呉基地Dバース特集 ― 2013年05月31日 06時16分
他に話題はないの?って自分でも呆れるほどですが、また呉基地の話題。
もうちょっとジャンルの違う絵を増やさないといけませんね、
土曜日は花、日曜日は呉の艦艇、ってその繰り返しだから
自然とこうなってしまいます。
さて、今回は串山からのDバース俯瞰特集です。
毎回呉に来るたびに撮ってるんだから、まとめて眺めたら
なにか変化が読み取れるかなと思って。
2013.3/10 11:33 機材/α700
練習艦の「かしま」がいます、
3/20が卒業式だったから国内の練習航海に備えてるところですね。
もうちょっとジャンルの違う絵を増やさないといけませんね、
土曜日は花、日曜日は呉の艦艇、ってその繰り返しだから
自然とこうなってしまいます。
さて、今回は串山からのDバース俯瞰特集です。
毎回呉に来るたびに撮ってるんだから、まとめて眺めたら
なにか変化が読み取れるかなと思って。
2013.3/10 11:33 機材/α700
練習艦の「かしま」がいます、
3/20が卒業式だったから国内の練習航海に備えてるところですね。
2013.3/10 11:36
2013.3/10 11:37
4001は輸送艦「おおすみ」その後ろが練習艦隊、左に第4護衛隊群です。
2013.3/10 11:39
3508が練習艦「かしま」3が頭につく艦番号は練習艦です。
2013.3/17 09:23 機材/α700
ブルーリッジが来たときの絵です、13時開門というのに9時から串山。
2013.3/17 09:27
まだ見学の準備が始まったばかり、まだカラーコーンが半分しか並んでない。
2013.3/17 09:29
これがブルーリッジ、アメリカ海軍第7艦隊の旗艦です。
2013.3/17 09:31
4分しか違わないから、ほとんど状況に変化なしですね。
2013.4/21 08:40 機材/α700
桜の季節も終わって、穏やかな日曜日の朝です。
2013.4/21 08:51
「ひゅうが」と補給艦「はまな」がいます、艦隊集合訓練の最終日ですね。
「ひゅうが」は横須賀、「はまな」は佐世保に帰っていきます。
2013.5/6 08:46 機材/α7Digital
「おおすみ」と「いせ」呉基地の顔とも云える大型艦です。
2013.5/6 08:48
手前の「おおすみ」が泊まってるのは海面を埋め立てした埠頭で、
奥の「いせ」が泊まってるのは浮き桟橋になります。
浮いてるほうは歩くと当然ながらフワフワ揺れてるのが分かります。
浮き桟橋の利点は干満の潮位に関係なく着岸できることですね。
船と桟橋がいっしょに上下するから物資の運搬も楽だし設備も簡単に済みます。
桟橋を延長するのに工期が短くて費用も安上がりっていうのもありますね、
ただし台風には弱いので沖に避難することが多くなります。
並べてみたけど大した分析になってません、
まあ素人の観察なんてそんなものです。
天気や撮る時間帯で艦艇のグレーが違ってみえる、
それぐらいしか分かりませんね。
昨日の歩数(6,663)
全仏の錦織選手、3回戦進出の快挙!
39年ぶりだそうです。
最近のコメント