山へ2015年11月15日 15時34分

山へ


今日はもう山方面へ行くことに決めてました。
新鮮な空気、新緑の緑をいっぱい浴びたら気分も新たになるかと思って。
潮の香も悪くはないけど、いつも行ってるし。


標高702m、大竹市にある三倉岳、けっこう険しい山で有名です。
山へ


もちろん登山なんて疲れることはしません。下界を歩きまわるだけ。
山へ


おおの自然観察の森に移動してきました。
山へ


期待してなかったマンサクがちょろっと迎えてくれましたよ。
山へ


もっぱら落ち葉とか
山へ


かろうじて残ってる紅葉シーンばかり撮ってました。
山へ


昼ごろから青空になってきましたね。
山へ


しばらく青空狙いで撮ってたけど、
山へ


家に帰って一杯やりたくなったのでやめました。
山へ


のんびりいい日曜日が過ごせました。
山へ


機材/NEX-5R
         M-ROKKOR 40mm F2

         α700
         TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO
         Tokina AT-X 116 PRO DX AF 11-16 mm f/2.8



コメント

_ ヒロ ― 2015年11月16日 00時44分

のんびりと写真撮影を楽しまれたようですね。
青空も見れたようで良かったです。
8枚目の睡蓮一杯の池がいい雰囲気ですね。
ここだけでも、写り込みの写真を一杯撮れそうですね(撮られたかな?)

_ ヒロさんへ ― 2015年11月16日 01時46分

はい、日曜日はゆっくりできました。
変な時間に昼寝したり体内時計もおかしくなった気がします。

池の映り込みはもちろん撮りましたよ。
近々、出しますからね。

今さらですがトーンカーブの調整というのをやり始めました。
RAW現像で明るさと暗さを別個に仕上げるやり方です。
ちょっとだけ理想の現像に近づいた気がします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック