雨の9月スタート2013年09月01日 22時11分

なんかスッキリしない今日のカープ対阪神戦。
まあ勝ったからいいようもののどちらも拙攻続きでしたね。

まあ、そんな試合でも一杯やりながら勝った余韻に浸ってたら
日付が変わってしまいそうで慌ててBlogの更新してます。
雨の9月スタート

今日は久しぶりに呉基地観光船に乗ってみました。
雨の9月スタート

ありゃ! 13時開始の“日曜日の艦艇一般公開”に参加するつもりが。
雨の9月スタート

仕方ないから急遽プランBに変更して江田島に移動しました。
雨の9月スタート

旧海軍兵学校の見学に参加してきました。
雨の9月スタート

15時にアレイからすこじま公園に戻って、
雨の9月スタート

雨中の潜水艦撮り
雨の9月スタート

もちろん串山にも上がってみたけど
雨の9月スタート

艦艇が出払ってて造船所方向ばかり撮ってきました。
雨の9月スタート

なんか、夏休みの絵日記みたいな記事だな。
日付に追われて更新を焦るといけませんね、
文章の熟慮ってやつが足りません。

ま、いいか。
とりあえず毎日更新を9月も目指します。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今日の歩数(9,519)


雨の呉湾艦船めぐり2013年09月02日 07時07分

今朝の新聞みると掃海母艦の「ぶんご」が接触事故を起こしてますね。
昨日の早朝午前4時頃のことです、山口県沖で漁船と。

昨日の見学中止は雨より事故の影響じゃないかと勘ぐってますが。
さて、昨日の記事の続き。
雨の呉湾艦船めぐり

午前11時発「呉湾艦船めぐり」の観光船に乗ってみました。
30分のクルーズで1,200円、ちょっと高めって気がしないでも
ないけど艦艇ファンなら納得できるでしょう。
雨の呉湾艦船めぐり

この日は基地に停泊の艦艇が少なくて
沖合に錨泊してる「いせ」に接近してくれました。
雨の呉湾艦船めぐり

雨が降るなか思い切って展望デッキにでて撮ってみました。
傘は差せないし雨粒はレンズにくっつくし即・退散。
雨の呉湾艦船めぐり

屋根のある後部デッキは狭くて他の人もいるのでなんとか
隙間から狙うんだけど思うように撮れません。
雨の呉湾艦船めぐり

「いせ」の周囲を一周りして
雨の呉湾艦船めぐり

なにしろ30分で呉港に帰らないといけませんからね
雨の呉湾艦船めぐり

一周りしたら猛スピードでとりあえず基地まで戻ります。
雨の呉湾艦船めぐり

基地で10分くらいかなあ、潜水艦や艦艇のガイドを聞いてお終い。
これは護衛艦「とね」ですね、就役から20年のベテラン艦。
雨の呉湾艦船めぐり

けっきょく出港から40分で呉港に戻りました。
船旅っていうのは、どんなに短くても楽しいですね、
車や新幹線と違ってRyanの生活とほとんど縁がないから。

雨、雨、雨、今日も明日も雨の予報です。
警報もでてます、嫌な天気。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC


雨の串山から2013年09月03日 07時49分

あ~あ、また呉基地でショッキングなニュースがありましたね。
「ぶんご」の接触事故に続いて更にがっくりな出来事です。
サブマリナーは結束の固いエリート集団だと思ってたのに。

基地の話題からしばらく離れようかと思ったけど
ほかにネタも無いし目を背けたところでどうしようもないし。
雨の串山から

ま、そんなことも思いながら串山からの俯瞰です。
雨の串山から

日曜日の午後、見学が中止だったので江田島の第1術科学校に行って
その帰りに串山に上がってみました。
雨の串山から

こっちは昔の呉鎮守府造船部、後の呉海軍工廠ですね。
戦後は民間に引き継がれて長くIHIの名前で知られてました。
今はジャパン マリンユナイテッド呉工場が正式らしいです。
雨の串山から

背後の山、ずーっと上がると休山(やすみやま)に続いてます。
この辺り一体は防空監視や対空設備がたくさんあったところです。
雨の串山から

串山からこっちを撮るのは珍しいです。
普段は基地の俯瞰ばかりで造船所はオマケ程度しか撮りません。
雨の串山から

ジャパン マリンユナイテッドの安全五原則
雨の串山から

末期には激しい空襲があったはずだけど、
けっこう古そうな建物が残ってますね。
雨の串山から

面白い格好の船ですね、舳先だけあとからカパッと付けるのかな。
雨の串山から

尾道育ちというのに造船所のことはまったく無知です。
進水式を見に行って頭から水をかぶったことはあるけど
造船所で遊んだことはないですからね。
雨の串山から

そうそう、尾道の記憶といえば昭和40年代まで
キャッチャーボート(捕鯨船)をよく見ましたね。
米軍だったのか、小型の空母が修理に入ってることもありました。

あの頃なあ、カメラがあったら貴重な記録だったのに。

どうしようかな、
潜水艦の写真をみると気分が落ち込みそうだな。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

昨日の歩数(6,835)


花の写真集2013年09月04日 05時01分

先週の金曜日から?ずっと雨続きですね、
湿っぽい絵ばかり続くので晴れの日の花でも。

カイドウ、だったかな。
花の写真集

リンゴの花
花の写真集

梅、春の花ばかり。
花の写真集

バラ
花の写真集

ツバキに
花の写真集

またバラ、東区のバラ園で。
花の写真集

??
花の写真集

花菖蒲、6月の植物公園
花の写真集

シャガ
花の写真集

今朝の週間天気予報
==========================
向こう一週間は、気圧の谷や湿った気流の影響で
雲が広がりやすく、雨の降る日が多いでしょう。
なお、4日は湿った気流の影響で大雨となるおそれがあります。
==========================
・・・だそうです。

あーあ、当分花の新作は撮れそうにないな。
こんな時は自分家の庭が欲しくなりますね。


昨日の歩数(6,521)


海自第1術科学校の見学2013年09月05日 06時14分

昨日の雨、広島は午後から止んで青空が覗きました。
なんか久しぶりに見るスカイブルーでした。

さて、雨の日曜日。
呉基地の““日曜日の艦艇一般公開””は中止だったので
江田島に行ってみました。
海自第1術科学校の見学

戦前は江田島=海軍兵学校を意味しました。
今じゃ“江田島のどこに行ったん?”て通じませんね。
海自第1術科学校の見学

桜に錨、大講堂の演壇前に敷いてあるカーペットです。
海自第1術科学校の見学

戦後、進駐軍が占領してた11年間は教会として使われてたそうです。
演壇の奥、中央の白く窪んだ場所が天皇が座った“玉座”です。
“玉座”がある場所なんて全国でもそうそう無いですね。
海自第1術科学校の見学

大講堂は明治45年に着工して大正6年に完成しています。
石造りで頑丈とはいえ長年の傷みも積み重なって
平成8年から10年まで大改修が行われて現在の姿があります。
海自第1術科学校の見学

いちばん左のおじさんが海自OBのガイドさん。
冗談まじりの解説で見学者を飽きさせません、すごいですよ、
自分でコメントを考えたのかなあ、感心しました。
海自第1術科学校の見学

マンホールの蓋にも桜が。
海自第1術科学校の見学

この学校の正門は海側の桟橋です。
海自第1術科学校の見学

一般の道路と違って、車の乗り入れが滅多に無いので
アスファルトが傷まないって説明がありました、なるほど。
海自第1術科学校の見学

日清戦争で活躍した三景艦(松島、橋立、厳島)の主砲砲弾。
左にちらっと見えてるのが戦艦大和の主砲砲弾です。
海自第1術科学校の見学

今年になって各種魚雷が展示されるようになりました。
海自第1術科学校の見学

校内巡視の学生が歩いてると絵になるんだけどな。
海自第1術科学校の見学

いつも触って感触を確かめるスベスベのレンガ壁。
高温で焼いて粒子が溶けたんですね、ツルツルです。
海自第1術科学校の見学

見学時間は90分、
そのうち約50分が教育参考館の見学にあてられます。

歴史的な史料が展示してあるんですが内部の撮影は禁止です。
特攻隊の遺書がたくさん展示してあってある意味、廟(びょう)です。

お墓を撮るわけにはいきません。


機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

昨日の歩数(9,413)


花の駅のネコ2013年09月06日 05時00分

昔撮ったネコの写真、未現像の蔵出し。
場所は安芸大田町の安野、花の駅で有名なところです。

撮ったのが去年の1月だけど、まだこのネコたちいるんでしょうか?
花の駅のネコ

この日は時雨が降ったあとでペロペロ舐めてばかり。
花の駅のネコ

ネコは濡れるの嫌いますよね、舐めて乾くんですかね。
花の駅のネコ

花の駅のネコ

なんていう種類かな、野良にしてはゴージャスな風貌です。
花の駅のネコ

似たようなのが2匹
花の駅のネコ

親子かなあ、小さい方は大きい方の真似ばかりしてました。
花の駅のネコ

野良だと思うけどエサの入れ物が置いてあったりするから
近所の人が定期的にエサをやってるんでしょうね。
花の駅のネコ

“花の駅”といって可部線が廃止になって廃駅の安野駅を利用して
周囲に花を植えたところです。
花の駅のネコ

以前はよく写真を撮りに行ってたんですけどね、
今年はまだ一度もないんじゃないかなあ。
7,8匹住みついてたと思うけど今もいるかなあ。

shirokabuさんのコメントに惹かれたわけじゃないけど
なんか花とかネコとか憧れて出してみました。

また週末ですね、天気どうなんだろ。


機材/α200
   シグマ MACRO 180mm F2.8ほか

昨日の歩数(7,468)


続・花の駅のネコ2013年09月07日 07時12分

好評につき(?)昨日のネコ記事の残りの絵を出します。

ほんと猫って仕草がかわいいというか、眺めてて癒されますね。
続・花の駅のネコ

犬はあまりこういう仕草はないですね、
水もそんなに嫌がらないでしょ、暑いと川にも入っていくし。
続・花の駅のネコ

ワン子も自分の体をペロペロ舐めるのかなあ。
どっちかというと走り回ってるイメージだけど。
続・花の駅のネコ

ワン子は人の顔をよく見ますね、どういう奴か観察してるみたい。
猫は自分が得になる人かどうか見るだけで、大人も子どもも男女も
関係ないみたいに思えます。
続・花の駅のネコ

でもこうやって知らんぷりしてるみたいでも、耳はしっかり
周囲を観察してるし注意深いです。
寄ってくるときはトロいけど、逃げるのはすばしっこいです。
続・花の駅のネコ

Ryanは犬、ネコ関係なく人に寄ってくる動物は好きですね。
ハトはどうでもいいけどタヌキとかイタチと触れ合ってみたいな。
ウサギやネズミでもいいけど。
続・花の駅のネコ

猿はちょっとどうかなあ、あいつは噛むからなあ。
あ、長いニョロニョロする奴はぜったい駄目、寄ってこなくてよし!
妙齢の美女?寄って良し、どんどん良し、Ryanが観察します。
続・花の駅のネコ

どうしようかなあ、つまらんこと書いてないで
出かけたほうがいいんだろうけど。

今日は散髪にも行きたいしな。
花の駅か、どうしようかなあ。


機材/α200
   シグマ MACRO 180mm F2.8ほか

昨日の歩数(8,801)

=====================
今日はたぶん2本目のBlog更新ありますよ。
なんかそんな気がします。


久々、花Blog2013年09月07日 19時52分

エルドレッド、2打席連続ホームラン!
すごいですね、久々の活躍、今夜は勝てそうな雰囲気です。

今日は植物公園に行ってきました、こっちも久しぶり。
久々、花Blog

実はネコを撮ろうとコンビニで餌買って“花の駅”に行ってみたんです。
久々、花Blog

駄目、だめでした、なんにも居ない。
どこへ行ったんでしょう?渡り鳥でもないのに気配がまったく無し。
餌がビスケットで良かった、Ryanが食べても害はないでしょう。
久々、花Blog

それであきらめて植物公園に予定通り移動しました。
うーん、惜しいな、ネコも集団移転するのかな。
こっちは胡麻の花。
久々、花Blog

バラです。
久々、花Blog

これはなんて云うんでしょうね、笹のようでもあり違うような。
久々、花Blog

Ryanの好きな桔梗です、名前がかっこいいです、キキョウ。
久々、花Blog

睡蓮、これも今日はいっぱい撮りました。
久々、花Blog

コンコラなんとか、違った“シクンシ”っていう温室の花です。
久々、花Blog

水草、嘘。池の上に咲いてたサガリバナが夜中に落ちたんですね。
久々、花Blog

久しぶりに腰を据えて花を撮りました。
とりあえずダイジェスト、また続きを記事に出します。
久々、花Blog

Blogを書いてるうちに5-1になった。
まさか逆転されることはないだろうけどまだ5回ですからね。

明日はまた雨かなあ。
明日はまだ我慢できるんだけど来週の15日はいけません。
15日は岩国の基地祭ですからね、初めて行ってみます。
うーん、新しいレンズが欲しいな。


機材/α700
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

今日の歩数(4,114)


Flowers2013年09月08日 06時11分

2020年開催が決まったですね、東京オリンピック。
まずは関係の皆さん、おめでとうございます。

7年後の日本はどうなってるんでしょう、Ryanが7つ歳を拾ってるのは確か。
この世にいるかどうかは分かりませんが。

さて昨日は広島市の植物公園に行ってきました。
Flowers

薬草植物展やってました。桔梗って薬草なんですね、
根に生薬の効能があって咳や喉の傷みに効くそうです。
Flowers

Flowers


ヒゴロモコンロンカ(緋衣崑崙花)
ポインセチアによく似た赤い花です、花というか葉っぱですね。
小さな白い花がつきます。
Flowers

うーん、野鳥にはおいしそうな(?)ぶどう。
Flowers

アヤメの仲間、ヒオウギです。風邪に効くんだって。
Flowers

大温室でみつけた花、まだ開花前でしょうね。
Flowers

スイレンのプールにあったの。
Flowers

100ミリのマクロレンズで思いっきり寄ってほとんど最短撮影距離です。
Flowers

絞り開放でこんな感じに撮れます。
Flowers

9/8(日)今朝はまだ雨降ってないですね。
予報は雨で午前中が50%、午後は20%

どうしたものかな、
家に居ても仕方ないし、呉でも行ってみるか?
中止だったら2週連続だもんな。

今日の“日曜日の艦艇一般公開”は護衛艦「うみぎり」です。
3月以来だもんな、見たいんだけど。
3月の記事はこちら → クリック



機材/α700
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8
   SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO


うみぎり見学プロローグ2013年09月08日 15時24分

さ、日曜日恒例の本日2本目の記事です。

行ってきました、呉。
なんか予報では雨が降るみたいなこと云ってたのに晴れて
部屋の窓から青空が見えてきたのですっ飛んで行ってきました。

呉に着いて初撮りは“歴史の見える丘”からカシャカシャ。
ここは昔の海軍呉工廠が一望できる場所、いろんな碑もあります。
うみぎり見学プロローグ

串山の俯瞰は後回しにしてさっさと“アレイからすこじま”の公園へ。
右の白い建物が潜水艦教育訓練隊の施設になります。
うみぎり見学プロローグ

おお!やっぱり海と青空は似合いますね、
もうそれだけで絵が出来上がります。
うみぎり見学プロローグ

そろそろお気付きでしょうかね?今日のレンズ。
うみぎり見学プロローグ

普段よくやる潜水艦のアップとか無いでしょ。
今日は広角単焦点の24ミリ一本だけ使いました。
うみぎり見学プロローグ

広角と云ってもα700で使うと約35ミリになるので
まあ見た目に近い標準スナップレンズになります。
うみぎり見学プロローグ

9:40 開門。
外で待ってた行列がぞろぞろ基地に入場します。
うみぎり見学プロローグ

普段はFバース集合なのに、今日は珍しくDバースに直行でした。
Fバースに統一したのかと思ったのにどうなってるんだろ。
うみぎり見学プロローグ

今日2本目の記事にしては長いです、写真が16枚!
Ryanの大長編大河Blog「見学までのプロローグ」
うみぎり見学プロローグ

今日の見学艦はNo.158、左端に係留中の護衛艦「うみぎり」です。
うみぎり見学プロローグ

山のほうを見ると、いちばん奥まったところに除籍潜水艦。
山口県から来た観光バスも止まってますね。
うみぎり見学プロローグ

先週も青空だったら絶好調だったのに。
残念ながら雨で中止になってて、それで江田島の見学でした。
うみぎり見学プロローグ

基地に入場すると受付という手続きがあります。
自分の名前と職業、住所、参加人数やマイカーのナンバーを書きます。
年齢も書きますが適当に28とか36って書いておけばOK(笑・嘘
うみぎり見学プロローグ

10:00 参加者集合
見学に際して諸注意の説明があります、海に落ちないように、って。
写真撮影はフリー、特に規制はありません。
うみぎり見学プロローグ

5分ほど説明があっていよいよ桟橋の「うみぎり」に向け移動です。
今日も多かったですよ、200人以上いたでしょうね。
うみぎり見学プロローグ

ここから先は、次回明日以降の記事でレポートしますね。
こういう記事でわくわくするのは書いてるRyanだけか。
うみぎり見学プロローグ

この記事でもうひとつお気付きでしょうか?
写真を普段よりひと回り大きくリサイズしてます。
わかりました?

35ミリ画角でアップが無いからせめて絵だけでも
大きくしたほうが見易いかと思って。
1366×768の解像度モニターが増えてるそうなので
そっちに合わせてみました。

データサイズが増えて、多少重くなるのはごめんなさいです。

“日曜日の艦艇一般公開”プロローグでした、
続きます、いつかまた。


機材/α700
   MINOLTA AF 24mm F2.8

今日の歩数(9,095)