春の護衛艦隊2014年04月01日 05時40分

今日から新年度、4月スタートです。
ということで桜の話題が連続したので“呉の桜艦隊”いきます。

某年某月、といっても春には間違いない呉基地の俯瞰です。
春の護衛艦隊

Sバース(潜水艦桟橋)に練習艦が停泊してるのは珍しいです。
DとかFが手狭で仕方なくこっちに係留させられたんですね。
春の護衛艦隊

蔵出しなんだけど初掲載です、RAWで撮って現像もしてなかったのばっかり。
春の護衛艦隊

昨日の昼休み、サクラ満開の様子を添えてみます。
満開の昼休み

これは他所の基地から来たお客さんの大砲ですね、艦隊集合訓練でしょう。
呉所属の護衛艦にこんなクラシックな砲を積んだのはいません。
春の護衛艦隊

もう記憶に薄いかも、中央にあるのが火器管制レーダーです。
海自護衛艦が中国艦船からレーダー照射されたって大騒ぎになりました。
春の護衛艦隊

171は「はたかぜ」これが横須賀から呉に来たお客さんでした。
春の護衛艦隊

なんでしょうね、人懐っこくて逃げない鳥がいました。ヒヨ?
満開の昼休み

「はたかぜ」「さざなみ」「いかづち」
同じ護衛艦グループだけど「はたかぜ型」は後にイージス艦へと続く系譜です。
春の護衛艦隊

灰ヶ峰の山頂展望台からみた呉湾です。
護衛艦と比べてコンテナ船がいかに大きく長い船かわかりますね。
春の護衛艦隊

Ryanは高校を卒業して以来、揃いの制服とか整列とかに縁がありません。
体操もないし朝礼や訓示もないです、みなさんはありますか?
春の護衛艦隊

元安川の下流域、遊歩道沿いも満開です。
満開の昼休み

424は佐世保基地からきた補給艦「はまな」です。
訓練を終えてこれから帰ろうとしてるところですね。
春の護衛艦隊

107は横須賀の「いかづち」、これも帰ろうとしてますね。
支援船(タグボート)が近づいてるのは出港の準備でしょう。
春の護衛艦隊

「いせ」かと思ったら横須賀から来た「ひゅうが」でした。
そばで見上げると巨大建造物の迫力と威圧感に圧倒されます。
春の護衛艦隊

同型で、より大型の「いずも」が来年就役するけど舞鶴基地所属ですからね。
いずれ呉基地にも訓練で現れるでしょう、見たいな。
春の護衛艦隊

放課後に宴会やるんですね、サラリーマンが場所取りしてました。
満開の昼休み

「ひゅうが」の前にいる4202は訓練支援艦の「くろべ」です。
この両者が並ぶのもなかなか見られない珍しいシーンです。
春の護衛艦隊

こういう信号旗にはそれぞれ意味があります。
Ryanはさっぱり??だけど、理解できれば楽しいでしょうね。
春の護衛艦隊


正月も一年の区切りで“心機一転、なにかしなきゃ”って気分だけど
4月1日はより一層そういう気分にさせられます。

飲み仲間の一人は遠方に異動したし、
Ryanも波乱の26年度になりそうな予感です。


==========================
機材/α700(艦艇)
   MINOLTA AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5

   NEX-5R(満開)
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

昨日の歩数(8,457)


植物公園と昼休み2014年04月02日 06時00分

護衛艦の話題を続けようかと思ったんですけどね、
あれほど待った春なので、またこっちに戻ってきました。

昨日の昼休みに撮った平和公園周辺と植物公園の絵、コラボです。
植物公園と昼休み

ドームは慰霊の場ってことですかね、周辺に桜の木がありません。
春の到来を祝う慎ましい市民の宴も、控えろ!ってことなのかな。
植物公園と昼休み

植物公園の花 1/6
植物公園と昼休み

昼休みにちょっと遠出してドームの上流まで行ってみました。
植物公園と昼休み

どこから元安川っていうんでしょうね、太田川の支流です。
植物公園と昼休み

植物公園の花 2/6
植物公園と昼休み

こんな風景が上流までずっと繋がってます。
一年でいちばん華やかなシーズンでしょう。
植物公園と昼休み

白いフェンスの向こう側、市民球場跡地です。
2009年までカープの本拠地だったのが今は更地。
たまに中古車や屋台のイベントやってますけどね、それでいいの?って感じ。
植物公園と昼休み

植物公園の花 3/6
植物公園と昼休み

鎮魂
植物公園と昼休み

植物公園の花 4/6
植物公園と昼休み

植物公園の花 5/6
植物公園と昼休み

元安橋、本通りの商店街と平和公園を結ぶ橋。
植物公園と昼休み

花見客でいっぱいです、
被爆前は天神町とか材木町とか普通に市民の暮らし、営みがあった場所です。
植物公園と昼休み

昼間はおばちゃんや子連れグループの花見客でいっぱい。
夜はおっさんとOL、新人社員の宴に入れ替わります。
植物公園と昼休み

植物公園の花 6/6
植物公園と昼休み

先日みつけた鳥、ツグミでした。onehandさんに感謝!
2メートルくらいに近づいても逃げません、大胆な奴です。
植物公園と昼休み

カープ、いいですね。
負けてもおかしくない展開でしたが菊池をはじめ若手の活躍で勝利!
ピッチャー野村くんは1勝ついて絶好のスタートが切れました。

まだ始まったばかりだけど若手や新人の活躍が目立ちますね、
石原と堂林が打てばなあ、もっと盛り上がるのに。


==========================
機材/NEX-5R(昼休み)
   SIGMA 30mm F2.8 EX DN

   α700(花)
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(8,651)


春の植物公園2014年04月03日 05時43分

南米チリ沖でM8.2の巨大地震、津波が心配ですね。
チリの被害はどうなんでしょうね。

さて、日曜日の植物公園から桜以外の花便りです。ユキヤナギ
春の植物公園

ボケ
春の植物公園

モクレン
春の植物公園

宮島と植物公園の位置関係、中央付近を東西に走るのが西広島バイパスです。
公園から宮島まであれを使って30分かなあ、あとフェリーですね。
春の植物公園

水芭蕉の花が 咲いている
夢見て咲いている水のほとり
春の植物公園

シャガが咲き始めてました。
春の植物公園

カタクリ
春の植物公園

??
春の植物公園

恒例のゼラニウム展やってましたよ、4/23(水)まで開催中。
春の植物公園


大瀬良くん、初勝利惜しかったですね。
昨日のゲームは一球の怖さにしびれました、
延長12回1死から、堂林がサヨナラ1号ホームラン!
やっとプリンス堂林の開幕です。


列島各地で津波注意報発令中、
避難勧告も出てますね、要注意です。

==========================
機材/α700
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8

昨日の歩数(8,372)


夏のぶんご2014年04月04日 06時23分

呉基地恒例の“日曜日の艦艇一般公開”
今度の日曜日は掃海母艦「ぶんご」の公開と予告されてます。

それで事前に「ぶんご」の予習、夏に撮った蔵出し初現像シリーズです。
夏のぶんご

入場すると名前や住所、来場人数とかを記入するコーナーがあります。
代表者が一人書けばOKなので全員が並ぶ必要はありません。
夏のぶんご

いい青空、毎週参加しててもなかなかこういう日は珍しいです。
「ぶんご」はいちばん左端の船。「いせ」が隣に並んでますね。
夏のぶんご

これです、掃海母艦「ぶんご」基準排水量5,700トンと大きいです。
夏のぶんご

掃海とは機雷の処分や敷設を云います。
母艦は掃海艇や掃海ヘリコプターの整備や補給、要員の給養が主な任務です。
夏のぶんご

艦内に相当広い格納スペースがあるんでしょう、
乾舷が「いせ」に負けないくらい高くてタラップを登るのがきついです。
夏のぶんご

掃海ヘリの着艦スペースと格納庫があります。
護衛艦と比べてもかなり広いです。
夏のぶんご

戦後復興は日本中の海にばらまかれた機雷の処分から始まりました。
その数、実に65,000個もあったそうです。

海峡や港湾の機雷を取り除かないと経済活動できませんからね。
多くの犠牲を出しながら機雷を処分し航路を確保したのが掃海部隊です。
ペルシャ湾にも行ってるし海自の掃海技術は世界トップクラスです。

食料や燃料に水の補給、給電用のケーブルや掃海具を備えて
幅広い任務があります、それだけに通路は広いし余裕があるように見えます。
夏のぶんご

大きな船体と多様な装備を活かして国際緊急援助活動にも参加してます。
トルコの大地震やアフガニスタンの難民救済でも救援物資を輸送したり
災害支援にも活躍してる部隊です。
夏のぶんご

速射砲も積んでます。
夏のぶんご

CIWSやミサイルは無くて速射砲だけが自衛装備です。
夏のぶんご

叩くとコンコンって薄っぺらい音が返ってきます、外装はFRPですね。
夏のぶんご

見学は10時、13時、15時と3回あります。
1時間ほどですからね、社会見学のつもりで
呉方面に出かけたらちょっと寄ってみたらどうでしょう。
夏のぶんご

明日どうしようかな。
広島造幣局の桜公開は4/16(水)から4/22(火)までだって。

第1術科学校の桜は明日、あさってが公開ですよ。
やっぱり行こうかな。


==========================
機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC

今日の歩数(9,543)


軍艦と春の花2014年04月05日 04時26分

どうしたんでしょうね、昨日から急に冷え込んで冬に戻ったみたいです。

広島県では、5日明け方から
急な強い雨や落雷に注意してください。だって、天気予報。
新年度に入って初めての週末なのになんかがっくり。

ところで「おおすみ」 いま岡山県玉野市の造船所で定期点検中です。
まだ釣船事故の正式な検証報告はでてないですね、当分かかるのかな。
軍艦と春の花

こちらは3/31(日)に撮った植物公園の花シリーズ、「ぼけ」
軍艦と春の花

また冬物スタイルしなきゃ、
こんな寒くなるなんて思ってなかったなあ。「モクレン」
軍艦と春の花

昨夜カープの応援に行ったファンのみなさん、寒さで震えてました。
ホットなサヨナラ勝ちで救われましたね、訓練支援艦「てんりゅう」です。
軍艦と春の花

昨日の朝は台風みたいな猛烈な風がビュービュー吹いてました、
今朝どうなんだろ。これが「こぶし」です、モクレンとよく間違えるけど。
軍艦と春の花

艦内には「無事故記録◯◯◯◯日」ってスローガンが掲げてあったけどな。
リセットしたでしょうね、残念。
事故が起きた海自の艦艇って名前がけっこう記憶に焼き付きます。
軍艦と春の花

ヒヤシンス、名札があってよかったけど花を見ただけじゃわかりません。
球根栽培でしょ、小学校でやってたのはチューリップかなあ。
軍艦と春の花

長く留め置かれてた除籍潜水艦だけど3月初めにとうとう居なくなりました。
どこに連れて行かれたのかな、潜水艦の解体は厳しくて外から見えません。
軍艦と春の花

先週は撮り歩いてると汗かいて暑いくらいポカポカだったのに。
軍艦と春の花

いちばん手前が1986年就役の「はたかぜ」
呉が司令部の第4護衛隊群所属なのになぜか横須賀が母港です。
この辺の組織の仕組みがよくわかりません。
軍艦と春の花

フウの実です、こんないっぱい落ちてて歩くとフニャフニャします。
軍艦と春の花

リースの飾り付けによく使われますね、なんとかして食べられないのかな。
軍艦と春の花

YT75、YTは曳舟(タグボート)のことです。
基準排水量50トン、全長17メートルで500馬力あります。
速力8ノット、自転車並みだけどけっこう素早く動き回ります。
軍艦と春の花

これがわかりません、かわいいのでいっぱい撮ったけど名札が発見できず。
軍艦と春の花

中央の106は護衛艦「さみだれ」ですね、ソマリア沖の海賊対策任務で
同型艦の「いなづま」と交代で行ったり来たりしてます。
先月19日「いなづま」が出港して半年間の任務に出たばかり、ご苦労様です。
軍艦と春の花

昨夜のカープ、梵選手初のサヨナラホームランで勝利。
タイムリーさえ出てりゃあんなに延長で苦労しなくて済んだのに。
チャンスで打てないのはいつも通りだけど、
ピッチャーが踏ん張ってるからこんな勝ちもありますね。


さて、今日はもう行動が決まってます。
土曜日は遠出できないけど、まだこの季節に行ってないところへ。
寒そうだしなあ、なに着て行くか悩ましいな。


==========================
機材/α700
   SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC(艦船)
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8(植物公園)

今日の歩数(9,543)


今日はハナカイドウ2014年04月05日 18時47分

寒いし雨は降るし、おまけにカープは負けるし
散々な土曜日になりました。

今日はハナカイドウを撮りに行ってきました。
今日はハナカイドウ

ここ2年くらいの間にすっかりこの花のファンになりました。
今日はハナカイドウ

桜と同時期に咲き始めるんだけど、なんか可憐さに惹かれます。
今日はハナカイドウ

どこで撮ったか? それは次回以降の話題にしましょう。
今日はハナカイドウ

とりあえず速報でした。
今日はハナカイドウ


機材/α700
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

今日の歩数(11,406)



雨の縮景園2014年04月06日 05時39分

昨日はバスとJRを乗り継いで縮景園に行ってきました。
といっても家から40分で入園だからご近所感覚ですね。
毎年一度や二度は来てるんだけどかなり久しぶりです。

ソメイヨシノの開花標準木があるのが縮景園です。
桜はもう散り始めてるだろうからあまり期待してなかったんだけど。
雨の縮景園

本命はこっち、園内のいろんな春の花々です。
雨の縮景園

ほらほら、桜が散ってる証拠です。
雨の縮景園

これはこれできれいなんですけどね。
雨の縮景園

一応、園内を一周して様子だけは観察しておきます。
雨の縮景園

広島市民には“浅野の泉邸(せんてい)”と呼ばれて親しまれてます。
要するに広島藩主の別邸の庭ですね、都心のど真ん中にあります。
雨の縮景園

ぐるっとひと回りしたけど入園門の近所がいちばん華やかでした。
雨の縮景園

ボケがこんなきれいに咲くって初めてみた。
雨の縮景園

花びらと
雨の縮景園

花びらを散らした桜。
雨の縮景園

寒かったし途中から小雨が降ってきてやめて帰ろうかと思ったんだけど、
雨の縮景園

カリンの花をみつけてお気に入り、雨を忘れてこればっかり撮ってました。
雨の縮景園

ソメイヨシノはこんな感じ、ほかの種類はまだ見頃でしたよ。
雨の縮景園

けっきょくまたハナカイドウに戻りました。
いずれお気に入りの花ばかり特集するつもりです。
雨の縮景園

さて、今日は日曜日。
今日は江田島の海上自衛隊第1術科学校・桜公開に行ってきます。
もう宣言したから行き先は変えられませんね。

そのあとどうするかは、いつもの気まぐれドライブです。
今日はマエケンでしょ、カープ中継でも聞きながら。


==========================
機材/α700
   MINOLTA AF 24mm F2.8
   Minolta AF MACRO 100mm F2.8


海自呉基地・朝の風景2014年04月07日 03時12分

昼寝したら寝られなくなって、こんな時間まで起きてます。

昨日は予定通り海上自衛隊第1術科学校の桜一般公開に行ってきました。
7時前に自宅をでて途中、休憩がてら船見町の丘に寄ってみました。

7時40分・到着
海自呉基地・朝の風景

「いせ」と輸送艦の「くにさき」です。
海自呉基地・朝の風景

この絵を撮って、ハタと気が付いて“アレイからすこじま”に即・移動。
海自呉基地・朝の風景

案の定、潜水艦が出港準備してるところでした。
海自呉基地・朝の風景

8時の艦旗掲揚を終えると出ていきました。
海自呉基地・朝の風景

潜水艦に限らず船の入出港シーンは眺めててたのしいです。
いっぱい撮ったのでいずれ特集しましょう。
海自呉基地・朝の風景

練習用の潜水艦です、どこに向かったんでしょうね。
海自呉基地・朝の風景

“アレイからすこじま”でのんびりしてたら、あっという間に8時半でした。
9時から公開なので急いで江田島に向かいます。
海自呉基地・朝の風景

この交差点、懐かしい人もいるだろうから撮ったけど
赤信号の変わりっぱなです、運転しながら撮るなんて
いくらなんでも危なっかしくてできません。
海自呉基地・朝の風景

呉からちょうど30分で着きました。
第二音戸大橋ができて10分は短縮したでしょう、ずいぶん近くなった印象。
海自呉基地・朝の風景

まだ開門直後ですからね、こんな感じ。続きはまた次回へ。
海自呉基地・朝の風景

昨日の天気はまるで猫の目でしたね、
風はきついし寒かった。
その辺の話題も含めてしばらく続けます。


==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

昨日の歩数(12,060)


同期の桜と春雨と2014年04月08日 05時58分

“え!?学生さんなんですか?”
“はい、でも候補生と違って私はC幹といって幹部予定の学生なんです”

どうみても40歳オーバーのかなりベテランの自衛官でした。
最初は教官だと思って話しかけたんだけど階級は海曹長で
卒業したら幹部(海尉以上)と決まってるんだそうです。
同期の桜と春雨と

イージス艦でインド洋やスマトラに行ったんだって、護衛任務で。
見る人が見たらわかるんだろうけど、防衛記念章がいっぱい付いてます。
勤続年数とか功労、訓練参加とか隊員の採用なんてのもあるそうです。
同期の桜と春雨と
“これの多さと給料は関係ないんです” 笑顔でおっしゃってましたが本当?

そんな立ち話してたら“同期の桜はご覧になりましたか?”って誘われて
同期の桜と春雨と

校舎の裏庭に案内してもらいました、他の団体さんもいっしょです。
同期の桜と春雨と

赤レンガ校舎の裏庭ってこんなになってるんですね、初めてみた。
普段の一般公開ではここまで案内されません。
同期の桜と春雨と

“貴様と俺とは同期の桜 同じ兵学校の庭に咲く”
桜のイメージかと思ったら現物があるんですね、歌詞にでてくる本物です。
同期の桜と春雨と

戦後よく残ったですね、敗戦から約7ヶ月後ですよ、この桜が咲いたのは。
建物はともかくとして占領軍がよく切り倒さずに残したと感心します。
同期の桜と春雨と

占領軍にも海軍の文化伝統を守る想いに共感するものがあったんでしょうか。
同期の桜と春雨と

赤レンガ(幹部候補生学校庁舎)の中です。
同期の桜と春雨と

“同期の桜”を見たあと江田島湾のほうへ行ってみました。
この桟橋が海の男が巣立っていく表桟橋、学校の正門です。
同期の桜と春雨と

ここは普段は入れないところで来てみたけど、雨雲が垂れこめてきて
同期の桜と春雨と

春雨じゃ、なんてのんびりしたこと云ってられません。
あっという間に雨風が強くなって横殴りの土砂降り状態に・・・
同期の桜と春雨と

陸奥の砲塔の下で雨宿りしてたんだけどズブ濡れになりました。
見知らぬ4人ほどしばらく固まって[同期の桜状態]
同期の桜と春雨と

学生って普通は10代後半とかせいぜい20代半ばくらいを想像しますよね。
ここ幹部候補生学校は別物です、40代とか50代もいます。

防衛大とか一般大学を卒業してきた学生や
部隊経験者で選抜されて入学した学生とか様々です。
海曹長まで上り詰めてまだ上を目指す学生もいます。

道理で自衛隊記念日の観閲行進のときに
えらくしっかりした顔つきの学生がいたわけです。
謎が判明してちょっとホッとしました。

思わぬ春雨に遭遇したけど、まだ続きがあります。
==========================
機材/NEX-5R
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

昨日の歩数(9,494)


カイドウと雨あがり2014年04月09日 07時05分

いいですね、カープは。
ジャイアンツの強力打線を抑えて勝ちましたよ、
また三連戦の初戦勝利です。
昨日は仕事が遅くなって中継は見れなかったけど、
ピッチャー野村で勝ってこれでまた勢い付きますね。

さて、土曜日のハナカイドウ。撮り溜めしてたのを特集します。
カイドウと雨あがり

こっちは江田島の海上自衛隊第1術科学校・桜の一般公開。
昨日の記事の続きで雨あがりのシーンから。

古鷹山登山から戻ってきた学生たち、彼らも山頂で雨に遭ってます。
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その2
カイドウと雨あがり

大砲の下で雨宿りして、けっきょく雨が止む気配なくて
マウンパのフードをかぶって濡れネズミ状態で駐車場近くまで戻ったら
青空が出てきて性懲りもなく元の大砲のところまでまた戻りました。

幹部候補生学校庁舎(旧海軍兵学校生徒館 通称赤レンガ)
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その3
カイドウと雨あがり

雨風は止むし、青空出るし気温は上がるしマウンパも乾いて言うことなし。
この白い建物は第1術科学校学生館(旧海軍兵学校西生徒館)です。
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その4
カイドウと雨あがり

赤レンガの背後にそびえるのが古鷹山、標高394メートルあります。
兵学校と古鷹山、もう切っても切れない関係です。
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その5
カイドウと雨あがり

古鷹山は江田島に入校した学生が必ず登らされる精神修養の山です。
在校中に学生は何度も何度も登らされるそうです。
Ryanはまだ登ったことないんです、いつか行ってみなきゃ。
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その6
カイドウと雨あがり

戦艦「陸奥」の三年式40センチ連装主砲塔。
この下で雨宿りしてたんだけど、雨風が強すぎて気休めでしたね。
カイドウと雨あがり

ハナカイドウ その6
カイドウと雨あがり

この付近は一般の見学コースから外れてて普段は見られません。
それでわざわざまた戻ってきました、次がいつ来れるか分かりませんからね。
カイドウと雨あがり

この日の構内公開、正式には
「第1術科学校 構内一般公開」といいます。
桜の開花時期に合わせて3月末から4/6までの土日4日間が開放されました。

今回は建物内の見学はなし、案内人も付きませんでした。
普段の見学では案内が付いて教育参考館という慰霊の場を見られます。
海軍とこの学校の歴史がみられて胸がぐっとなります。お勧めです。

陸奥の砲塔周辺もいっぱい撮ったので近々に紹介しましょう。
花もあるし、この日の午後の紹介もあるしネタは尽きません。


==========================
機材/α700(ハナカイドウ)
   TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

   NEX-5R(第1術科学校)
   E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

昨日の歩数(7,997)