英国海軍哨戒艦スペイ ― 2022年11月20日 15時26分
ニュースで呉に英国海軍の哨戒艦が入港したって知って
どんなのか観に行ってきました
これです、この迷彩柄した哨戒艦
リバー型哨戒艦の最終発展型「スペイ」2,000トンです
英国海軍といっても役割は海保の警備艦みたいな感じですかね
30mm機関砲が主武装でミサイルは装備してません
排水量2,000トンというと「あぶくま型護衛艦」と同クラスです
去年の9月からインド太平洋に常駐してて補給と休養に寄ったみたい
クラスはぜんぜん違うけど護衛艦「くまの」と雰囲気似た型してます
英国艦の来呉は30年ぶりだそうで広島にも寄って欲しいけど
“スペイ”ってイギリスの川の名前なんだって
23日(水)まで呉に滞在するそうですから、興味ある人はどうぞ!
今朝の“呉湾艦船めぐり”から最新レポでした
紅葉とか花とか、天然系の話題が連続したので
たまにはこういうのも混ぜないと、Ryanも飽きます
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(3,571)
コメント
_ ヒロ ― 2022年11月21日 00時00分
_ ヒロさんへ ― 2022年11月21日 04時20分
ヒロさん、ありがとうございます。
航空祭、その後どうです? 良いの撮れてますか
そうそう、国際観艦式があったのも影響して
このところ各国の艦艇が呉に寄港するのもにぎやかでいいことです。
このクラスで英国本土からインド太平洋までやってきて
5年も常駐して英国の存在感を示すっていうんだから大したものです。
過酷な任務と思うし、英国が陰りを盛り返したいという意気込みが伝わってきます。
ところで今週末は戦車を撮りに岡山まで行ってきます、
お隣の県とはいっても鳥取に近い山中ですからね、寒いだろうな。
何を着て、カメラはどうするか悩ましくも楽しい時期を迎えてます。
航空祭、その後どうです? 良いの撮れてますか
そうそう、国際観艦式があったのも影響して
このところ各国の艦艇が呉に寄港するのもにぎやかでいいことです。
このクラスで英国本土からインド太平洋までやってきて
5年も常駐して英国の存在感を示すっていうんだから大したものです。
過酷な任務と思うし、英国が陰りを盛り返したいという意気込みが伝わってきます。
ところで今週末は戦車を撮りに岡山まで行ってきます、
お隣の県とはいっても鳥取に近い山中ですからね、寒いだろうな。
何を着て、カメラはどうするか悩ましくも楽しい時期を迎えてます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
今度は英国海軍の護衛艦ですね。
30mm機関砲が主武装だと、確かに海保の警備艦に近い感じですね。
中国の警備艦は、60ミリ砲だったかを装備してるようですが。
日本の近海が随分きな臭い感じになって、同盟の重要性が認識されるシーンだと思います。
被写体としても、撮ってみたいと思いますしね ^^/