続・たけはら町並み雛めぐり ― 2018年02月21日 06時47分
コメント
_ 矢野 ― 2018年02月21日 22時15分
_ 矢野さんへ ― 2018年02月22日 07時15分
矢野さん、コメントありがとうございます。
よくこの1枚でご自分のだとわかったですね、
やっぱりお顔の特徴かなあ。
確かに明治、大正、昭和とならべるとお顔の造りに
時代ごとのブーム、流行みたいなのがありますね、
細面とかぽっちゃりとかアイドル風とか・・・
Ryanは女の子いないからお雛様は家にありません。
鯉のぼりや張子の虎はあったけど人形は縁がないです。
写真的には、これだけ寄ってもモデルさんが逃げないから
竹原の飾りは好みなんです。
今度行ったときには矢野さんのを集中的に撮ってみましょう。
よくこの1枚でご自分のだとわかったですね、
やっぱりお顔の特徴かなあ。
確かに明治、大正、昭和とならべるとお顔の造りに
時代ごとのブーム、流行みたいなのがありますね、
細面とかぽっちゃりとかアイドル風とか・・・
Ryanは女の子いないからお雛様は家にありません。
鯉のぼりや張子の虎はあったけど人形は縁がないです。
写真的には、これだけ寄ってもモデルさんが逃げないから
竹原の飾りは好みなんです。
今度行ったときには矢野さんのを集中的に撮ってみましょう。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最後の写真のお雛様が、今回、笠井邸に飾っている私の物なので嬉しかったです。