続・艦艇見学会 ― 2023年07月09日 06時13分
よく降りますね、けっきょく昨日の浜田行きは断念しました
これだけ降ったら災害級ですからね、現に島根の方じゃ被害も出てるし
今日もこの様子じゃ無理ですね、山陰への山越えは危険です
ということで先日の呉基地艦艇見学の続きいきます
前回は空母に改修中の「かが」を中心に紹介したんだけど
今日は基地に停泊してた艦艇のいろいろです
訓練支援艦「くろべ」
前にいるのが掃海艦「えたじま」で海自最大のFRP船です
訓練支援艦「てんりゅう」訓練専用の艦種は世界的に珍しいそうです
護衛艦「いなづま」最新のイージスじゃないけど大きな汎用護衛艦です
除籍保管中の艦ですね、「しまゆき」だと思うけど
呉地方総監の伊藤海将、見学者に海自の現状を説明してるところです
隊員の充足率アップは頭の痛い課題ですね
人口減少は海自だけじゃなくて国全体が抱える問題ですからね
一足飛びに解決するような特効薬は思いつきません
地道な自衛隊のPRと募集活動、それと
自衛隊からぜひヒーローというかスーパースターの誕生を
期待したいですね、若者が憧れる大谷選手みたいな
海将といえば昔の大将、中将クラスの海自トップです
教育隊の見学じゃ、こんなロープワークの体験もできます
地方総監部の建物見学
地下壕の見学もあります
戦中と戦後しばらく電話交換所があったという壕です
教育隊の見学はすごい盛りだくさんの内容で6時間もかけて充実してます
こうして湾内を巡るのが見学の締めくくりです
この日は午前中は曇り、午後は青空が出たりして快適でした
定期修理中の練習艦ですね
「かが」がつい先月まで入ってたJMU呉の第4ドック
通信アンテナ
海の男といえば“カッター訓練”ですね、これと遠泳は必須です
地味だけど今も災害出動に備えて準備してる、そういう職場です
今朝も雨降ってるし、止む気配がないですね
日本海側には大きな濃い雨雲が覆って大雨が警戒されます
今日も遠出は控えて近場で大人しくしておくほか無さそうです
カープは連敗するし、
明るい話題が欲しいな
機材/α7Ⅱ
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
昨日の歩数(計測なし)
最近のコメント