ならそろそろ替え時なんだけど・・・
24-600mm光学25倍の世界を堪能できるコンデジ、RX10M4
ところで昨日は午前中、商工センターのLECTで歩数稼ぎしてました
あそこのフロアを1F、2Fと端から端まで2往復、いい運動になります
おかげで久しぶりの1万歩越えできました
機材/NEX-5R+マウントアダプター LA-EA4
TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD MACRO(ブツ撮り)
DSC-RX1(LECT)
昨日の歩数(11,619)
〈OMAKE〉充電式のハンディ掃除機
強力な吸引力でデスク周りから部屋の隙間、車の隅々まで重宝してます
雨の日曜日 ― 2023年07月10日 03時22分
昨日は雨の中、商工センターのアルパークへ暇つぶしに・・・
ネットショップで有名な駿河屋が出店したというので様子見に
駿河屋さんはほぼ予想通りでした、来場者が多くてすぐ退散
6月にタムタムが東棟に出店してたんですね、たまたま知って
すごいです、入り口にある軍艦コーナー、10隻以上展示してあって
タムタムで撮影OKを確認して撮らせてもらったけど
ミニ四駆やラジコンのサーキットもあります
この軍艦はあらためて、ちゃんと撮りたいですね、凄い作品群
タムタムがこんな凄いとは、プラモにミニカー、鉄道模型、ラジコン・・・
お値段も良心的だし品揃えも充実、広島の既存店は脅威でしょう
帰りはアウトレットで小雨になるまで雨宿り、よく降りました
アルパークがリニューアルして
いろいろショップが入れ替わるのはいいけど
新しい店が続けばね・・・
けっこう広島人て冷たいですからね、景気もあるし
アルパークが開店した昔とは街の様子も変わったし
カープ、連敗止まってよくがんばりました
雨も去って欲しいけどまだ降り続くって予報です
機材/NEX-5R
SONY E 20mm F2.8
昨日の歩数(5,628)
昔の青空・昨日の炒飯 ― 2023年06月30日 00時58分
スカッとしない天気続きで気分まで鬱々・・・
せめてBlogだけでも爽やかに・・・ということで蔵出しだけど
最初は8年前の写真から
途中から6年とか5年前に撮ったのになります
蒜山の放牧場だと思うけど
記憶が薄いけど出張途中ですね、大山を越えてどこかへ
早朝にどうやってここに来てるのか?夜中に広島を出たのかな
ある日の周防大島
ちょっとしたアドベンチャーランド
梅雨が明けたらまた行ってみたい海岸です
とびしま海道
こんなところに道があったかな、歩いて登った?
ノウゼンカズラ、もう今でも咲いてますね
アメリカデイゴ、これ見つけると“夏だ”って実感します
以上、α77とかα7Ⅱを手にして
うれしい、撮りたい、そんな真っ最中のころの絵でした
いまちょっとそういうのが薄れて・・・
天気ですね、モチベーションは天気次第
ところで昨日のお昼は初めて自分で炒飯やってみました、残りご飯で
You Tubeの見よう見まねだけど一応食べられましたよ
フライパンにオリーブオイル引いて卵2つ溶いて
中華鍋みたいに振ったりできないけど、適当に炒めて
味付けは塩コショーとお好みソース
肉も野菜も無くて素っ気ないけど
まあ、お客さんに出すわけじゃないので我流でもなんとかなります
機材/α7Ⅱ+SONY FE 50mm F1.8(炒飯)
昨日の歩数(計測なし)
最近のコメント