今期最後の尾道水道クルーズ ― 2015年11月24日 06時19分
勤労感謝の日、昨日は尾道へ日帰り帰省してきました。
たまには高齢の両親を様子みなきゃってことで。
お昼を外食して腹ごなしに“尾道水道クルーズ”に乗ってきました。
2015年11月23日、14:00出発便。
なんと今期最終便という偶然でした。
いつから始まったんでしょうね、ここ2、3年かな。
呉の観光船が有名だけど尾道のは聞いたこと無かったです。
尾道の駅前桟橋を出発して尾道大橋をくぐって戻る約40分の船旅でした。
尾道市立大学の現役女子大生が運航のサポートやガイドをしてくれます。
尾道大橋を抜けたら“山波の洲”です、子どもの頃ここで貝掘りしてました。
見どころは海上から眺める尾道の町並みと尾道大橋、山波の洲に
造船所と建造中の大型船舶といったところでしょうか。
スタートしてから戻るまでの40分間、ガイド役の学生さんは
しゃべりっぱなしです、アナウンス原稿も学生が考えたのかな。
“呉湾艦船めぐり”とはひと味ちがうクルーズが楽しめました。
船内はこんな感じ、ベンチ席と座敷があって宴会ができそうです。
正面に瑠璃山と浄土寺、Ryanの高校時代が懐かしい風景です。
はい、お疲れさまでした、今期のラストクルーズ、無事終了。
今期は終わってしまったけど来年の夏には再開するだろうから
みなさんもチャンスがあったら乗ってみてください、お勧めです。
11月もあっという間に暮れていきますね、すぐ正月きますよ。
三連休、なんとか雨にならずに良かったですね。
月末から年末にかけてまた休日出勤が連続しそうです。
だんだん被写体も枯渇してくるし悩ましい時期を迎えます。
あ、運転免許の書き換えもしないと。。
==========================
機材/NEX-5R
SIGMA 30mm F2.8 EX DN
昨日の歩数(6,263)
コメント
_ クランだwan! ― 2015年11月24日 21時29分
_ クランだwan!さんへ ― 2015年11月25日 03時32分
クランだwan!さん、いつもご覧いただきありがとうございます。
まあ、焦ることないです。
来年の7月まで気長に待ちましょう。
ほとんど対岸の向島からみる景色と同じですからね、
陸地から眺めるか海上かの違いだけです。
でも学生が一生懸命ロープ掛けたりアナウンスしてるのは
熱意が伝わって清々しいです。
ぜひワン子連れて行ってください。
まあ、焦ることないです。
来年の7月まで気長に待ちましょう。
ほとんど対岸の向島からみる景色と同じですからね、
陸地から眺めるか海上かの違いだけです。
でも学生が一生懸命ロープ掛けたりアナウンスしてるのは
熱意が伝わって清々しいです。
ぜひワン子連れて行ってください。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
来週でも乗ってみたいって思ったんだけど・・
もう、終っちゃってたんですね~ 残念。(笑)
来年は、是非、乗ってみたいです!
おのみち・・ いい町ですよね。 好きです。。