雨の植物公園2 ― 2012年06月16日 23時13分
α700を褒めてばっかりいると、α7Digitalがスネちゃいけないので
今日α7Dで撮った絵の特集です。
これは100ミリのマクロレンズを付けて撮ってます、問題なし。
これをこういうふうに撮るまでは、けっこうたいへんなんですけどね。
今日α7Dで撮った絵の特集です。
これは100ミリのマクロレンズを付けて撮ってます、問題なし。
これをこういうふうに撮るまでは、けっこうたいへんなんですけどね。
先輩で後輩を撮ってみました。
後輩のα700が付けてるのはシグマの180ミリマクロです。
この頃のソニーはα7DigitalのDNAをまだまだ引き継いでますね。
いまはどうか知らないけど、少なくともα900までは継いでたでしょうね。
α7Digitalでこんな雨の日写真も撮れます。
こういう被写体、構図はあんまり悩まなくていいです
下の写真みたいなのがたいへんなんです、
空があって曇ってて手前が暗くなってるような。
どっちかを捨てないと両方きれいに写すのはα7Dでは無理です。
フィルムはどうだったんでしょうね、あまり悩んだ記憶がないんだけど。
この程度の明暗差って普通にありますよね。
α7DigitalのAWBです、蛍光灯下だけどきれいに出てますね。
ニコンやキヤノンもデジタルも最初はやっぱり露出には苦労したのかな。
こういう構図が絵づくりの破綻が起きそうで、α7Dは悩むんです。
ひまわり、もうそういう季節なんですね。
モリアオガエルが産卵するってことは、ぜったい苦手なアレがいます。
なんか天気予報が、明日は曇りってでてますね。
傘持たなくて大丈夫かな、とりあえず呉に行くつもりなんだけど。
機材/α7Digital
AF MACRO 100mm F2.8
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
傘持たなくて大丈夫かな、とりあえず呉に行くつもりなんだけど。
機材/α7Digital
AF MACRO 100mm F2.8
SONY DT 30mm F2.8 Macro SAM
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。