権現峠から石山への歩き方2024年01月20日 08時12分

2024.1.17  10:42
権現峠から石山への歩き方

10:47  すっごいローカルな話題で広島観光の役には立たないけど
権現峠から石山への歩き方

10:50  同年輩で山歩きを始めてみたいという人の役に立てれば
権現峠から石山への歩き方

10:58  入り口の鳥居からしばらくは平坦な遊歩道、さらに進むと
権現峠から石山への歩き方

坂が急になって斜面ばかり歩くことになります
権現峠から石山への歩き方

昔の人はよくこんな道を大荷物背負って行き来したなあ、感心します
権現峠から石山への歩き方

倒木は最近だろうけど大木をくぐって歩いたりもします
権現峠から石山への歩き方

11:18  休み休みで30分かけて峠の祠に到着、権現神社です
権現峠から石山への歩き方

参拝してしばらく大休憩
権現峠から石山への歩き方

ここが伴中央側と祇園山本側をへだてる峠(たお)です
権現峠から石山への歩き方

11:29  ここは迷わず石山方面へ、10分じゃ無理だろうけど・・・
権現峠から石山への歩き方

尾根伝いに登ったり下ったり、道はそれほど荒れてません
権現峠から石山への歩き方

ここが石山ルート最大の難所ですね、両手を空けてないとやばいです
権現峠から石山への歩き方

鎖場ほどじゃない、ちょっとした岩場を登ってきました
権現峠から石山への歩き方

11:50  到着、Ryanのペースで20分かかりました
権現峠から石山への歩き方

石山って名のとおりこんな場所です
権現峠から石山への歩き方

360度とはいかないけど眺望、見晴らしは抜群です
権現峠から石山への歩き方

祇園方面
権現峠から石山への歩き方

この日はマイカーを麓に置いて上がってきたので、もと来た道を戻りました
権現峠から石山への歩き方

天気、体調とかコンディション次第ですね、山歩きが楽しめるかどうかは
権現峠から石山への歩き方


今日の広島は雨って予報
午後はずっと雨みたい、今日はいいけど明日は晴れて欲しいな
明日は降ってもらうと困るのことよ


カメラ/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(4,665)


航空祭のイベント情報
==========================
第45回 海上自衛隊/米海兵隊
岩国航空基地フレンドシップデー2024
2024.5.5(日)開催(予定)
==========================
まだ予定段階だけど公式にアナウンスされてます


カメラストラップ再考2024年01月19日 05時58分


カメラストラップ再考

山歩きしてて思ったのがカメラのストラップについて・・・
カメラストラップ再考

やっぱり両手を空けたいときにリストストラップは都合が悪くて
カメラストラップ再考

そもそもショルダーバッグが山歩きに向いてないのもあるんだけど
カメラストラップ再考

撮影のたびにいちいち出し入れするのが面倒だし
カメラストラップ再考

長いストラップはかさばって面倒なのでリスト式にしてたんだけど
カメラストラップ再考

基本に戻ってストラップはたすき掛けできるタイプに変更することに
カメラストラップ再考

カメラストラップ再考

今までもああでもない、こうでもないと試行錯誤してきたんだけど
カメラストラップ再考

カメラストラップ再考

慣れや使い勝手の問題もあるので、いろいろやってみようかと・・・
カメラストラップ再考

カメラストラップ再考

さて、今日は街撮りです、どっちのストラップにしようかな
カメラストラップ再考


元カープ・黒田博樹氏の野球殿堂入り
久々に明るいニュースが届きました

衣笠や山本浩二と並ぶわけでしょ
ピッチャーだと大野や北別府、津田
古いところで外木場とかレジェンドたちです
おめでとうございます


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)ほか

昨日の歩数(1,702)





石山頂上2024年01月18日 05時13分


石山頂上

昨日は思いつきなんだけど近所の石山に上がってみました
石山頂上

途中までマイカー、それでも1時間以上かけて上がってます
石山頂上

名前のとおり大きな岩がごろごろ積み重なってます
石山頂上

いい天気、手前に火山(ひやま)頂上があって武田山に連なってます
石山頂上

春日野団地から祇園、太田川を挟んで高陽町方面の眺望
石山頂上

昨日は空の抜けがよくて見通しばっちり
石山頂上

三滝の向こうに都心、ふらっと上がってこの抜けの良さはラッキーでした
石山頂上

Ryanの住処はあっち、通称・西風新都(せいふうしんと)
石山頂上

安佐南区の長楽寺方向、中央を新交通のアストラムラインが通ってます
石山頂上

石山から稜線伝いに火山に通じるんだけどRyanの足で1時間以上かかるか
石山頂上

武田山から火山、石山、丸山、畑峠、大茶臼山、己斐峠を挟んで
石山頂上

西区の鈴が峰まで続く山並みをファンは広島南アルプスと呼んで
人気のハイキングコースになってるし走って行き来しする猛者もいます

石山頂上

慣れた山歩きの通にはちょっとしたトレーニングコースだろうけど
石山頂上

Ryanみたいな素人にはこれでじゅうぶん堪能、満足です
石山頂上

春日野団地の住人さんはすぐ裏山で近いです、お勧め
石山頂上

山歩き用のシューズやポールは準備したほうがいいと思うけど
石山頂上

2022年5月ぶりの石山山頂でした、また寄りましょう
石山頂上

靴紐の色だけ変えました、気分も違います
石山頂上


今日明日は雨の予報、ちょっとは降らないと
近所のダムも干上がって心配なくらい
このところずっと暖かいし、やっぱ異常ですね
雪が降らないし積もらない、季節感がぜんぜんないです


カメラ/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(5,299)




蔵出し・高峠山展望2023年09月15日 08時25分


蔵出し・高峠山展望

登ったのが去年の4月だから1年越しの蔵出しPhotoです
蔵出し・高峠山展望

もちろん登ったのはこのときが初めてで三瀧寺スタートでした
蔵出し・高峠山展望

もうちょっと気候が秋らしくなったら再登坂しようと思ってて
蔵出し・高峠山展望

9月中は無理だろうな、足腰鈍ってるから今は自信ないし
蔵出し・高峠山展望

でもこの眺めは新しいカメラとレンズでぜひ撮りたいし
蔵出し・高峠山展望

三脚据えてじっくり撮りたいな、時間帯もちょっと変えて
蔵出し・高峠山展望

下に見えるのが竜王公園、あそこから登ると近いらしい
蔵出し・高峠山展望

蔵出し・高峠山展望

蔵出し・高峠山展望

去年の4月はまだ新サカスタの工事はあんな更地だったんですね
蔵出し・高峠山展望

蔵出し・高峠山展望

現在の新サカスタ工事はほぼ完成状態までいってます
蔵出し・高峠山展望

足腰鍛えなきゃ、まずは動かなきゃです
蔵出し・高峠山展望


昨日のカープはあら不思議、
中盤まで相手ペースでやられっぱなし、
投げてはホームラン連発されるし諦めてたのに
ファンの嘆きが監督や選手に伝わったかな

阪神はとにかく強かった、優勝おめでとうございます
カープとCSで決戦しましょう


機材/NEX5R+SONY E 20mm F2.8

昨日の歩数(計測なし)





北長門海岸・踏破記録2023年05月11日 05時08分


北長門海岸・踏破記録


昨日は思いついて中国自動車道を六日市ICまで走って
元々、日本海の景色を撮りたいと思ってナビの目標に
石見の海岸を適当にインプットしておいたんですよ、
そしたらひどいことになって・・・今朝はその記録です
30枚掲載の大作、反省記録ってことで


こんな景色の展望台に着いたら海岸に下りてみたくなるでしょ
北長門海岸・踏破記録

気軽な感じで遊歩道を下りていったですよ、すぐ行けそうで・・・
北長門海岸・踏破記録

歩道に沿って行くとどんどん景色が変わっていって
北長門海岸・踏破記録

それでも、まだまだ余裕で
北長門海岸・踏破記録

上り下りしながら、まあどこかに出るだろうと
北長門海岸・踏破記録

行けども行けども登ったり下ったりの連続で
北長門海岸・踏破記録

すぐそこに海岸が見えてるんだけど
北長門海岸・踏破記録

これが見えたときは、やっと着いたと思ったんだけど
北長門海岸・踏破記録

でも遊歩道は下らなくて登っていくし
北長門海岸・踏破記録

また違う湾みたいな風景が出てきて
北長門海岸・踏破記録

足下は海岸線の崖
北長門海岸・踏破記録

静かな湾です、対岸には民家もみえるんだけど
北長門海岸・踏破記録

こっちはまだまだジャングルみたいなところを歩いてます
北長門海岸・踏破記録

北長門海岸・踏破記録

もう引き返すことも出来ず、行けるところまで行くしかないと決めて
北長門海岸・踏破記録

なんかおしゃれな施設、でも湾の反対側
北長門海岸・踏破記録

こっちは山道をさまよってます
北長門海岸・踏破記録

なんか出そうな気がしたんだなあ、今季初遭遇
北長門海岸・踏破記録

1m以上ある大物、思わず踏ん付けるところだった
北長門海岸・踏破記録

気を取り直して更に歩道をいくと
北長門海岸・踏破記録

やっと開けた場所に出た、右手の朽ちた看板のところに出てきました
北長門海岸・踏破記録

ホッと一息ですよ、いったいどこまで山道が続くのか心細くて
北長門海岸・踏破記録

それにしてもここがどこやら?道は一本しか無いからいいけど
北長門海岸・踏破記録

北長門海岸・踏破記録

スタート地点に戻るのにぐるぐる何度か間違えたり迷ったり
北長門海岸・踏破記録

ようやく目標の田万川コミュニティセンターをみつけて
北長門海岸・踏破記録

そこから辿ってどうにかスタート地点まで戻りました、やっとです
北長門海岸・踏破記録

すぐそこに見えても甘くみちゃいけませんね、懲り懲りです
北長門海岸・踏破記録

北長門海岸・踏破記録


関東で大きな地震があったんですね、
大丈夫かな?


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(13,015




深入山の野鳥と山頂と2023年04月12日 02時28分


深入山の野鳥と山頂と


4.9(日)に登った安芸太田町の深入山 1,153m
深入山はしばらくご無沙汰、って人向けに
山頂からの景色と雰囲気をお届けします


山歩きの途中で出会った野鳥、たぶんホオジロと思うけど
深入山の野鳥と山頂と

聖湖がみえます
深入山の野鳥と山頂と

上を向いて鳴いてるシーンばっかり
深入山の野鳥と山頂と

ずっと向こうは日本海だと思うけど
深入山の野鳥と山頂と

仲間を呼んでるか、縄張りを主張してるのかな
深入山の野鳥と山頂と

深入山の野鳥と山頂と

Ryanの姿は見えてるはずだけどずっと鳴いてて
深入山の野鳥と山頂と

深入山の野鳥と山頂と

わかった、わかった、わかったからもう行くから鳴くなってば
深入山の野鳥と山頂と

深入山の野鳥と山頂と

やっと落ち着いたと思ったら・・・
深入山の野鳥と山頂と

三等三角点
深入山の野鳥と山頂と

ずっと鳴いてる、よく声が枯れないなあ
深入山の野鳥と山頂と

深入山の野鳥と山頂と


昨日は久しぶりに紙屋町とか広島駅方面に出て
なんか街がすごいにぎやかで、とくに外人さんの旅行者が多くて
G7サミットの影響じゃないだろうけど目立ったです
マスクはそれなりにみんな付けてますね、まだまだ

カープ5連勝!すごいですね、開幕4連敗したときは
今期全敗かも?って落ち込んだけどよく盛り返したですね
これで先発ピッチャーみんなに勝ちが付いたって?
素晴らしいスタートダッシュじゃん、
誰かこんな展開を予想した人いる?

今日から五日市造幣局の桜公開ですね、行かなきゃ


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(7,380)





今期初登山・深入山へ2023年04月10日 02時13分

2023.4.9(日)06:49
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ


昨日は深入山を歩いてきました
先週山焼きがあったばかりで登山道が歩きやすいと思って、
去年に続いて二度目の山焼き後の深入山です

今朝の記事は枚数が多いです、
ド素人の登山記録でRyanの覚えです、またの日のために


今期初登山・深入山へ

去年と別コースを行こうと思って西登山口から頂上を目指しました
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

西尾根の休憩小屋
今期初登山・深入山へ

ここまでざっと1時間
今期初登山・深入山へ

一休みしたら出発
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

足元はこんなゴロゴロしてるけど、ゆるい坂道の連続です
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

朝日を背に受けて自分撮り
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

あそこが山頂、けっこうまだまだあります
今期初登山・深入山へ

09:00  西尾根休憩小屋からまた1時間経過
今期初登山・深入山へ

ここまで来れば頂上はすぐそこです
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

09:19  1,153mの山頂到着
今期初登山・深入山へ

ここまで休み休みでざっと2時間半でした
今期初登山・深入山へ

あとはスタート地点に戻るんだけど
今期初登山・深入山へ

まだ時間が早いので東の登山口へ下りてみることにして・・・
今期初登山・深入山へ

あそこから下って分岐へ来ました
今期初登山・深入山へ

百畳岩
今期初登山・深入山へ

ここから東口へ下っていきます
今期初登山・深入山へ

ほぼ10時
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

斜面の傾斜
今期初登山・深入山へ

10:22  一休み、ポールがあるとほんと助かります
今期初登山・深入山へ

ポツリポツリと一人だからマイペース、集団だとそれが無理
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

下りだからなんとか歩いてるけど、上りはぜったい嫌
今期初登山・深入山へ

これを登るって山頂までぜんぶ急坂ですからね
今期初登山・深入山へ

どうにかこうにか東登山口まで下りてきました
今期初登山・深入山へ

11:07  このコース、逆は無理、ぜったい挫折するわ
今期初登山・深入山へ

東の登山口から南登山口まで、これもけっこう距離ありますね
今期初登山・深入山へ

今期初登山・深入山へ

30分かけて戻ってきました
今期初登山・深入山へ

達成感どっぷりでしばし休憩
今期初登山・深入山へ

この時間から登ってる人、けっこういます
今期初登山・深入山へ

Ryanみたいなド素人でも時間さえかければ歩けるって確認できました
これなら武田山でも三滝でも鈴が峰でもまだ行けそう
足腰の痛みがいつ出るか、それが問題です

カープ、4連敗後の4連勝!
どうなってるの?って感じ、すごいです


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(12,737





山歩き・復活2022年12月14日 02時27分

昨日は5月以来の山歩き、久しぶりに復活しました
山歩き・復活

標高413mの大茶臼山を少し下った展望岩、目的地到着です
山歩き・復活

リュックを新調しました、これはカメラバッグ兼用タイプ
山歩き・復活

広島湾
山歩き・復活

このまま下って、西区から佐伯区方面に稜線を行くのもありだけど
山歩き・復活

これでバッグを2つ持って歩くのから卒業です、ちょっと楽かな
山歩き・復活

広島市都心部方面
山歩き・復活

サラリーマン時代はこのビル街に44年も通ってたんですからね
山歩き・復活

太田川の三角州と埋め立てにできた街、って伝わるかな?
山歩き・復活

佐伯区方面
山歩き・復活

石内のアウトレットモール、オープンしてもう4年経つんですね
山歩き・復活

運転免許センター、Ryanの次回更新は2026年、当分先です
山歩き・復活

昨日はいい天気、暑くて汗かいてTシャツ1枚でしばし休憩しました
山歩き・復活

山歩き・復活

余計なモノを整理して軽くしないと、リュックの重さにやられます
山歩き・復活

森の色がきれい、目の保養になります
山歩き・復活

山歩き・復活

昨日は久々ということで足慣らし、ここまでです
山歩き・復活

山歩き・復活

写真的にはもっとスカッとした抜けのいい絵を撮りたいんだけど
このガスっぽいのは自然現象でどうしようもないですね
いつかまた別の山歩きでリベンジしましょう

そうそう、昨日は下り坂で滑って年甲斐もなく大転倒
とっさにカメラを抱えたもので、おもいっきり肘をついて擦りむきました
カメラに大事がなくてよかった、危ない危ない


機材/DSC-RX10M4(24-600mm)

昨日の歩数(14,627





見立山→神田山→牛田山2022年05月21日 02時32分


見立山→神田山→牛田山


昨日は牛田の見立山がどんなところか、ちょこっと行って
コースの下見だけ、ってつもりがけっきょく神田山から
牛田山までハイキングコースを踏破しました

踏破というほど大げさじゃないけど、こんな都心に近くて
素人でも歩きやすいコースがあるとは・・・

アストラムの牛田駅で下車してすぐ歩けるって
ちょっと運動不足のときの足慣らしにいいですね


12:25   見立山 118mからの眺望、向かいが二葉山139m
見立山→神田山→牛田山

毛利輝元が広島城築城に際し、ここに立って位置決めしたそうです
見立山→神田山→牛田山


昨日は久しぶりにα7ⅡにSIGMA 30mm F2.8を付けて
APS-Cの写りになるけど軽量コンパクトで撮り歩きに最適でした
45mm画角の写り、狭すぎず広すぎずでちょうどいい感じです


13:03  神田山178m   なにも無い分岐だけど、どうもここらしい
見立山→神田山→牛田山

ついでに牛田山まで行ってみることに・・・
見立山→神田山→牛田山

13:34 牛田山到着  分岐から30分、けっこうありました
見立山→神田山→牛田山

261m   黄金山並み?
見立山→神田山→牛田山

ベンチや案内板、充実した山頂です
見立山→神田山→牛田山

城跡なんですね、知らなかった
見立山→神田山→牛田山

広島の中心部と広島湾
見立山→神田山→牛田山

地元民の私設でしょうね、山城があっただけに広い山頂です
見立山→神田山→牛田山

ここから先の中山とか戸坂方面もいつか行ってみましょう
見立山→神田山→牛田山

ほんと、こんな都心に近いところで山歩きを堪能できました
見立山→神田山→牛田山

13:42  合掌
見立山→神田山→牛田山


カープ、11-5で快勝!こうでなくっちゃ、
勝ってくれないといまいち気分が乗りません


機材/α7Ⅱ
         SIGMA 30mm F2.8 EX DN

昨日の歩数(15,136



玖波の行者山2022年05月12日 13時34分


玖波の行者山

行者山を歩いたのは大型連休終盤の5/7(土)でした
玖波の行者山

今はなるべく初めての山を選んで歩くようにしてます
玖波の行者山

玖波の行者山

どの山も中腹までなら歩きやすいんだけど・・・
玖波の行者山

玖波の行者山

ここはお寺の施設だろうけど、物置みたいになってます
玖波の行者山

下から見上げて白い建物が見えたのはここですね
玖波の行者山

途中から登山道らしくちょっと険しいところもあるけど・・・
玖波の行者山

あきらめずに一歩、一歩行けばなんとか頂上までたどり着きます
玖波の行者山

頂上からの眺め、山の名前がわかればいいんだけど・・・
玖波の行者山

この日は双眼鏡をザックに入れてくるのを忘れて
玖波の行者山

眺望しながら休む楽しみも半減です
玖波の行者山

玖波の行者山

下山してからは別コースを歩いてJR玖波駅方面へ
玖波の行者山

毎回だけど、いま登った山を下から見上げるのは格別の感があります
玖波の行者山

徒歩5分?駅から5分で病院まで行ければかなりの健脚、病人は無理
玖波の行者山


今日も降ったり止んだりスカッとしない天気、
こんな天気に歩数稼ぎの運動は苦手です


機材/DSC-RX1(35mm単焦点)

昨日の歩数(1,279)