呉基地を一周して ― 2013年05月26日 17時16分
Blogを開くの重くなかったですか?
おそらくひとつの記事でこれだけ写真を大量にアップしたのは初めてです。
23枚もあります、いつも控えめなんですけどね、
今日の“日曜日の艦艇一般公開”の流れを説明するのにやってみました。
9時50分、集合場所はFバース前。
今日は基地公開だから乗船はなし、桟橋を見て歩くだけなんだけど
「てんりゅう」と掃海艇しかいません、ちょっとがっかり。。
おそらくひとつの記事でこれだけ写真を大量にアップしたのは初めてです。
23枚もあります、いつも控えめなんですけどね、
今日の“日曜日の艦艇一般公開”の流れを説明するのにやってみました。
9時50分、集合場所はFバース前。
今日は基地公開だから乗船はなし、桟橋を見て歩くだけなんだけど
「てんりゅう」と掃海艇しかいません、ちょっとがっかり。。
反対側のDバースには「むろと」もいるし、護衛艦もいるのに。。
諸注意のあと、“それじゃ、参りましょう、付いてきてください”って。
あれ?どこ向いていくの? Fバースじゃないの?
向かったのはDバース方向でした、ここで撮影タイムのサービス。
うん?なんか、いい感じです。
113は第4護衛隊群の「DD-113 さざなみ」です。
Ryanのいちばん好みの型、たかなみ型4番艦です、4,650トン。
日曜日は塗装の日、なのかな? そばにいるYO22は油船ですね。
なんと見学桟橋はこっち、憧れのDバースでした、ラッキー!!
やってみたいですか? Ryanは30年若かったら立ってみたかったかも。
今日はもう夏日、暑かった、日傘が似合います。
「さざなみ」の127ミリ砲、普段とちょっと仰角が違ってました。
「うみぎり」の後ろ姿、
ヘリの格納庫がアンバランスなほど大きいけどかっこいいです。
Dバースに入ったら、見学者はバラバラに弾けました。
と思ったら「さざなみ」の後部で再集合、ここでまた説明してもらいます。
「さみだれ」4,550トン、「さざなみ」はこれの兄貴分という関係です。
法事でいうところの“親戚のおじさん、義理の兄”って感じかな。
20年選手ですが当時からステルスを意識した設計になってます。
側面はのっぺらぼうで、これだけ見ると船って気が付かないですね。
これはROVですね、初めて見ました。
海底に敷いたケーブルを地中に埋めたり回収する道具です。
マジックハンドの付いた水中ロボットですね。
「さみだれ」モノクロ・バージョン
10時40分ごろ、“それでは、そろそろ見学をお終いにしましょうか”って
やんわりと桟橋から退場させられました。
ふり返って未練タラタラのRyan
けっきょくFからDバースを一周して
いつもの除籍保管扱いの潜水艦を撮って
11時前に基地を出ました、充実の基地公開でしたよ。
コンビニでチキンとミルクコーヒーを買って早めのランチ。
ここで眺めてるのがいちばん癒されます、暑かったけど。
来週末はもう6月、梅雨入りの季節ですね。
6/2の“日曜日の艦艇一般公開”はまだ予定が発表されてません。
行けるときに行っておかないと雨が降りますよ。
機材/α7Digital
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
今日の歩数(9,702)
基地内を一周して桟橋を往復するとけっこう歩いてますね。
普段の見学の倍だわ。
コメント
_ ヒロ ― 2013年05月26日 19時09分
_ ヒロさんへ ― 2013年05月26日 21時16分
いつも寄っていただきありがとうございます。
はい、気が向いたら一日に何度でも記事はアップしますよ。
最近思うのは“日曜日の艦艇一般公開”が見学らしくなったことです。
ちゃんと見学の主旨とか自衛隊のPRをしますからね、
画期的というか当たり前のことを普通にするようになりました。
なんとなく一般人を基地に入れて見せたらいい、って
それで満足してる、そんな感じがしてましたから。
サマーフェスタ、お待ちしてますよ。
今年は前夜から盛り上がりましょう、奥様もぜひ!!
はい、気が向いたら一日に何度でも記事はアップしますよ。
最近思うのは“日曜日の艦艇一般公開”が見学らしくなったことです。
ちゃんと見学の主旨とか自衛隊のPRをしますからね、
画期的というか当たり前のことを普通にするようになりました。
なんとなく一般人を基地に入れて見せたらいい、って
それで満足してる、そんな感じがしてましたから。
サマーフェスタ、お待ちしてますよ。
今年は前夜から盛り上がりましょう、奥様もぜひ!!
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ROVですがロボットには見えませんね、まー水中での用途を考えたらあんな形体なんでしょうね。
Dバースの見学ですが、自衛隊の方々も判ってますねFバースは少なくしての演出でしょうね。
「さざなみ」や「さみだれ」見ていると艦橋の構造物が高く積みあがっていますね。
電子化が進んだ今でも以前の戦艦のような、形体を必要としているのですね。
暑かったでしょうが、楽しそうな雰囲気が伝わります。
サマーフェスタは無茶苦茶暑かったですが、楽しかったですからね。