雨の日のブツ撮り ― 2015年11月14日 13時44分
珍しくこんな時間にブログの更新です。
雨だし、どうも身体がだるくて出かける気にもならないし。。
それでなんにもしないのもアレなので部屋でブツ撮りしました。
まずはα77にクラシックなレンズを付けて。
クラシックレンズには単体露出計が似合いますね、いっしょに使うことはないんだけど。
どうせなら、ってことでこのクラシックなレンズで靴を撮ってみました。
最近買ったばかりでまだ下ろしてない新品です。
こんな写りをします。
欲しかったんです、やっぱりこれ。二足目です。
いきなり値段ばれた。
でももっと高価なレディースのパンプスやブーツがあるのをRyanは知ってますからね。
一足目は靴底の修理に出しました、年内には戻ってくるみたい。
一足目は靴底の修理に出しました、年内には戻ってくるみたい。
底はビブラムでゴツゴツしてるけどウレタンみたいな素材です。
一足目は履き続けたせいか靴底の減りが異常に早かった気がします。
吸い付くような履き心地で実に歩きやすいんですよ、これが。
基本チロリアンなんだけどスーツにもカジュアルにも似合うでしょ、このスタイル。
基本チロリアンなんだけどスーツにもカジュアルにも似合うでしょ、このスタイル。
昨日はまた200キロ走って夜の10時過ぎに帰ってきました。
いろいろ励ましをいただいたけど、おかげさまで無事終わりました。
昨日終わらなかったら今日、明日も続いてたかも知れません。
雨で足元が悪いのにみんなよくやってくれました。
というわけで今日、明日はゆっくりできます。
ほんとうにおかげさまで感謝です。
中敷きは市販品と交換できるようになってます。
靴底が減るの嫌だから当分は眺めるだけ、正月に下ろすかな。
こんな箱に取説といっしょに入ってました。ゴミもいっぱい入ってたけど。
忙しいのがひと山越えたからって気を抜いちゃいけません。
まだまだ風邪なんか引いてられません、引き締めなきゃ。
でも明日は雨でもなにか撮りに行きますからね。
じっと悶々は今日だけでじゅうぶんです。
==========================
機材/NEX5R
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
α77
MINOLTA MD ROKKOR 45mm F2
MDマウントアダプター使用
コメント
_ kabu360 ― 2015年11月14日 18時27分
_ メンチカツ丼 ― 2015年11月14日 19時26分
なんだ、ボンステップと同じような金額じゃん。
事務屋さんのわたしゃもっぱらスニーカー通勤です。
事務屋さんのわたしゃもっぱらスニーカー通勤です。
_ kabu360さんへ ― 2015年11月14日 21時17分
夜の運転は苦手です、おまけに雨降ってて見にくいし。
目がショボショボするし肩が凝るし最悪ですね。
この45ミリはフィルム時代には使い勝手が良かったんです、
軽量薄型コンパクトで重宝したんですけどね。
どうもアダプターレンズのせいか周辺の像が流れるような気がします。
ちょっと見には分からないでしょうけどね。
α7Digitalもそろそろ使わないといけませんね。
目がショボショボするし肩が凝るし最悪ですね。
この45ミリはフィルム時代には使い勝手が良かったんです、
軽量薄型コンパクトで重宝したんですけどね。
どうもアダプターレンズのせいか周辺の像が流れるような気がします。
ちょっと見には分からないでしょうけどね。
α7Digitalもそろそろ使わないといけませんね。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2015年11月14日 21時26分
RyanもNIKEの黒スニーカーで一時期通勤してました。
いいんだけど雨の日に滑るんですよ、あの靴底は。
履き込んでクタクタになるとほとんど部活やってる高校生みたいだし。
事務だけならスリッパでもいいんだけど、そうもいかないし。
雨の日だけHYDRO-TECHっていうのもいいかも知れません。
いいんだけど雨の日に滑るんですよ、あの靴底は。
履き込んでクタクタになるとほとんど部活やってる高校生みたいだし。
事務だけならスリッパでもいいんだけど、そうもいかないし。
雨の日だけHYDRO-TECHっていうのもいいかも知れません。
_ メンチカツ丼 ― 2015年11月15日 20時14分
>45mmの画像が流れる気がする
多分気の所為ではなく、事実だと思う。
オールドレンズの味だと思って楽しむのがBESTです。
周辺部にクモリが出てる可能性もあるし。
私の50mmなんかクモリがあるとNIKONから言われたよ。
片ボケの修理に出したら。
クモリ除去なんか頼んでないのに。
HYDRO-TECHいいよ。
雨染み込まないよ。雨の日の通勤靴です。
多分気の所為ではなく、事実だと思う。
オールドレンズの味だと思って楽しむのがBESTです。
周辺部にクモリが出てる可能性もあるし。
私の50mmなんかクモリがあるとNIKONから言われたよ。
片ボケの修理に出したら。
クモリ除去なんか頼んでないのに。
HYDRO-TECHいいよ。
雨染み込まないよ。雨の日の通勤靴です。
_ メンチカツ丼さんへ ― 2015年11月16日 01時42分
見た目でレンズ側にクモリは無さそうなんですけどね。
アダプターに無限遠を出すためのレンズが付いてるんだけど
値段が安いだけに性能が二の次じゃないかと疑ってるんですよ。
まあね、味だと思えば許せるか。
HYDRO-TECHはハイキングシューズで履いてました。
雨上がりの登山道で活躍しましたよ。
通勤靴はどうも形がイマイチで好みが無いんです。
アダプターに無限遠を出すためのレンズが付いてるんだけど
値段が安いだけに性能が二の次じゃないかと疑ってるんですよ。
まあね、味だと思えば許せるか。
HYDRO-TECHはハイキングシューズで履いてました。
雨上がりの登山道で活躍しましたよ。
通勤靴はどうも形がイマイチで好みが無いんです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私にはキツいです(^_^;)
それにしてもイイ靴ですね
モンベルのチロリアン靴ってデザインがイイですね
おっと!靴を撮ってたα77とオールドレンズ?も
お似合いです(^_^;)