植物公園いろいろ2023年09月19日 04時38分


植物公園いろいろ

昨日の様子、70mmマクロレンズ一本で園内を巡って
植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

猛暑をよく乗り切って
植物公園いろいろ

ごめん、ごめん、追いかけ回して
植物公園いろいろ

数は少ないけど咲き始めです
植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

植物公園いろいろ

まだまだ猛暑だったけど季節は確かに秋に向かって
植物公園いろいろ

ポポーの実でしょ、もう食べられそうだけど
植物公園いろいろ

暑がりのRyanだけど、ようやく夜中のエアコンが無くても
眠れるようになって、やっとですね

昼間はまだまだ駄目、外出して日差しに当たると
ぐっしょり汗かいてTシャツの色が変わるほど・・・
毎回洗濯しないと気持ち悪くて

うん?、また東北で地震だって!


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(4,045)





Flowers2023年09月09日 05時04分


Flowers

Flowers

Flowers

Flowers

Flowers

Flowers

Flowers

Flowers


今から浜田へ向けて出るつもりなんだけど
天気予報じゃ現地は明け方から雨、ときに激しく降るって
あまり良くないんですよ、でもまず行かなきゃ始まらないし
雨天中止は無いから、そっちの心配はないんだけど
さて、どうなることやら

昨日から千葉、茨城、福島県とたいへんなことになってます
線状降水帯ですか、記録的な大雨だそうで心配ですね
くれぐれもご注意を


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(計測無し)





水と咲く花2023年09月08日 04時44分


水と咲く花

植物公園の熱帯スイレン
水と咲く花

最近は鉢で屋外展示してあるので撮り易いです
水と咲く花

鉢の周りをグルっと探索できるのでいろいろ見つけるのが楽しい
水と咲く花

水と咲く花

小さい頃この葉に乗ったって人、多いんでしょうね
水と咲く花

水と咲く花

水と咲く花


カープの連勝ストップとともに秋風が一段と強まった気がします
猛暑だ、酷暑だと言いながら季節は確実に移ろいでますね

さて、明日は土曜日でしょ、明日は島根県の浜田へ遠征の予定
南極観測船「しらせ」の一般公開、ってのが浜田であります
広島にも何度か来てるんだけどまだ見たことなくて
ついでにお魚市場にも寄って来ようと思って

天気はまずまず、曇だけどなんとかなりそうです


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(2,306)





続・植物公園2023年09月06日 06時35分


続・植物公園

続・植物公園

昨日の記事の続き、4日(月)の広島市植物公園
続・植物公園

続・植物公園

どうみても宇宙人の原型でしょ、インデペンデンス・デイとか
続・植物公園

胡蝶蘭、この花を見るたび“開店祝い”を連想します
続・植物公園

続・植物公園

ここから外気が吹き込んで爽やか、でも外は嫌
続・植物公園

湿度かな、日差しがきつくても温室はカラッとして快適です
続・植物公園

続・植物公園

旬は終わってるのに甘い香りで魅力を放つ、これで虫を誘うんですね
続・植物公園

考えてみると夜のネオン街みたいな感じだな
続・植物公園

続・植物公園

散水
続・植物公園

ボーっとして、なにに惹かれたかわからない意味不明のスナップ
続・植物公園

続・植物公園

不定期かな、最近は電動カートで駐車場と行き来できて楽できます
続・植物公園


なんか、この時間にしては不気味なくらい明るい朝じゃない?
朝焼け?でも空は青いし天気どうなる

カープ、昨夜の逆転劇はよかったですね
いまいちピッチャー陣の安定感がね、気になるけど

さて、着替えて行動開始するかな
今日は試したい広角レンズがあるので、そっちをメインに


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(カウント無し)





猛暑再燃・植物公園2023年09月05日 07時08分


猛暑再燃・植物公園

昨日です、最初は屋外で目についたのを撮ってて
猛暑再燃・植物公園

猛暑再燃・植物公園

だんだんと日差しが強くなって木陰に隠れてたんだけど
猛暑再燃・植物公園

猛暑再燃・植物公園

けっきょく室温が一定な熱帯温室に逃げ込んで
猛暑再燃・植物公園

カカオといえばガーナと九重佑三子でしょ
猛暑再燃・植物公園

これが花、子供の頃のロッテの影響は大きいです
猛暑再燃・植物公園

猛暑再燃・植物公園

9月は夜間開園もあるけど、昼間だっていい感じの花がたくさんです
猛暑再燃・植物公園

猛暑再燃・植物公園

このレンズはボケ具合が印象的、撮ってて楽しいです
猛暑再燃・植物公園

猛暑再燃・植物公園


カープは今日からDeNA戦、8日からは敵地に乗り込んで
いよいよ首位・阪神との3連戦です
なんか始まる前からドキドキするけど選手はどうだろ


機材/α7RⅡ ILCE-7RM2
         SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art

昨日の歩数(4,984)


〈OMAKE〉ヒロさん、ありがとうございます
猛暑再燃・植物公園
昨日の疑問の答えが判明しました、アブラムシの仲間で綿虫とか雪虫っていうものらしいです、ヒロさん家の庭では珍しく無いそうで見かけるって
こんな珍客があるって庭はいいものですね


ネーブルオレンジ2023年03月27日 19時43分


ネーブルオレンジ

最近ちょっとネーブルにはまって食後に欠かせません
ネーブルオレンジ

江田島ミカンに始まってずっとフルーツは柑橘系なんだけど
ネーブルオレンジ

いまはネーブルですね、ネーブルオレンジ
ネーブルオレンジ

昔からあるネーブルより形とか大きさ、固さも違う気がするけど
ネーブルオレンジ

さっぱりして美味い、でも値段がね、ネックですね、高い!
ネーブルオレンジ

ネーブルオレンジ


今日はご近所の桜をいっぱい撮ってきました
遠方まで行かなくても、じゅうぶんネタは咲いてます
明日まとめて紹介しましょう、ではまた


機材/α77
         SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM

昨日の歩数(7,827)





花図鑑2022年12月08日 03時49分


花図鑑


昨日は思い立って植物公園へ・・・
どうにかして植物図鑑みたいな写真から脱却したいと思って
それで100mmマクロレンズとα77の組み合わせです


花図鑑

花図鑑

花図鑑

ま、図鑑には採用されない絵になったとは思うけど???
花図鑑

花図鑑

奇をてらった写真て、好きじゃないんだけど
花図鑑

見た目の印象、ってのを大きく変えないとすぐ図鑑になります
花図鑑

花図鑑

でも疲れますね、普段の3倍くらい
花図鑑

被写体探しと、どう撮ろうか考えるだけでぐったりです
花図鑑

花図鑑


どうだろ?
Ryan的にはこういう撮り方も新鮮な気がしてます
でもマクロレンズの必要性があったかどうか、
その辺りはまだまだ工夫の余地ありかな

午前3時台、早起きというか最近はこれが普通です
これでも6、7時間は寝てるからじゅうぶんなんだけど
こんな時間に起きると昼間に眠くなって困ります


機材/α77
      MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(1986年・1型)

昨日の歩数(4,811)




彼岸花2022年09月08日 18時42分


彼岸花

彼岸花

彼岸花


迷ったら植物公園!ってことで今日行ってきました
彼岸花が咲いてました、もうそういうシーズンなんですね、
これが咲くと夏の終り、秋の始まりって感じがします
いよいよですね


機材/α7Ⅱ+マウントアダプター LA-EA4
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO(172E)


昨日の歩数(8,291)




デラウエア2022年08月18日 05時05分


デラウエア


代打、松山選手のサヨナラヒット!
あれだけの雨の中、半ば引き分けも覚悟してたんだけど
最後の最後まで、よく選手は集中力が切れませんでした
九里をはじめ投手陣の粘りも効いたです、素晴らしい勝利


デラウエア

さてデラウエア、って産地の名前だったんですね
デラウエア

冷凍庫でカチカチに凍らせて食しました、甘酸っぱかった
デラウエア


東京地検特捜部、忘れた時期になってようやく
オリンピック絡みの収賄事件で逮捕に踏み出しました
政界の浄化までつながるでしょうか

政界は一度きちんときれいにして出直さないと・・・
汚れた選挙活動、政治家と宗教の名を借りた団体との汚い癒着
こんな連中に血税を好き勝手させていいはずがありません
ぼやきが鬱積して噴火しそうです


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(OKOMORI)


macOS Monterey 12.5.1へのアップデート出ました
iOS15.6.1およびiPadOS15.6.1もリリースされました
セキュリティ関連の強化だって




アジサイと万年筆2022年06月23日 06時18分

佐伯区坪井 観音寺
アジサイと万年筆

雨上がりの昨日、ちょこっと様子見に・・・
アジサイと万年筆

開拓した山の斜面が散策コースになってるんですが・・・
アジサイと万年筆

さて勤め人時代からの短文日記、まだ続けてます
アジサイと万年筆

ここは臨済宗観音禅寺といってお寺さんが世話されてるアジサイ園です
アジサイと万年筆

こんな両サイドからアジサイが咲いてて、かき分けて歩くところも
アジサイと万年筆

昨日は平日の水曜日っていうのに参拝者、多かったです
アジサイと万年筆

勤め人時代と違ってさほど書く内容も無いんだけど
アジサイと万年筆

あじさい祭りは26日(日)までです
アジサイと万年筆

風鈴祭りも同時開催中
アジサイと万年筆

チリン、チリンと心地よい音色が境内に響いてます
アジサイと万年筆

気付きメモですね、ぬらぬらとした書き味が好みで続けてます
アジサイと万年筆


昨日はカープ中継をラジオで聴きながら横になってました
点を取っては追いつかれ・・・この繰り返しでイライラと・・・

ワー!っという歓声で目が覚めたら坂倉の同点打、
しばらくしてまた大歓声で起きたら宇草のサヨナラHR!!!

安堵してまた寝入りました
こんなことあるんですね、すごい久しぶりです


機材/α7Ⅱ+ RAYQUAL マウントアダプターMD-SαE
         MINOLTA MC ROKKOR-PF 55mm F1.7
         α77(万年筆)

昨日の歩数(2,594)