Mモードの呉スナップ ― 2022年12月07日 03時42分
12/5の呉はRX10M4のMモードで撮りました
両城の階段も猫も・・・
MモードっていうのはカメラのモードダイヤルをMにして撮ること
ダイヤルにPだのAだのSだのあるなかでMを選んで撮ります
AUTOってポジションがあると思うけど、あれと真逆ですね
カメラ任せのAUTOと違ってMモードは少々面倒だけど
手動で諸々設定するのも楽しい作業です
???
あの丘を下ってこっちの坂に上ってきました
この界隈はこんな階段坂道が多くて尾道を思い出します
続いてると思って行ったら、この先は行き止まりでした
いい感じでしょ、こういう雰囲気は好み
一山越えて、あそこに行こうとしてます
鯛の宮神社の第6潜水艇殉難慰霊碑、あそこです
屋根の向こうに呉港、海自の艦艇がみえます
とにかく目標に向かって路地をごそごそ入って行くと・・・
方向さえ間違えなきゃ、どこか近くに出ます
鯛の宮神社
両城の階段に負けてないですよ、これ
第6潜水艇の乗組員、25歳から35歳くらいの若い人たちでした
第6潜水艇の遭難事故はWeb上に詳細がたくさんあります、そっちで
Mモード、今回はちょっと重めな露出で撮ってみました
フィルム時代はMモードなんて使う気にもならなかったです
露出計のAEでさえ当てにならなかったし、
デジタルと違って結果が見えないから明るい、暗い、ボケだとか
経験値とか勘の世界だった気がします
フィルムで現像しないと結果がわからない、って
いまじゃもう想像できません
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(11,516)
最近のコメント