単体露出計2011年02月11日 21時54分

今日の広島市内は予報ほど天気はくずれませんでした。
雪なんか降らないし、午前中は晴れ間もあったりして
大した冷え込みでもなく肩すかし。


でも明日は出雲、山陰は大雪の予報がでてます。
天気が当たったらけっこうたいへんかも。
白いロマン鉄道なんて悠長なこと云ってられません。


さて、露出でぼやいてたらアドバイスをいただきました。
マニュアル露出を試してみたらいかがか、と。
単体露出計

それで思い出したのが昔使ってた単体露出計。
中古で集めてたカメラに露出計が壊れたのや
元々露出計の無いのがあってそれで持ってました。


これを使えばマニュアル露出の精度が上がるはずです。
デジカメの出す露出値との比較もできますね。
やってみましょう。
単体露出計

ちなみにこのカメラ、MinoltaのV2といいます。
1958年製、ROKKOR 45mm f=2っていう今なら
かなり高級なレンズがついてます。
ただし、ぜんぜん寄れません。
最低2Mくらい離れないとピントが合わないのは泣けます。
単体露出計

なるほど、単体露出計を使ってみるのはおもしろいかも。
これってやっぱり中央重点測光と同じ?
ISOは100固定でやったほうがいいのかな。
そのあたりいろいろ試して、またレポートしてみましょう。


機材/α200+SONY30ミリF2.8マクロ

コメント

_ 銀 ― 2011年02月12日 18時04分

関東は最悪の天候で連休が終わりそうです。期待していたイベントはすべて中止です。残念です。

露出の話、なんか大事になってしまいましたね。でも面白そうです。
私はαの測光機の性能は悪くないと思っています。例としてUPされた温室の写真は逆光ですから+補正が必要なシーンですよね。補正値は多分+1EV必要だったかも。それと天井の明るさにまどわされた可能性もあるのではないでしょうか。

_ Ryan ― 2011年02月14日 19時27分

やっぱり逆光ですか、これ。
屋外だったらすぐ気が付いたと思うのですが
室内はほんと惑わされますね。


マニュアルをそろそろと初めてみました。
これでやっと自分で撮ってるという実感が味わえます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支は漢字一文字で書くと?
戌・亥・子・丑・寅・卯・?

コメント:

トラックバック