冬のカランコエ2013年02月02日 05時01分

広島市植物公園で「カランコエと冬の鉢花展」ていうのをやってますよ、
2/17(日)まで開催。

HPで最近までPRされてなかったんですよ、
いつ始まったんでしょうね、1/14(月)に行ったときはやってました。
冬のカランコエ

場所は「展示温室」です、フクシア館の隣りですね。
熱帯温室ほど外気温と差がなくて快適だからRyanの好きな撮影ポイントです。
冬のカランコエ

「カランコエ特集」は初の展示だって。
冬のカランコエ

Ryan家にも一時期ありました、かわいい花ですよね、枯らしてしまったけど。
冬のカランコエ

野生種36種を含む、約90種類 190株を展示だって。
冬のカランコエ

冬のカランコエ

「リュウキュウベンケイ」(広島初公開)
冬のカランコエ

沖縄の絶滅危惧種なんだそうです。
冬のカランコエ

これもカランコエの仲間? 別物でしょうね。
冬のカランコエ

カランコエ以外の鉢植えもいっぱい展示してあります。
冬のカランコエ

こういう小さな花がマクロ撮影の被写体にぴったり、ぐっと寄りやすいですからね。
冬のカランコエ

さて、そうこうしてるうちに週末土曜日の朝を迎えました。
まだ5時前、外はまだ真っ暗です。

行動開始にはまだまだ早いしな、
もう一回横になろうかな。


機材/α700
   Minolta AF MACRO 50mm F2.8

昨日の歩数(9,145)


コメント

_ かかと ― 2013年02月02日 08時07分

Ryanさん おはようございます。
植物公園はうちから近いのですが、どうも近場というのは
逆に足が遠のくようで、あまり行ってないですね。
適度に遠い方が気分が盛り上がるというか、何なのか?
花のマクロ写真、いつもながらいい感じです。

_ かかとさんへ ― 2013年02月02日 09時42分

おはようございます。今朝はすごい濃霧でしたね、
やっと晴れてきました。

うらやましいなあ、でもそりゃもったいないですよ。
スナップ主体でしょうけど、植物公園でもできるはずですよ。
他人の芝生ってことですね、足下に大物がいるのに遠くへ
行きたがる釣り人みたいなものです。

Ryanが好きなのはカメラ持ってぶらついても
違和感がないからっていうのもあります。

観光地や名所以外で一眼レフを持って歩くのはなんかねえ、
Ryanだって“なんだあいつ?”って思うことあるんですよ。
ちょっと気が引けます。

その点で、呉はぜんぜん大丈夫。
Ryanなんかより凄い機材をお持ちの方ばっかりなので(^o^)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック