呉基地潜水艦桟橋2012年06月11日 06時38分

今年の1月に撮った絵なんですが、未掲載なので出してみました。

潜水艦ファンには有名な呉の“アレイからすこじま”の様子です。
潜水艦桟橋、基地内ではSバースと呼ばれてます。
呉基地潜水艦桟橋

手前は最新のそうりゅう型、奥は涙滴型の練習潜水艦ですね。
ハッチは超極秘扱いです、いつもカバーがかけられて形状は不明。
ついでに言えばスクリューもそうです、詳細は明らかにされてません。
呉基地潜水艦桟橋

やっぱりこの涙滴型が潜水艦らしくて好きです、
今となってはずんぐりむっくりな感じですが、出現当時はいかにも近代的で
スマートな格好にみえたものです。
呉基地潜水艦桟橋

こっちは若武者って感じ、
白い煙は充電用に回してるエンジンからの排気ですね。
こういう蓄電の作業は、任務に出てからもやるんでしょうか、
まさか作戦海域にぷかっと浮いてのんびり充電なんてやらないでしょうね。
呉基地潜水艦桟橋

このシンボルマークは秀逸ですね、ひと目でなにか分かります。
呉市のオリジナルなのかなあ、横須賀辺りでも見られるマークなのかな。
呉基地潜水艦桟橋

482は敷設艦の“むろと”ですね、海底ケーブルを設置する役目で
長年活躍してきましたが今年の4月でお役御免、除籍となりました。
呉基地潜水艦桟橋

“アレイからすこじま”の向かいにセブンイレブンがあります。
その脇の坂道を上っていくと専用駐車場があります。
Ryanはいつもここに止めて撮り歩きしてます。
呉基地潜水艦桟橋

坂道で振り返ればこんな風景、右手は潜水艦乗組員を養成する教育隊です。
どんなカリキュラムなんでしょう、興味津々です。
数学とか化学もあるのかな、もう体力だけでアウトだな。
呉基地潜水艦桟橋

もう三角関数とか微分積分なんて単語がでてきただけで
教科書閉じてましたからね、ちんぷんかんぷんです。
今はもうその教科書でさえメガネを外さないと読めないし
この程度の坂道でさえ一気に登れない体力、萎えましたね。


機材/α200
   シグマ MACRO 180mm F5.6


吉香公園の生き物2012年06月11日 16時44分

今日は休暇、岩国の吉香公園に行ってきました。
花菖蒲はいっぱい咲いてました、紫陽花もまずまず。
そっちの様子は次回で紹介しましょう。

とりあえず公園でみつけた生き物シリーズです。
吉香公園の生き物

雨を待ってるんですかね、アジサイの奥でうずくまってます。
吉香公園の生き物

今日いろいろ撮ったなかで、これがいちばんまともな虫だったかも。
吉香公園の生き物

これは探さなくてもいつの間にか寄ってきます。
公園中、うようよいます。
吉香公園の生き物

キリギリスの仲間ですかね。
吉香公園の生き物

これもエサがもらえると思って、けっこう寄ってきます。
吉香公園の生き物

出た出た、今季初モノです、なんか居そうな感じがしたんですよ。
こわごわいっぱい撮ったので、別途特集する予定です。
吉香公園の生き物

岩国はひょっとして一年ぶりかな、
去年の梅雨時に来て以来かもしれません。

月曜日なんですが、けっこう人が来てました。


機材/α200
   シグマ MACRO 180mm F5.6

今日の歩数(5,134)


岩国・吉香公園2012年06月11日 17時09分

6/11(月)、今日の花菖蒲園の様子です。

まだまだ咲きそうな雰囲気でした。
岩国・吉香公園

岩国・吉香公園

城山のほうもこんな感じ、咲き終わったあとなのかなあ。
岩国・吉香公園

分かりにくいですね、水面への映り込みです。
岩国・吉香公園

お昼前からどんどん人が増えてきました。
岩国・吉香公園

岩国・吉香公園

岩国・吉香公園

岩国・吉香公園

咲いてるところと、これからのところと混ざってますね。
岩国・吉香公園

銅像は宮本武蔵のライバル、佐々木小次郎です。
岩国の出身で公園のそばを流れる錦川でツバメ返しの技を編み出したという
ゆかりの人物です。ま、小説の世界ですが。
岩国・吉香公園

雨は降らなかったけど、晴れたかというとそうでもない。
雲がずっとかかって日差しはなかったですね。
まあ、そんなに暑くもなくてよかったです。


機材/α200
   SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM


7(セブン)の系譜2012年06月11日 21時43分

今日からRyanのデジタル一眼レフボディに仲間入りしました。

α700です。
7(セブン)の系譜

7(セブン)がカメラの機種名に付くのはミノルタの伝統です。
古くはフィルム一眼レフのSR-7というのがあって
ハイマチック7なんていうのもありました。

AFがでる寸前にはX700とかX7もありましたね。
でも、なんといってもRyanのなじみはα7000です。
これは家族が増えた記念の忘れられない一台になってます。
7(セブン)の系譜

それからα7700i、α707Si、α7、α7Digitalという流れがありました。
最新型だとソニーのα77ですね。
どれもハイエンドのちょっと下、ミドルクラスになります。
7(セブン)の系譜

ちなみに9(ナイン)が付くのはハイエンドの高級機ですね、
α9Digitalは出なかったけど、SONYが引き継いでα900がでました。
7(セブン)の系譜

α700のファインダーはペンタプリズムです、これが欲しかった。
やっぱり一眼レフはこれじゃないとカメラって感じがしませんからね。
EVFはたぶん2年か、3年後にRyanのコレクションに導入だろうな。
7(セブン)の系譜

α7Digitalの液晶も広かったけど、こっちはさらに広い感じ。
背面がぜんぶ液晶画面で覆われてる感じ、明るいしきれいです。
7(セブン)の系譜

α700の発売は2007年11月、もう5年も前の機種になります。
もちろん中古で入手なんだけど、意外と使い込まれた形跡がありません。
ダイヤルやボタンにテカリがありません、
前の持ち主はあんまり本気で使ってないのかな。
7(セブン)の系譜

まあいいや、Ryanが磨り減るまで使い込んでやります。
7(セブン)の系譜

持った感じはやっぱりα7Digitalのほうがカメラらしいですね。
機械式カメラの残響みたいなのを残してデジタルに移行した感じのα7D。

700はもう完全にデジタルカメラ!って感じ。
それだけ洗練されたってことかな。
実際、ボディはしっかりしてるわりに7Dより軽いし。
7(セブン)の系譜

これでRyanの露出や色合いの悩みが解消するでしょうか。
花や艦艇の絵が迷いなくBlogにアップできたら
もっと楽に記事の更新ができるんですけどね。
7(セブン)の系譜

気分的にα700はセカンド機。
メインはα7Digitalです、なぜならα7000の直系だから。
α200は頼りになる保険、いざと云うときのJAFカードみたいなものかな。

ということで、今後は3機種併用となります。


機材/α7Digital
   AF MACRO 100mm F2.8