てつのくじら館・結 ― 2012年07月04日 06時14分
海上自衛隊呉史料館(通称:てつのくじら館)見学の話題。
これまた中途半端に起承で止まってました、転結しましょう、テンケツ。
見学の目玉、実物潜水艦「あきしお」の中です。
Ryanが通れるかどうか、いちばん気になるハッチです。
これまた中途半端に起承で止まってました、転結しましょう、テンケツ。
見学の目玉、実物潜水艦「あきしお」の中です。
Ryanが通れるかどうか、いちばん気になるハッチです。
潜水艦で唯一の個室が艦長室。
作家が閉じこもって集中して原稿が書けそうな場所ですね、
駅前ビジネスホテルのバスルームくらいの広さです。
発令所の中、操舵席。二人一組で操艦します。
現役なら最高機密でしょうけど、計器類はぜんぶ見学向けにダミーです。
これも写真OK、エンジンとか注排水、戦闘システムとか船の状態を
集中表示するパネル、操作盤ですね。
この色がなんとも微妙、何色って呼んだらいいのか悩ましい。
この辺は航海用の機器でしょうね、撮影に夢中で説明は読んでないし
ガイドさんの解説もまともに耳に入ってません。
海図台ですね、ここに情報が集められて艦長が指揮するんでしょう。
“どうしようかなあ?”なんてみんなで相談もするんでしょうか。
魚群探知機みたいな機械が付いてます。
ここから外になります、
こういった細かい解説がオープン時より増えた気がします。
てつのくじら館出口付近でやってた“自衛官なりきり記念写真”コーナー。
大人から子どもまでサイズが揃ってます。
Ryanもかぶってみたけど、頭に入らなかった。
頭の格好がいびつで普通のサイズじゃ野球帽も入りません。
フリーサイズでも無理、小さい頃に転んで頭打ったせいかなあ。
この日は非番の現役自衛官がガイドの応援してました。
“せっかくの休みなのにゆっくりできないですね”って声をかけたら
“どうせ、ごろごろしてるだけですから”って返事。
いずこも休日の過ごし方はいっしょでした。
「てつのくじら館」見学記、中途半端だけどとりあえず締めくくります。
ぜひご自分で見て、触って、感じていただきたい施設です。
機材/α700
MINOLTA AF 24mm F2.8
コメント
_ なお ― 2012年07月04日 07時35分
_ なおさんへ ― 2012年07月04日 21時19分
今度、カブトムシを撮りに行きたいと思ってます。
虫の中では王者、戦艦、巡洋艦クラスの大物ですからね、
でも雨が、せっかくなら傘がいらない天気にしたいなと思ってます。
7/28(土)は呉のサマーフェスタですよ。
休みをとって向こうで合流しませんか、
潜水艦はさすがに乗れないけど、水上艦は撮り放題、乗り放題ですよ。
集まれ艦船ファン!って感じのイベントです。
虫の中では王者、戦艦、巡洋艦クラスの大物ですからね、
でも雨が、せっかくなら傘がいらない天気にしたいなと思ってます。
7/28(土)は呉のサマーフェスタですよ。
休みをとって向こうで合流しませんか、
潜水艦はさすがに乗れないけど、水上艦は撮り放題、乗り放題ですよ。
集まれ艦船ファン!って感じのイベントです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
護衛艦と 潜水艦と…
昨日は休みで 護衛艦を眺めにいこうかなあっておもったんですけどね 雨のせいで 断念しました
毎日毎日 あの景色を眺めたいわたしは 相当病気かもしれません(笑)
紫陽花…
うちの公園の紫陽花畑も きれいに咲き始めています
雨でも やはり 写真をとりに こられる方がたくさんいらっしゃいますよ
雨はみんなが 歓迎しませんが そんな雨が似合う紫陽花は 写真を撮ってもらうと きっと 嬉しいでしょうね
良かったら 足をのばしてみてください