戦車が行く2015年11月25日 05時10分

戦車が行く


10/4(日)の第13旅団創立16周年・海田市駐屯地創設65周年記念行事。
あれからもう2ヶ月近く経ってしまいました。

未公開の写真がまだまだあるので久々に出してみます。


戦車部隊が敵味方に別れての訓練展示の様子です。
戦車が行く


こっちは正義の味方、岡山発74式正規部隊って役どころですね。
戦車が行く


敵役の74式1台はグランドの反対側に潜んでます。
戦車が行く


わざわざギャラリーの前で砲塔を旋回してくれました、みんな拍手喝采です。
戦車が行く


自衛隊もこれくらいのサービスはやってくれるんですね、
戦車が行く


砲塔の旋回は初めて見ました、意外と早いのにびっくり!スッと動きます。
戦車が行く


動作チェックなのかな、グランドの方向に向けて進撃を開始します。
戦車が行く


進撃の74!!  ガラガラガチャガチャ・・・音は相当うるさいです。
戦車が行く


土煙が上がってクロサワ映画みたい、って感動してたら・・・
戦車が行く


ヘリがやってきて埃がわんさか舞い上がって・・・
戦車が行く


頭からカメラから真っ白、なにも見えない状態でシャッター切ってました。
戦車が行く

はい、以上おしまい。
懐かしさが蘇ってちょっと興奮しました。

さて、M-ROKKOR 40mm F2をα77に付けるのを研究してます。
どうもマウントアダプターが単純じゃなさそうです。
フランジバックとか難問があるみたい。


NEX専門で使うのが無難というのが結論でした。


==========================
機材/α77
         TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di


昨日の歩数(7,638)


コメント

_ ヒロ ― 2015年11月25日 20時22分

やはり海田市は広いのがいいですね。
訓練展示も迫力有ります。
そう言えば、伊丹で74式戦車が油圧サスペンションの実演展示してました。
あれは動画で撮るべきでしたね、静止画だと面白くないいんです。
右や左に傾けたり、捻りながら前後にと、非常に面白かったですよ。
次に機会が有ればと思っています。

話は変わりますが、マエケンが大リーグ挑戦を表明しましたね。
海の向こうでも活躍して欲しいと思いますが
Ryanさんは複雑な心境でしょうかね?

_ ヒロさんへ ― 2015年11月26日 02時49分

なんといっても戦車は存在感・迫力ありますね。

74式の油圧サスペンションとか90式の砲弾自動装填装置なんて
イザというとき故障すると致命傷だから海外じゃ採用しなかったらしいです。
今じゃわりと普及してきたけどそれでも少ないですね。

それだけ日本の技術は信頼性が高かったということでしょうか。
生産数が少ないから最新技術を盛り込めたのかも知れませんね。


熱血の塊ですからね、マエケンは大リーグでも活躍するでしょう。
二年目のシーズンまで身体やメンタル面がもてばいいですが。

数年前から宣言してたからファンは応援して送り出すでしょう。
このままカープにいても可哀想ですから。
かわいい子には・・・って感じでしょうか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策のためお答えください。
今年の干支を漢字一文字で書くと?
丼ぶりと京風うどんの、なか●

コメント:

トラックバック