昔の写真がでてきた ― 2015年11月27日 06時59分
書棚を整理してたら隙間からフィルム時代の写真が出てきました。
懐かしいやら恥ずかしいやらですが載せてみます。
写真の裏になにやら印字してあるけど読み取れません。
いつ撮ったものか分かりませんが。
3512は練習艦「あおくも」です、ひどい写りですね。
「あおくも」は1999年に練習艦に種別変更された護衛艦で
2003年に呉基地で除籍されてます。
これで16年くらい前に撮った写真ということは分かります。
5201の音響測定艦「ひびき」は今も現役です。
除籍になった掃海艇ですね、2隻。
涙滴型潜水艦ばっかり、おやしお型が配備される前ですね。
おやしお型の配備が始まったのは1998年からです。
おそらく配備が始まる直前に撮った写真でしょう。
16年前というとRyanがまだ40代前半、ブログはまだ始めてません。
艦船写真に熱を上げるずっと前になります。
たぶんαSWeetにTAMRONの28-300mmを使ってるころですね。
もちろんフィルム機です。
4202は訓練支援艦「くろべ」いまも呉で健在です。
この除籍艦が分からない、なんでしょうね。
さほど大きくない感じ、潜水艦救難艦の「ふしみ」かなあ。
昔からこの手の風景に興味があったのは分かりますね。
それにしても16年経っても写真の腕が変わってないのが情けないです。
デジタルになって撮影枚数を気にしなくなったのが大違いだけど
それでも腕が上がってないのはショック。
みなさんは上達してますか。
最近のコメント