デジカメの色 ― 2012年06月04日 22時41分
なんか。今回の艦艇撮影は色が気に入らなくて
RAW現像をやり直してみたんですが、やっぱり不満です。
グレーの色がかなり見た目より違う感じがするんです。
RAW現像をやり直してみたんですが、やっぱり不満です。
グレーの色がかなり見た目より違う感じがするんです。
でも眺めてるとだんだんオリジナルの色がどうだったのか
わからなくなって、目が慣れてくるんでしょうか。
オリジナルの色合いが記憶から遠ざかっていく感じ。
これはこれで、こんな色だったような気もするし。
護衛艦の「いせ」です。
いつの間にか呉湾に帰ってきてました。
こういうのは相変わらずすっきりスカッとしませんね。
呉基地からの帰りに川原石の岸壁にやってきました。
以前に散乱してたバンドはこのためだったんですね。
起重機船の「駿河」です、
この程度のクルマだったら軽々と揚げます。
なんだろうな、このすっきりしない感じは。
RAWで撮ってるのになんか色がパッとしません。
記憶となんかちょっと違うんですよね。
機材/α7Digital
タムロン AF 70-300mm f4-5.6 Di LD Macro
コメント
_ H.sekiguchi ― 2012年06月06日 23時32分
_ H. sekiguchiさんへ ― 2012年06月07日 01時52分
お久しぶりです、PC不調でした?
どれが正解の色か分からなくなってしまいました。
この日は霞がかかったような、雨上がりもあって変な天気でした。
たぶんα7Digital独特のクセとプリセットWBを
少々いじってたので、それが影響したと思います。
このところα200を連続で使ってたのでつい背面液晶の色を
信用したっていうのもあるでしょうね。
α7Digitalの操作性はそのままに、α200の絵作りが出る機種を
買い増ししないとダメかなあと思ったりしてます。
どれが正解の色か分からなくなってしまいました。
この日は霞がかかったような、雨上がりもあって変な天気でした。
たぶんα7Digital独特のクセとプリセットWBを
少々いじってたので、それが影響したと思います。
このところα200を連続で使ってたのでつい背面液晶の色を
信用したっていうのもあるでしょうね。
α7Digitalの操作性はそのままに、α200の絵作りが出る機種を
買い増ししないとダメかなあと思ったりしてます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
暫くPCに触れなかったので久しぶりの訪問です。
色かぶりでお悩みの様子ですね。
多分4枚目の色が正解だと思います。
薄曇りの日は青色がカブる事は良く有ります。
私も悩みの種です。
色温度調整でWBを修正すると補正が出来る事が
有ります。
6番7番は色温度を6500Kにすると良いかも。
色かぶりは現場でモニターを見ても分からないのが辛いです。
その場で調整が出来ると無駄が無く成るのですがね。
困ったものです。