佐伯区八幡川散策 ― 2022年01月24日 04時31分
ブログのネタ撮りと健康維持を兼ねたハイブリッド散歩
佐伯区の八幡川に沿って歩いたのは1/17(月)でした。
一度は完結終了した話題なんだけど
未掲載のままお蔵入りする絵が多すぎて
もったいない気もするので出しておきます。
この景色もいつか変わるときが来るでしょう、
そのときのために・・・
ご近所にお住まいなら“ああ、あそこね”ってなんともないだろうけど
Ryanはこの日が初訪問ですからね、ぜんぶ新鮮な風景でした
昨日はけっきょく出かけることなく悶々過ごして・・・
昔の写真データを整理したり、でも昔のって使いみちが
ほとんど思い当たらなくて捨ててもいいかなと思ったり・・・
だけど捨てるのはいつでもできるけど
新規に撮り直しはできないものね、10年、20年前の記録
今日は多少回復するみたいですね、広島の天気
機材/α7Ⅱ+LEICA M-NEXマウントアダプター
M-ROKKOR 40mm F2
昨日の歩数(OKOMORI)
蔵出し・自衛隊 ― 2022年01月24日 22時16分
ここ10年ほど撮り溜めたデータを見直してたら
自衛隊関連の写真がたくさん出てきました。
昭和のプラモデル少年はこういうのが好きで、
戦争とか平和云々とは無関係にただ姿形がかっこいいというだけで
純粋な興味をもったものです。
そのまま大人になって興味が高じて写真につながったということ
新型コロナ禍で自衛隊関連の一般公開イベントが消えて久しいですが、
広報活動は国民に対する任務ですからね、いつか復活して欲しいです。
==========================
第2条 この訓令において「広報活動」とは、別に定める基本方針に従い、
防衛に対する日本国民及び外国人の認識と理解を深め防衛施策に対する
信頼と協力を得るため、防衛の実態を正しく部内及び部外に伝え、
防衛省設置法(昭和29年法律第164号)第4条第1項第17号に
規定する防衛に関する知識の普及及び宣伝に関する任務を遂行する
活動をいう。
========== 防衛省訓令より ========
広報活動の目的は隊員募集のためだけじゃないってことです、
わかりやすく言えば税金の使いみちを国民に示す活動ですからね。固いことを云うつもりはないけど
史料館の運営やコンサートばかりじゃなくて見学も復活して欲しいわけ
高齢者や親が行けば孫や息子、娘も連れて行くでしょ、
理解促進の広報は地道にそういうのを積み重ねることです
そうそう、ここまで一連は防府北基地の公開イベントでした
2018年だったんですね、まだ記憶に新しい、鮮明です
呉基地にイージス艦が出張することもありました、集合訓練だったのかな
周防大島に展示してあったPS-1、対潜哨戒機
もう撤去されたんでしょうね、去年の秋に作業が始まるってニュースが
まあ、この状態で野ざらしじゃ危険だし機体が気の毒です
これで実機の展示は基地以外じゃ無くなったですね
既出が重複することもあるだろうけど、
新規現像処理でこの手の話題も蔵出ししていこうと思います。
花や地域の話題もいいけどたまにはね。
ウクライナで軍事的緊張だって、
大事にならなきゃいいけど・・・
機材/α77、α7Ⅱ、NEX5Rなど
昨日の歩数(OKOMORI)
最近のコメント