歴史の見える丘・歩道橋より ― 2023年03月31日 06時18分
入渠中の“かが”がどうしてるか気になって昨日みてきました
2023年度に第一次改修を終えると報道されてたので
今月いっぱいでドックを出ると思ってたんだけど
“2023年度に14ヶ月かけて第一次改修を終える予定”が正しくて
この通りなら5月までこの景色が続くってことです
いいですね、返ってそのほうが長く楽しめます
戦艦大和建造の大屋根
この作業服は自衛隊員、“かが”の乗組員かな?
甲板を覆ってた作業テントが大半撤去されました
大きな舵が2枚、スクリューは覆いをかぶって見えません
飛行管制のブリッジはまだ工事中
この緑の覆いは塗装の飛散防止ですかね?
アンカーチェーン、もう1ヶ月前から置いたままです
海水で満たされたドックを見たい気もするけど・・・
???
F35Bが運用される飛行甲板の一部です
地方総監部の桜、散り始めてる?
JR呉駅方面から来ると、あそこが子規句碑前バス停です
まだこれ全塗装するんでしょ、相当時間かかりますね
5月でほんとに終わるんですかね
串山公園の桜も満開してます
呉の名所です、ぜひ寄ってみてください
不思議なものでNP-FW50のバッテリー問題が解決すると
α7 IIの出番が多くなりました
ついでにレンズのSEL24240も復活、昨日はこればっかりです
色合い、写りともいい感じで気に入ってます
Ryanのα7 IIはシャッターに問題を抱えてて100%信頼って
わけでもないんだけど貴重なフルサイズイメージセンサーだから
復活したのはありがたいです
新井カープいよいよ開幕戦ですね、
広陵の甲子園もあるし応援しましょう
機材/α7Ⅱ
SEL24240 FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(3,638)
コメント
_ pixy ― 2023年03月31日 07時56分
_ pixyさんへ ― 2023年03月31日 20時16分
pixyさん、コメントありがとうございます
すごいな、pixyさんて小説書いてるの?架空戦記?
こんどゆっくり読ませてもらいますね、楽しみだなあ
さて、??? はですね、これだけ大の男連中が集まって
なにをしようとしてるのか想像がつかなくて???でした
テーブルや踏み台、塗料か接着剤らしきものとケーブルもあって
こういう作業をRyanは経験ないから
弾薬運搬用のエレベーター?
それにしては小さくない?機銃弾やミサイル、爆弾だって
かなりの重量があるし車両じゃないと運べないでしょ
ローダーが乗るくらい大きなエレベーターのはずよ
サイズ的に中途半端な感じがするなあ・・・
ひょっとしたらVLSの発射装置か新装備の新型CIWS?
でもハッチの開き方が変だしなあ、やっぱり違うか
弾薬運搬説も捨てがたいし研究してみましょう
小説がんばってください、考証、下調べがたいへんと思うけど
やり甲斐ありますよ
すごいな、pixyさんて小説書いてるの?架空戦記?
こんどゆっくり読ませてもらいますね、楽しみだなあ
さて、??? はですね、これだけ大の男連中が集まって
なにをしようとしてるのか想像がつかなくて???でした
テーブルや踏み台、塗料か接着剤らしきものとケーブルもあって
こういう作業をRyanは経験ないから
弾薬運搬用のエレベーター?
それにしては小さくない?機銃弾やミサイル、爆弾だって
かなりの重量があるし車両じゃないと運べないでしょ
ローダーが乗るくらい大きなエレベーターのはずよ
サイズ的に中途半端な感じがするなあ・・・
ひょっとしたらVLSの発射装置か新装備の新型CIWS?
でもハッチの開き方が変だしなあ、やっぱり違うか
弾薬運搬説も捨てがたいし研究してみましょう
小説がんばってください、考証、下調べがたいへんと思うけど
やり甲斐ありますよ
_ pixy ― 2023年04月02日 19時32分
応援ありがとうございます。
読んでもらえると嬉しいです。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-aircraft-carrier-ford-finally-solves-the-problem-of-elevators-for-carrying-weapons/
というサイトにアメリカ海軍の最新空母ジェラルド・フォード
の弾薬運搬中の写真が載ってます
サイズ的にはピッタリではないでしょうか?
では
読んでもらえると嬉しいです。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-aircraft-carrier-ford-finally-solves-the-problem-of-elevators-for-carrying-weapons/
というサイトにアメリカ海軍の最新空母ジェラルド・フォード
の弾薬運搬中の写真が載ってます
サイズ的にはピッタリではないでしょうか?
では
_ pixyさんへ ― 2023年04月03日 02時58分
ほんとだ、弾薬運搬説濃厚ですね、それ採用しましょう
さてそれで!この男たちはなにしてる?
なにをしようとしてるのか、16人も集まって塗装?清掃?
パーツのオーバーホールにしては軽装だしなあ、謎です
さてそれで!この男たちはなにしてる?
なにをしようとしてるのか、16人も集まって塗装?清掃?
パーツのオーバーホールにしては軽装だしなあ、謎です
_ pixy ― 2023年04月03日 10時04分
作動点検とか?ですかね
_ pixyさんへ ― 2023年04月05日 20時32分
やっぱり点検かなあ?
でもテーブルとかケーブルとか踏み台とかあるでしょ、
作動チェックなら人数が多すぎる気がするんだけど・・・
でもテーブルとかケーブルとか踏み台とかあるでしょ、
作動チェックなら人数が多すぎる気がするんだけど・・・
_ pixy ― 2023年04月07日 20時42分
何でしょうね~・・・
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
と書いてある写真、たぶん弾薬を甲板上に移動するための
エレベーターではないでしょうか?
アメリカ海軍の空母はエレベーターで爆弾等を運びますが
かがはエレベーターが少ないので
こういうのが追加されたのでは?たぶん
では