山歩き・復活 ― 2022年12月14日 02時27分
昨日は5月以来の山歩き、久しぶりに復活しました
標高413mの大茶臼山を少し下った展望岩、目的地到着です
リュックを新調しました、これはカメラバッグ兼用タイプ
広島湾
このまま下って、西区から佐伯区方面に稜線を行くのもありだけど
これでバッグを2つ持って歩くのから卒業です、ちょっと楽かな
広島市都心部方面
サラリーマン時代はこのビル街に44年も通ってたんですからね
太田川の三角州と埋め立てにできた街、って伝わるかな?
佐伯区方面
石内のアウトレットモール、オープンしてもう4年経つんですね
運転免許センター、Ryanの次回更新は2026年、当分先です
昨日はいい天気、暑くて汗かいてTシャツ1枚でしばし休憩しました
余計なモノを整理して軽くしないと、リュックの重さにやられます
森の色がきれい、目の保養になります
昨日は久々ということで足慣らし、ここまでです
写真的にはもっとスカッとした抜けのいい絵を撮りたいんだけど
このガスっぽいのは自然現象でどうしようもないですね
いつかまた別の山歩きでリベンジしましょう
そうそう、昨日は下り坂で滑って年甲斐もなく大転倒
とっさにカメラを抱えたもので、おもいっきり肘をついて擦りむきました
カメラに大事がなくてよかった、危ない危ない
機材/DSC-RX10M4(24-600mm)
昨日の歩数(14,627)
コメント
_ ヒロ ― 2022年12月14日 23時48分
_ ヒロさんへ ― 2022年12月15日 03時47分
ヒロさん、ありがとうございます。
ご心配かけて申し訳ない、でも大丈夫です、ちょっとした打ち身程度でした。
上記写真の1枚め、ちょうどこれを撮って下りかけて・・・
直後でした、枯れ葉で滑ってすってんころりん
思わずカメラを守る体勢で右側面から落ちて肘と腰を打ちました
一瞬の出来事ですね、こういうのって
単独行動ですからね、なにかあったら自力しか無いです
油断大敵、慎重に行動するしかありませんね、要注意と反省しました
そう、寝たきりってそういう年頃なんですね、お互い気をつけましょう
ご心配かけて申し訳ない、でも大丈夫です、ちょっとした打ち身程度でした。
上記写真の1枚め、ちょうどこれを撮って下りかけて・・・
直後でした、枯れ葉で滑ってすってんころりん
思わずカメラを守る体勢で右側面から落ちて肘と腰を打ちました
一瞬の出来事ですね、こういうのって
単独行動ですからね、なにかあったら自力しか無いです
油断大敵、慎重に行動するしかありませんね、要注意と反省しました
そう、寝たきりってそういう年頃なんですね、お互い気をつけましょう
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
傷は痛かったでしょうが
お互いですが、此れからの骨折は怖いですからね。
周囲でも、骨折からの寝たきりは結構耳にします。
自分の場合は渓流釣りですが、無理をするというより、チョットした油断から転倒して怪我しています。